スマートフォンのアキレス腱が内蔵バッテリーの「保ち」であることは、ユーザーならば自明だろう。機能が多く、大画面であるがゆえのものだが、いくらか工夫すれば、「毎日充電」という事態を緩和することができる。機能が多いということは、電力消費を節約する、つまり節電する手段も多いということなのだ。

■通信関係で「節電」
スマートフォンは、ユーザーが意識しないところでも通信を行い、電力をわずかずつ消費している。それをいくらかでも抑えるため、使用時以外は無線通信をオフにするのがよい。具体的には、ネット接続時に試用するWi-Fiと機器の接続で使用するBluetoothだ。Androidなら[設定]→[無線とネットワーク]、iOSでは[設定]→[Wi-Fi]と[設定]→[一般]→[Bluetooth]で設定する。

■画面を暗くして「節電」
画面を暗くすれば、消費電力を抑えられる。Androidなら[設定]→[表示]、iOSでは[設定]→[明るさ]で設定する。実は、これがもっとも効果的な方法である。

■GPSや同期機能をオフにし「節電」
GPS機能をオフにすることも役立つ。Androidなら[設定]→[位置情報とセキュリティ]、iOSでは[設定]→[一般]→[位置情報サービス]で設定。むろん、GPS機能を利用するアプリを使う場合は、オンにする必要がある。Androidでアドレス帳やカレンダーの同期機能、iOSでは同じくプッシュ機能をオフにするのもよい。Androidなら[設定]→[アカウントと同期]、iOSでは[設定]→[メール/連絡先/カレンダー]→[データの取得方法]だ。

■アプリの通信も手動に
同期と似ているが、アプリによる通信を間引きすることで消費電力を抑える方法だ。たとえば、Twitterのタイムラインの更新を手動にするなど。Androidではアプリごとに設定。iOSでは、アプリ側の対応があれば[設定]→[通知]で一括設定できる。また、Android 2.2以上ではアプリの自動アップデート機能があるが、これをオフにするのも効果がある。

■その他の「節電」法
Androidでは、画面の向きを固定する、バックライトの消灯時間を短くする、アニメーション式表示や「ライブ壁紙」を使わない。Androidなら[設定]→[表示]。iOSではロック時間の調節のみ可能で、[設定]→[一般]→[自動ロック]で行う。また、着信音の音をオフにしても、わずかに効果がある。

■ドコモ製Androidは「ecoモード」に
なお、NTTドコモ製のAndroid端末の一部には、「ecoモード for Android」が搭載されている。[設定]→[ecoモード]で、以上のバッテリ節約法の大部分(Wi-Fi、Bluetooth、画面の明るさ、アニメーション表示など)を一括して設定できるのは便利だ。


大島克彦@katsuosh[digi2(デジ通)]

digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。


■関連記事
水族館で上手に写真を撮るワンポイントテクニック
入手しやすい&ガンマ線をより正確に計測するシンチレーション式【ガイガーカウンター特集:商品紹介】
夏の足元にご用心。意外に冷えている足元にスチームフットスパのご褒美はいかが?
【話題】米フェイスブックがスカイプと提携! ビデオチャットが可能に
アナログテレビで地デジが見られる「地デジチューナー」って何だ?【デジ通】