プロジェクトデザイン術 〜成功への道筋をイメージできるか?〜/赤秀 有為
プロジェクトをデザインする上で、筆者が考えるメソッドやポイント等を紹介していく。今回は、事業企画等の検討プロジェクトを例に、重要なデザイン要素の一つである「検討アプローチ」にフォーカスをあてて解説する。
■デザインすべき要素は?
プロジェクトデザインの基本フレームワークとして、5W2Hを紹介したい。
5W1Hとは、説明するまでも無いが、「When(いつ)/Where(どこで)/Who(誰が)/What(何を)/Why(なぜ)/How(どのようにして)」である。
で、5W2Hとは、この5W1Hに「How much(どれくらい)」を含めたものになる。
この5W2Hの7要素について、検討プロジェクトにおける具体的なデザイン要素名に置き換えると下記になる。
・Why(なぜ) : (プロジェクトの)目的
・How Much(どれくらい) : 検討スコープ
・How(どのようにして) : 検討アプローチ
・What(何を) : 検討項目
・Who(誰が) : 検討体制
・Where(どこで) : 検討場所(会議体)
・When(いつ) : 検討スケジュール
■ポイントとなるデザイン要素は?
デザイン要素の中で「重要なものは何か?」という視点では、上記5W2H全てが 検討成果に大きな影響を及ぼす重要なものであり、一概に特定要素を挙げる事は難しい。各々のプロジェクト特性にも大きく依存する。
但し、デザインするにあたって「最も時間を費やすべきものは何か?」という視点では、「検討アプローチ」と考える。「検討スコープ」や「検討体制」等の要素も 重要で 深い検討を必要とするが、一定以上の時間を費やすべきではない。何を言いたいかというと、これらの要素は、時間をかければかけるほど 質が向上するというものではないという事である。一定時間を越えて検討しても、質向上の余地は狭いという事である。
一方、「検討アプローチ」については、逆である。時間をかければかけるほど、質向上に繋がり易い。時間の許す限りトコトン再考を重ねたいところである。
続きはこちら
■デザインすべき要素は?
プロジェクトデザインの基本フレームワークとして、5W2Hを紹介したい。
5W1Hとは、説明するまでも無いが、「When(いつ)/Where(どこで)/Who(誰が)/What(何を)/Why(なぜ)/How(どのようにして)」である。
で、5W2Hとは、この5W1Hに「How much(どれくらい)」を含めたものになる。
・Why(なぜ) : (プロジェクトの)目的
・How Much(どれくらい) : 検討スコープ
・How(どのようにして) : 検討アプローチ
・What(何を) : 検討項目
・Who(誰が) : 検討体制
・Where(どこで) : 検討場所(会議体)
・When(いつ) : 検討スケジュール
■ポイントとなるデザイン要素は?
デザイン要素の中で「重要なものは何か?」という視点では、上記5W2H全てが 検討成果に大きな影響を及ぼす重要なものであり、一概に特定要素を挙げる事は難しい。各々のプロジェクト特性にも大きく依存する。
但し、デザインするにあたって「最も時間を費やすべきものは何か?」という視点では、「検討アプローチ」と考える。「検討スコープ」や「検討体制」等の要素も 重要で 深い検討を必要とするが、一定以上の時間を費やすべきではない。何を言いたいかというと、これらの要素は、時間をかければかけるほど 質が向上するというものではないという事である。一定時間を越えて検討しても、質向上の余地は狭いという事である。
一方、「検討アプローチ」については、逆である。時間をかければかけるほど、質向上に繋がり易い。時間の許す限りトコトン再考を重ねたいところである。
続きはこちら