痩せたい!モテたい!このメタボなお腹を何とかしたい!健康志向の高まりという社会の流れに加えて08年4月からの「メタボ検診」の法制化以来、「ダイエット」は老若男女・全国民的な関心事になっている。そこに健康志向という新た軸を加えた対決が始まっている。

 そのそも「ダイエット」の本来の意味は「美容・健康保持のために食事の量・種類を制限すること(広辞苑第6版)」である。しかし、昨今は広義の日本語として痩身目的の運動までを含めて用いる場合が多い。また、結構ブームの一例としては、来年11年2月開催予定の東京マラソンは定員3万2,000人に対して29万4,469人が応募と、実に倍率有9.2倍にも及んだという。
 「マラソンまでは無理だけど、せめてウォーキングから…」という層も中高年だけでなく女性にも拡大している。漫然と歩くだけでなく、目標を決めて成果を確認するツールとして「歩数計」の販売も拡大し、少し古いデータだが<2007年の歩数計の販売台数は540万台程度と、2年前の2005年に比べて1.4倍拡大した>(SMBCコンサルティング)という。
 さらに機器は進化し次なる主戦場は「活動量計」に移行すると予想される。

 日経新聞10月7日新製品欄・「新製品バトル」のコーナーにタニタとパナソニックの活動量計の比較が掲載されていた。そもそも「活動量計」とは、歩数計が歩行した歩数を計測することを基本とし、それによるカロリー消費量などを計算・表示する機能を有するものをいう。それに対して活動量計は、特定の運動・特定の時間だけでなく家事や仕事などのあらゆる日常活動における動きを計測し、消費カロリー量を算出してくれるのだ。

続きはこちら