経営戦略で活用される様々なフレームワーク。環境分析や戦略構築の際に非常に役立つフレームワークですが、効果的な活用法を知らない人もたくさんいるのではないでしょうか?今回は最もポピュラーな分析フレームワークにスポットを当てて、その効果的な活用法を紹介していきます。

※ 本稿は2万人を超えるビジネスパーソンが参加するメールマガジン『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』(バックナンバーはMBA Media Onlineで閲覧可)のコラムを基に本サイトの読者層に合わせて加筆修正した記事になります。



■ 企業の戦略立案に欠かすことのできない分析フレームワークと言えばSWOT分析。

非常にポピュラーなツールなのでみなさんも活用されていると思うのですが、このSWOT分析、どのような順番で分析を行っているのでしょうか?

「分析の順番で何か違いがあるのか?」と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際にSWOT分析の要素を分析する順番によって全く違う結果に繋がっていくのです。

たとえば、SWOT分析を分類するとSWの内部環境分析とOTの外部環境分析に分けることができます。

ここでまず、SWの内部環境分析から始めると、自社の持つ“既存”の強みや弱みを洗い出していきます。そして、次に『自社の強みを活かしてどのような機会を得ることができるか?』、また『弱みからどのような脅威が考えられるか?』、『自社の強みで考えられる脅威を避けることができないか?』、『弱みで脅威が増幅することはないだろうか?』といった観点から分析していくことになります。

つまり既存の経営資源の中でどのようにして最大限の成果を収めていくかというポイントを踏まえて戦略を立てることになるわけです。これは、現状保有する経営資源で得られる最大限のビジネスチャンをものにする戦略を立てるということになりますから、特に短期的な戦略を構築する際に有効な手段と言えます。


続きはこちら