ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?

写真拡大 (全2枚)

給油蓋を開けた時に聞こえる「シュー」一体ナニ?

 最近は、ドライバー自らが給油をおこなう「セルフ式ガソリンスタンド」が増えており、自分で燃料を入れている人も多いでしょう。
 
 燃料を給油する時は、給油口のフタを開けて給油ノズルを差し込みますが、フタを開けた瞬間に「シュー」という音が聞こえることがあります。
 
 一体これは何の音なのでしょうか。

給油口から漏れ出る「シュー」何の音?

 この音について、ガソリンスタンドのスタッフは次のようにいいます。

【画像】「え…!」 これが給油口の中身です! 意外な構造を画像で見る!(19枚)

「フタを開けた時の『プシュー』や『シュー』という音は、ガソリンタンク内に留まっていた気化したガソリンが抜けていく音です。

 夏場の熱がこもりやすい時期などに発生しやすいものです」

 ガソリンは揮発性が高く、マイナス40度でも気化することがあります。

 そして、シューという音が出ているときは可燃性のあるガスが吹き出す恐れがあることから、音が止んでからフタを開けるのが正しい方法だといいます。

 給油時にわずかでも静電気の火花が走ると、一瞬で引火してしまう危険があります。

 火元となる静電気を取り除くために、給油する前に「静電気除去シート」に触れて、帯電した静電気を逃がしておきましょう。

 セルフ式ガソリンスタンドではスタッフの姿はあまり見えないものの、実は危険物取扱者の資格を持った「危険物取扱者」が保安を監督しています。

 監督しているスタッフがいるからこそ、ドライバーだけで給油することができるのです。

 一方で、給油行為が気軽なものであると捉えるユーザーも多く、誤った方法で給油している人がいるかもしれません。

 セルフ式ガソリンスタンドが増えるにつれて、給油に関するトラブルも増加しているのですが、トラブルを防ぐためにも注意すべきことがいくつかあります。

 まず、ガソリンスタンドは「火気厳禁」となっていることから、タバコ(電子タバコ含む)を吸いながら給油することはもちろん禁止されています。

 また、エンジンを始動したまま給油すると、エンジンの熱や火花が引火源になる危険性があるので、エンジンは必ず停止させましょう。

 さらに、スマートフォンやそのほか電子機器を使用しながらの給油は注意力散漫になり、吹きこぼしを招く恐れがあることから控えたほうが良いです。

 加えて、差し込んだ給油ノズルから手を離すこともNG行為のひとつ。セルフ式ガソリンスタンドでは毎分30リッターから35リッターのガソリンが給油されるのですが、給油中にレバーから手を離したとたんにノズルが外れる可能性もあって危険です。

 そのほか、燃料が一定の量まで入ると給油が自動でストップしますが、その後の注ぎ足し給油は燃料の吹きこぼしや引火などさまざまな危険性があるので控えるべきだといえるでしょう。

※ ※ ※

 なお、「ガソリン携行缶」に給油することはNGではありませんが、危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(令和元年総務省令第67号)により、2020年2月1日から、ガソリンを販売するため容器に詰め替えるときは、顧客の本人確認、使用目的の確認および販売記録の作成を行うことと義務付けられました。

 2019年7月に京都市伏見区のアニメ制作会社においてガソリンを用いた爆発火災によって多くの命が失われた事件が発生したことを機に、ガソリンによる火災発生を抑止する目的のため、消防関係法令が整備されたのです。

 ガソリンは、灯油などのポリタンクへの給油保管は禁止されており、「試験確認済証KHK危険物保安技術協会」の表示がある、危険物保安技術協会の性能試験をクリアした金属製容器に保管することが推薦されています。

 そして、携行缶へのガソリンの詰め替えはガソリンスタンドのスタッフが行うことになっており、自分で作業しないようにしましょう。