J3の琉球がエンブレムなど各種プロパティをアップデートした。(C)SOCCER DIGEST

写真拡大

 J3のFC琉球は10月26日、新チーム名称・エンブレム決定を発表した。

 創設20周年を機に、多様化・グローバル化していくクラブの象徴として、クラブ名称・エンブレムなど各種プロパティをアップデート。使用開始は2024年1月1日からとなる。

 2003年のクラブ誕生以来、「沖縄にJクラブを」を合言葉にファン・サポーター、パートナーと共に、これまでの20年間を歩んできた。次の10年は、「沖縄を強くし、沖縄の誇るクラブとなり、沖縄からアジアへ」をコンセプトに、グローバルでも通用する沖縄というブランドプラットフォームのもと、サッカーの垣根を越えてブランドを展開していく。

 新クラブ名称は「FC琉球OKINAWA」。エンブレム、シンボルマーク、クラブロゴも一新され、“OKINAWA”から世界へ発信するブランド名称とし、ファッションやデジタルマーケティングに対応すべく、20年の歴史を継承しながらシンボルを再構成した。
【画像】“FC琉球OKINAWA”の新エンブレム
 既存エンブレムから、勝利を呼び込み離さない「対のシーサー」、かつて日本で唯一の王国があった琉球の誇りを示す「王冠」、戦う11人の集団を意味する「11本のライン」、クラブカラーの「ベンガラ×ゴールド」、これらの要素/DNAを引き継ぎ、ブランドへ昇華した。

 向かい合う2体のシーサーの顔は、正面から見た1つの表情になり、背景にある11本のラインは11人の選手を表わす。2体が1つに、11人が1つに。そして、それらのデザインエレメントがエンブレムとして1つに。

“ONE OKINAWA”for J1。沖縄を1つにするチームへ、という想いが込められている。

 なお、クラブは同日に「首都圏の社会人サッカー4クラブと提携」や「女子サッカーチーム発足」も発表している。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部