【#牛乳料理部】牛乳は6月までが特に美味しい♡なので…「さけと新じゃがのミルクごはん」作ってみた!

写真拡大 (全7枚)

「#牛乳料理部」部員として、牛乳レシピに敏感に反応するumekoです。実は牛乳にも旬(?)があって、6月くらいまでが特別おいしいんですって!なので今日は、以前『あさイチ』で紹介していた「さけと新じゃがのミルクごはん」を作ってみようかと。新じゃがもおいしい季節です。さけと併せて、北海道感満載な炊き込みご飯ですね♪

【#牛乳料理部】即席「牛乳ドレッシング」ってアリ⁉蒸し鶏のサラダがさっぱり食べられて残暑にピッタリな件

やさしい匂いがふんわり!炊飯器にお任せレシピ

皆さん、ご存じでしたか? じつは6月って「牛乳月間」なんです。
2001年、国連食糧農業機関(FAO)が6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」とすることを提唱したため、日本でも2007年から、6月は「牛乳月間」、6月1日は「牛乳の日」になったのだそうです。
牛乳への関心を高め、酪農・乳業を広く知ってもらうために始まった「世界牛乳の日」。ふだん当たり前に存在している牛乳ですが、6月は意識して摂取したいですね。

それではさっそく、「さけと新じゃがのミルクごはん」を作っていきたいと思います!



【材料】(米2合分)
甘塩鮭の切り身…2切れ
酒…少々
こしょう…少々
新じゃがいも…2個(200g)
米…2合

A
・牛乳…200ml
・水…200ml
・酒…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・洋風スープの素(顆粒)…小さじ1/4
・塩…小さじ1/4

にんにく(薄切り)…1かけ分
バター…大さじ1
グリーンアスパラガス…3~4本
青ねぎ(小口切り)…少々
黒こしょう(粗びき)…少々

新じゃがは2個とのことですが、小ぶりだったので4個用意しました。
にんにくはチューブで代用です。
(調味料は画像に映っていません)

【作り方】
1.鮭の骨を除き、一口大に切って酒、こしょうをふります。
新じゃがはたわしで洗い、皮ごと1.5cm角に切ります。



2.洗ってザルに上げ、30分おいたお米を炊飯器に入れ、牛乳と水、Aを入れてよく混ぜます。
この上に1を乗せて平らにならし、にんにくとバターを加え、炊飯器の「早炊きモード」で炊きます。
(「早炊きモード」がない方は、通常モードで大丈夫です!)
↓炊飯器の中が白いのって、不思議ですね。





3.炊き上がったら一旦、鮭と新じゃがを取り出します。1cmに切った塩ゆでアスパラガスを炊飯器の内釜に入れ、混ぜます。
お皿に盛り、先ほど取り出したさけと新じゃがを乗せ、青ねぎと黒こしょうをかけたら完成です!





気になるお味は…?

炊飯器から立ち上るいい香りに、完成前から期待がふくらみます!
食べてみると、甘塩鮭のしょっぱさがアクセントとなり、全体のやさしい味を引き締めているように感じました。

スーパーマーケットに甘塩鮭を買いに行ったとき、ちょうど生鮭フェアが開催されていたんです。
プリプリの生鮭がとってもおいしそうですごく悩んだのですが、レシピ通り甘塩鮭にして大正解でした! これから材料を買いに行く方は、ぜひ甘塩鮭を選んでみてください。
皮つきの新じゃがも香ばしく、クセになるおいしさです。
また、今回は冷蔵庫に残っていたマッシュルームも一緒に炊いてみました。お好みで舞茸やしめじを入れても、おいしいかもしれません。

ちなみに、1つだけ注意点が!
こちらのレシピは牛乳でご飯を炊くため、牛乳を温めたときの「膜」が炊飯器内にびっしりついてしまいます。
おいしく食べた後は、炊飯器の内釜や部品をよ~く洗ってくださいね。ごちそうさまでした~!

新じゃがを皮ごと食べる際の注意点

じゃがいもには、炭水化物やビタミンなどの栄養が豊富な反面、微量の天然毒素が含まれます。食中毒を防ぐために以下の点に注意してください。

1. 緑色に変色していたり、芽が出ていたりするじゃがいもはその部分を含めて大きめに取り除きます。全体に緑色だったりあちこち芽が出ていたりする場合は、食べないようにしましょう。

2. 体の小さな子どもは、大人より食中毒になりやすいので、皮つきのじゃがいもを食べさせないようにしましょう。

3. 皮つきのじゃがいもを大量に食べないように注意しましょう。

4. じゃがいもを買ったら長期保存せず、できるだけ早く食べるようにしましょう。

5. 家庭菜園や学校などで栽培したじゃがいもは、かならず皮を剥いてから食べましょう。

ぜひ作ってみてください。

<参考文献>
WEB:
「牛乳月間」について
・6月1日は牛乳の日、6月は牛乳月間です!|農畜産業振興機構 (alic.go.jp)
https://www.alic.go.jp/koho/kikaku03_001280.html