「障」「介」マークのSuica・PASMO発行へ 障害者割引カード登場 手帳見せずに乗れる
バリアフリーに画期です。
障がい者割引適用のICカードがついに登場
障がいを持つ人の鉄道・バス利用の負担軽減につながりそうです。Suica・PASMOの加盟事業者からなる関東ICカード相互利用協議会は2022年9月14日(水)、障がい者割引が適用される利用者向けのICカードサービスについて発表しました。
障害者本人用のPASMO(画像:関東ICカード相互利用協議会)。
対象は、「第1種身体障害者」「第1種知的障害者」の大人(それぞれ第2種は対象外)、ならびに障がい者の介護者1名です。障がい者本人用のICカードには「障」、介護者用には「介」の文字が券面にそれぞれプリントされます。発売は2023年3月の予定です。
発売窓口にて障害者手帳などを呈示することで購入が可能。今回は大人用のみの設定です。また、Apple PayのSuica・PASMOや、モバイルSuica・PASMOを障がい者用ICカードとして利用することはできません。Suica・PASMO以外のエリアでの利用も不可です。
なお、これら障がい者ICカードは本人用と介護者用を別々に購入することはできず、本人用と介護者用を別々または単独で利用するのも不可。たとえば、車いすの人と、その車いすを押す介護者が同時かつ同一行程で乗車する場合に、自動改札機やバス運賃機で割引運賃を自動精算できるというものです。
第1種障害者とその介護者は、たとえばJR線では50%の割引が適用されますが、利用のたびに、駅窓口などで障害者手帳を見せる必要があります。これが障害者にとってひとつの負担になっていました。ただ、関東ICカード相互利用協議会はICカードで鉄道やバスを利用する際も、障害者手帳などの携行を呼びかけています。