「小保方氏はSTAP細胞の存在を信じて研究を行ってきたのだと思う」…野依理事長らが会見 - BLOGOS編集部
※この記事は2014年04月01日にBLOGOSで公開されたものです
1日午後、理研がSTAP細胞論文の疑義についての調査報告会見に続き、野依良治理事長臨席のもと、午前の会見では回答がなされなかった関係者の処遇、論文の取り扱いなどについての発表が行われてた。午前の会見では、論文について指摘されている点の一部について不正を認め、小保方氏に故意の不正があったことを認定したほか、若山照彦・笹井芳樹両氏に関しても「責任は重大がある」とした(会見の内容はこちら)。
「処分、懲戒委員会の審議を経て厳正に行う」
会見の冒頭、野依理事長が今回の調査結果について「誠に遺憾」「科学社会に対する信頼を損なうことを引き起こしたことについてお詫び申し上げます」と陳謝した。すでに小保方氏ら著者たちに対し調査結果を通知、不服の申し立てについての説明など、所定の手続きを経た上で、不正が認定された1本について、論文取り下げの勧告を行うとしたほか、関係者の処分について、懲戒委員会の審議を経て厳正に行うとした。
また、「若手研究者の経験の不足、倫理観の不足とそれを補う研究者の指導力の不足、両者による相互検証の欠如があったと指摘、検証を厳粛に行い、高い規範を再生しなければならない」と述べ、自身を本部長とする「改革推進本部」、外部有識者からなる会議を設置し、プロセスの再点検と再発防止策の策定を行っていくと表明した。
また、研究不正が行なわれる背景については「いろあると思うが、研究費が獲得競争が激しいということもあるだろうし、若手ならずとも、職を得るのが厳しいということもあって、よりインパクトのあるジャーナルに投稿したほうが良い、ということになるということもあるだろう。今回、若手もいればエスタブリッシュの研究者もいる。だからそれがどうであったかは、わからない。」とした。
「理研でSTAP現象の検証実験を行う」
続いて、竹市雅俊発生・再生科学総合研究センター長から、理事長主導のもと、理研自身によるSTAP現象による検証を行い、第三者が検証するための基盤となるようにすることが発表された。実験には1年間程度かかるものと予想され、中間発表を行うとした。検証はゼロからSTAP細胞が存在するのか否か確認も行なわれるという。
小保方氏のコメントについて
調査結果を受け小保方晴子氏は「驚きと憤りの気持ちでいっぱい」「近日中に理研に不服申し立てを行う」とのコメントを出している。記者からは「小保方さんがどんな表情をしていたか。どんな目をしていたか。疲れているか」などの質問が寄せられた。
・「調査報告書に対するコメント」 - 小保方晴子(pdf)
これについて川合眞紀理事(研究担当)は「昨日、調査報告書を理事会で受け取り、直接神戸に行き、笹井、小保方氏に直接渡し、中身を解説した。その後、それぞれが中をご覧になって、短い時間ではあると思うが、本人のコメントを出したいということで、頂いたものを配布した。小保方氏は少し動揺していたし、読んだ直後の感想だと思う。(STAP細胞の存在の有無については)本人に聞いてみないとわからないが、読む限り、存在を信じて研究を行ってきたのだと思う。」「心身ともに疲れきっている」とコメント。
野依理事長も、「信じているから、思い入れがあるから、こういう言い方をしているのだと思う。研究者が研究に思い入れを持つことは当然のこと。ただ、それと調査委員会が出した結果との整合性については私はよくわからない。」と述べた。
・研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査報告について(その2) - 小保方氏らのコメントも
関連記事
・「小保方氏に不正行為、若井・笹井氏にも重大な責任」理研、STAP細胞論文の一部不正を認定・理研、STAP細胞・小保方氏問題について「不正かどうかは調査中だが、極めて不適切」
・一覧
会見生中継(ニコニコ生放送)
・STAP細胞 研究論文の疑義に関する最終報告 理研による記者会見・STAP細胞 研究論文の疑義に関する最終報告 調査委員会による記者会見