「金沢カレーの元祖」と呼ばれる『チャンピオンカレー』 | 食楽web

 一時期から「金沢カレー」というジャンルが全国的に知られるようになりました。その特徴は「黒に近い深い茶色のカレーで粘度がある」「ステンレス製の皿に盛り付けられる」「先割れスプーンかフォークで食べる」「カツカレーの場合、千切りキャベツも添えられる」など。

 いずれにしても古き良き昭和の趣きを現代に継承するスタイルで、地元以外の人間であってもその魅力に取り憑かれる人は多そうに思います。

 ただし、その「金沢カレー」の定義、変遷は実にややこしく、複数の店が「火付け役」「元祖」と名乗ることから門外漢には、「どれが正しい金沢カレーなのか?」がかすんで見えるのも正直なところ。そこで今回は「金沢カレーの元祖」であり、地元にカレー文化を根付かせた歴史を持つ名チェーン『チャンピオンカレー』の本店および本社を訪ね、その秘密を紐解きつつ、もちろん代表的メニューの「Lカツカレー」もいただいてきました!

洋食シェフだった創業者が若い頃に切磋琢磨した味が「金沢カレー」の礎に!

『チャンピオンカレー』取締役営業本部長の谷口和貴さん

「金沢カレー」の歴史について、詳しく解説してくださったのは『チャンピオンカレー』取締役営業本部長の谷口和貴さんです。

 冒頭で触れた通り、「金沢カレー」と呼ばれるスタイル・味にはある一定の特徴があります。しかし、こういったスタイルが定着するまでには長い歴史があり、その“元祖”が『チャンピオンカレー』の創業者であり洋食シェフだった田中吉和さんだったそうです。

『レストラン ニューカナザワ』で撮影された当時のスタッフの集合写真。右下が後に『チャンピオンカレー』創業する田中さん(写真提供:チャンピオンカレー)

「あくまでも弊社の資料や情報を元にした話ですが、弊社創業者の田中は若くしてシェフの道を志し、東京の『東洋軒』という洋食屋さんに修業に出ました。その後、修業を終えた田中は北陸に戻り、石川・富山などのレストランやホテルに勤務し、やがて1956年に、金沢市内にある『レストラン ニューカナザワ』に初代チーフコックとして勤務します。この店には県内を中心に腕利きのシェフが集められ、現在の『金沢カレーの老舗』と呼ばれる店の創業者が会した店でもありました」(『チャンピオンカレー』谷口さん)

 ただし、この店で出されていたカレーはいわゆる今の「金沢カレー」のものではなく、通常の洋風カレーだったとのこと。つまり、「金沢カレー」は『レストラン ニューカナザワ』時代に考案されたものではないようです。

『洋食タナカ』時代の田中さん(写真提供:チャンピオンカレー)

 田中さん自身はこの店を4年ほど勤めた後、1961年に独立し、金沢市内で『洋食タナカ』という店を開業します。

「この『洋食タナカ』で、初めて現在の『金沢カレー』の源流となるカレーを提供し始めました。少なくとも1963年頃には、現在の『金沢カレー』のスタイル(ステン船皿、カレーの上にソースの掛かったカツとキャベツが載せられる形式)を田中は確立していたようです」(『チャンピオンカレー』谷口さん)

 この『洋食タナカ』のカレーが評判を呼ぶなか、『レストラン ニューカナザワ』時代の元同僚のシェフらが、田中にレシピを教えてもらうなどし、レシピを知った元同僚が別の仲間に教えてしまったりするなどし、徐々に『洋食タナカ』のカレーのレシピが広まっていったそうです。

「田中が仲間の皆さんにレシピを伝承し、結果的に競合他社のような関係になっても、ネガティブな意識はなくむしろ好意的に考えていたようです。当時のシェフ仲間たちが独立した各店を『各店を巡ったら特典がある』といったサービスを実施し、互いを盛り上げることもあったそうです。こういったお店の中に『カレーの市民アルバ』さん、『キッチンユキ』さんなどがあり、弊社では黎明期からこのカレーのジャンルをそれぞれに支えてきた同志感覚と敬意を勝手ながら持っています」(『チャンピオンカレー』谷口さん)

「金沢カレー」の系譜をはっきり2分させることになったある事情

田中さんが『洋食タナカ』を改装した当時の『ターバンカレー』(写真提供:チャンピオンカレー)

 まるで「金沢カレー版トキワ荘」のようないい話ですが、他方、『洋食タナカ』はカレーが評判になったことからやがてカレー専門店のようになっていき、あるときから『カレーのタナカ』を名乗るようになったそうです。

「この『カレーのタナカ』の時代、お店に足繁く通われていた岡田さんという銀行員の方と共同経営を始めたお店が『ターバンカレー』です。しかし、共同経営はうまくいかず2年ほどで分裂。田中は店名に苗字を足すかたちで『タナカのターバン』の屋号を使用し、岡田さんのほうは『ターバンカレー』をそのまま継続して営業することになりました。

 田中は「名前で違いが分からないのだから、より美味しくしなければ」と、よりカレーの味に磨きをかけていきました。一方、共同経営者だった岡田さんは銀行員の方ですので調理などの店舗作業をあまりされていなかったようで、田中と分かれて以降は全く別モノのカレーになったようです。これが1973年のことですが、結果的に以降20年ほど『タナカのターバン』『ターバンカレー』というほぼ同じような名前のカレー店が石川県内に存在するようになりました」(『チャンピオンカレー』谷口さん)

『チャンピオンカレー』に改称した1996年頃の写真(写真提供:チャンピオンカレー)

 後の1996年、『タナカのターバン』は『チャンピオンカレー』と名を変えることになります。かたや『ターバンカレー』は現在も金沢市内の繁華街で営業をしており、店舗数では全国最大手の『ゴーゴーカレー』はこの『ターバンカレー』から出ているそうです。これらを振り返ると、前述の『ターバンカレー』での分裂は、同時に「金沢カレー」の系譜をはっきり分けたとも言えそうです。

「ただし、本当の意味での『金沢カレーの元祖』や『金沢カレーの老舗』と言うと、石川県民の間では弊社か、『カレーの市民アルバ』さん、『キッチンユキ』さんだと認識されている方が多いと思います。

 一方、前述の『ターバンカレー』さんをルーツにした『ゴーゴーカレー』さんは『金沢カレー』というスタイルが全国に知られるきっかけになったかと思いますが、その1号店は東京でした。ですので、もし『ゴーゴーカレー』さんによって『金沢カレー』に興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、その歴史・変遷もぜひ知っていただきたいと思います。

 ラーメンでは『家系』を名乗る店が数多くありますが、その系譜を辿っていけば『吉村家』さんにたどり着く……そんな感じで、『金沢カレー』のルーツとして弊社にたどり着いていただけると思っています」(『チャンピオンカレー』谷口さん)

『チャンピオンカレー』にまつわる秘密

黄色と赤を基調にしたビジュアルの『チャンピオンカレー』

 地元外の人間からは全くうかがい知ることができなかった「金沢カレー」をめぐる正しい系譜とリアルな事情を聞くことができました。

 他方、『チャンピオンカレー』について、筆者はいくつかの疑問がありました。「なぜ『チャンピオン』なのか」「なぜ、ラーメン屋さんのような黄色と赤字のビジュアルなのか」「『チャンピオンカレー』のキャラクターは何なのか」などです。この点についても谷口さんに聞きました。

『チャンピオンカレー』のキャラクター

「『チャンピオン』に名の由来は、『運がつきそう』だという(笑)。芸人さんの芸名・コンビ名などではよくあるそうですが、『ん』という言葉がつくと『運がつく』というゲンかつぎからです。『チャンピオン』には『ん』が2つあるので、なお良いじゃないかと。あとは『カレー業界のチャンピオンになりたい』みたいなことも考えて、この名になりました。

 また、『チャンピオンカレー』に名称変更した際、は田中の妻が風水にハマっていたようで、『黄色と赤のビジュアルが良い』ということでこうなっています。『ゴーゴーカレー』さんが『黄色と赤』を模倣されていますので、『金沢カレーと言えば、この色だ!』と思われる方も多いかもしれませんが、『カレーの市民アルバ』さん、『キッチンユキ』さんはまた違うビジュアルイメージですし、これは弊社独自のものです。さらに、弊社のキャラクターは名前がないものですが、『カレーの妖精』をイメージしたものです。美術を志していた前社長が描いてくれたものですね」(『チャンピオンカレー』谷口さん)

「金沢カレー」の特徴が全て詰まった「Lカツカレー」を実食!

「金沢カレー」の特徴が全て詰まった『チャンピオンカレー』の代表的メニュー「Lカツカレー」890円

「金沢カレー」および『チャンピオンカレー』の変遷とあらゆる秘密を聞きましたが、最後に肝心のその味をいただくことにしました。谷口さんによれば、「6~7割の人が頼んでくださる代表的メニューです」という「Lカツカレー」をオーダー。オーダー後、ほどなくして着丼したそれは、いわゆる「金沢カレー」と呼ばれる全てが一皿に盛られていました。

カツに絡まる奥深い味わいのカレーが美味!

 いただいてみると、まず、どこか懐かしくホッとするようなコクのある味と、後から押し寄せる複雑に絡み合うスパイシーな風合いが絡み合い、これは癖になる味。これを皿に盛られたカツ、千切りキャベツ、ご飯と一緒にいただくことでそれぞれが渾身一体となり、まさしく「金沢のカレーの味」を感じさせてくれました。これはうまい!

冷蔵のカレーやレトルトのカレーもあります

 さらに、この味を自宅でも食べられるレトルトや持ち帰りもあるほか、近年全国にフランチャイズ展開しており、各地でいただくことができます。最後に谷口さんに聞きました。

「『チャンピオンカレー』と言えば確かに『Lカツカレー』が一番有名ですが、それ以外にも様々なメニューがあります。ぜひ『金沢カレーの元祖』の味を、お好みの食べ方で味わっていただければ嬉しいです。本当に美味しいカレーだと自負しています」(『チャンピオンカレー』谷口さん)

 谷口さんの解説のおかけで、なかなか奥の深い取材・試食となりました。同時に「チャンピオンカレー」の味は、数字的なレシピでは簡単に作ることができない、長い歴史に裏付けされた深い味わいにも感じました。唯一無二の「金沢カレーの元祖」である『チャンピオンカレー』の味、ぜひ一度ご賞味ください!

(撮影・文◎松田義人)

チャンピオンカレー

https://chancurry.com/