松村千秋が語る中部電力カーリング部「私の話をもう少し聞いてほしい」
中部電力カーリング部
松村千秋インタビュー(後編)
日本選手権連覇を狙う中部電力。今や、チームの最年長となった松村千秋は、現在の若きチームをどう見ているのか。そして、彼女が目指すものは何か。話を聞いた――。
前編はこちら>>
――2018年の平昌五輪出場を逃したあと、同シーズンを最後に、チーム創部以来の唯一のメンバーである清水絵美マネジャーが、第一線から離れることになりました。その大きな出来事が、昨年の日本選手権優勝につながり、松村選手ご自身やチームを救ってくれた、という話(2月14日配信「松村千秋インタビュー(前編)」を参照)について、もう少し詳しく教えてください。
でも、彼女はもともと、平昌五輪に出場できても、できなくても、プレーするのは2017年−2018年シーズンまで、と決めていたんです。そして、平昌五輪の国内トライアル(2017年9月)に負けた1週間後のスイス遠征、その最初のミーティングで、えみずさんが『こういう状態だったら、早くみんなに伝えたほうがいいと思うので……』と、打ち明けてくれて……。そこで、その思いをみんなで共有したというか。
そのシーズンの最後まで、えみずさんがプレーする、という選択肢もあったのですが、そうすると、次のシーズンではまた、新メンバーでリスタートしなければいけなくなる。ちょうど星ちゃん(スキップの中嶋星奈)もチームに入ってきて、彼女を早くアイスに立たせてあげないといけなかったし、えみずさんがいなくなることを考えれば、早いうちから今の4人でポジションを模索したりする必要があったんです」
――清水さんが後進にポジションを譲って、それが、新たなチームを作っていくうえでは、大きかったわけですね。
「その翌シーズンから、5ロックルール(※1)が採用されることが決まるなど、いろいろな意味でバタバタしていましたけど、(2017−2018シーズンの当初は)今の4人でベスト布陣を探ったり、あらためてチーム内の役割を確認したりする作業がたくさんありました。彼女の決断によって、それらのことに(チームとして)早くから取りかかることができました。また、そんなバタバタとした状況のなかで、(平昌五輪出場を逃した)悔しさも紛れたのかもしれません。その後も、彼女がチームをうまくサポートしてくれて、私だけでなく、チームみんなが救われたと思います」
※1=各エンド、両チームのリードが放った計4投について、その石がハウス内に入っていない場合、プレーエリアから出してはいけないルールがあるが、それが1投増えた新ルール。つまり、先攻チームのセカンドの1投目まで、ハウス外の石のテイクが禁止に。
――清水マネジャーが抜けた2018年の日本選手権は、リードが石郷岡葉純選手、セカンドが中嶋選手、サードが北澤育恵選手、そしてスキップが松村選手という布陣で3位でした。昨年の日本選手権では、リードが石郷岡選手、セカンドの中嶋選手がスキップで、サードが松村選手、フォースが北澤選手という布陣に変わって優勝。そうしたポジションの変遷について教えてください。
「平昌五輪のトライアルも、そのシーズンの日本選手権も、私がスキップをやっていたのですが、その間もずっと『いつか、べぇちゃん(北澤)をフォースに』という構想はあったんです。彼女は、デリバリー技術はもちろんですけど、とくにメンタルがフォース向きなんです。プレッシャーを感じている姿を見たことがありませんし、サードをやっていた時期もずっと安定していたので、『このままフォースになっても大丈夫だろうな』と思って、(2018−2019シーズンに入って)すぐに変更しました」
――北澤選手はご自身でも、「プレッシャーはあまり感じない」と明言しています。
「言っていますね(笑)。その辺りが理由なのか、『彼女は何も考えていないだけだ』とする説が根強くある一方で、彼女を『天才』と褒めてくれる人もたくさんいます。そうした評価はともかく、私たちは、彼女が決めてくれれば何でもいいので、彼女を信じていい形でつなぐだけ。それが、いい結果につながっているのかもしれません」
――スキップ、あるいはフォースは、カーリングでは花形のポジションです。松村選手は、それに対するこだわりはなかったのですか。
「一切、ないです。というか、私は最後に投げるの、向いていないです。余計な心配をしたり、考えすぎちゃったりするので」
――チームに「変化」という意味では、現在の布陣になってまもなく、SC軽井沢クラブで平昌五輪に出場した両角友佑選手(現・TM軽井沢)がコーチに就任しました。
「もともと、べぇちゃんも、星ちゃんも教えてもらっていたし、スムーズにチームに入ってくれました。実際にコーチとして接してみると、ちょっと失礼なんですけど、思っていたよりも、はるかにちゃんとしていましたね(笑)。(普段はフワッとした感じの)あのキャラですから、もっと適当な人だと思っていたんです。石やラインをすごくしっかり見てくれるだけでなく、選手個々の投げに関しても、(投球動作の時に)石を引く位置、軸足を出すタイミング、肩の入れ方とか、すごく細かいことにも気づいてくれ、(正確に投げられるように)指摘してくれます」
――戦術的な部分はどうですか。
「やっぱり最新のカーリングを知っている現役選手ですから、作戦で迷った時に『いいんじゃない』って言ってくれるだけで心強いですね。その一方で、『こっちのラインもある』とか、『決まると思うなら、向こうから攻めるのもアリかもね』とか、選択肢を増やしてくれるのは、面白いです。チームの引き出しは増えたと思います」
――中部電力カーリング部には、「絶対に負けられない戦い」と呼ばれる、両角コーチとの試合があると聞きました。戦績はどんな感じですか。
「実は、コーチ就任から1年以上経っていますが、私たちはまだ一度も勝てていないんです。昨年の12月にやった時に、勝てそうな展開になったんですけれど、最後にすごいショットを決められて、引き分けに持ち込まれてしまいました。モロさん(両角コーチ)、ガチでやるんです。(勝てなくて)本当に悔しい」
――両角コーチが就任して以来、チームの雰囲気も明るくなった印象があります。そんなチームにあって、最年長の松村選手は、自らの立ち位置をどう考えていますか。
「私たちは、チームであると同時に、会社員でもあります。年齢は(石郷岡)葉純も、べぇちゃんも、私より4つも下ですから、チーム内の決定事項などは、やっぱり一番年上である私の発言権が大きくなってしまうのかな、と。
それはよくないなと思って、彼女たちも不器用ではありますが、本当にいろいろと(チームのことについて)考えてくれているので、それを言えない空気には絶対にしたくないと思っていました。新しい意見は常にほしいですから、星ちゃんも含めて、年下のチームメイトが主張したいことは、極力丁寧に聞くようにしていました」
――「聞くようにしていた」と過去形なのは、どうしてですか。
「そんな心配をする必要がないくらい、みんな自由に発言してくれていますからね(笑)。逆に、私の話を聞いていない時もあるくらいで……。遠征中の普通の連絡事項などでも、『今、それ言う!?』って思うくらい、関係ない話題をぶっ込んでくることも少なくないですから。以前はみんな、もっと私の話を聞いてくれたんですけどねぇ……。先輩として言わせてもらうなら、もうちょっとだけ、私の話を聞いてほしいかな(苦笑)」
――18歳で中部電力に入って、いつの間にかチームでは最年長。当初、そんな自分を想像できましたか。
「本当にいい経験をさせていただいているのですが、想像していたような時間の進み方はしていないです」
――他のメンバーにも聞いたのですが、カーリングの女性選手は五輪後に結婚されることが多いのですが、松村選手もそういうことを考えていますか。
「私、二十歳の頃は『22歳で結婚して、24歳で子どもを産んで』など、相手がいるとかいないとか関係なく、そんな願望を(周囲に)無邪気に言っていたんです。それで、『オリンピックが終わったあとに結婚します!』とか言ってみたかったんですけど、(五輪トライアルで2回負けて)何度も覆されてきたからなぁ……。
(ソチ五輪のトライアルで負けて)『22歳で』という願望を打ち消されて、(平昌五輪のトライアルでも負けて)26歳でのチャレンジもダメで。もう27歳になりました。だんだん(結婚については)よくわからなくなってきました。20代のうちには結婚したいな、とは思っているんですが、どうなんでしょう……。オリンピックに出られたら、何か変わるのかな? まずは五輪に出られるようにがんばります」
――2018年平昌五輪には、実際にその舞台に足を運んでおられました。外から見て、どんな感想を抱かれましたか。
「新聞などで評論の仕事もさせていただいたこともあって、(平昌五輪では)多くの試合を見ました。現地でも男女合わせて5、6試合ぐらい見ましたが、アリーナの感じや、その盛り上がりを見て、やっぱりあそこの舞台に立つことはすごいことなんだなと思ったし、何よりも選手たちが楽しそうだったのが印象的でした」
――今回の日本選手権は、その五輪、今度は2022年の北京五輪へとつながる大会となります。抱負を聞かせてください。
「昨年はすごく出来がよかったので、今年も”ショットを決めた”“スイープで運べた”といった、いいイメージをどんどん築いていきたいですね。でも最近は、本当にどこが勝つのか、プレーしている自分たちでもわからない。昨年の日本選手権で優勝しているのに、ワールドツアーのランキングでは、ウチが『4強』(ロコ・ソラーレ、北海道銀行フォルティウス、富士急)の中では一番下ですから。
そういう意味では、ウチは今年も”挑戦者”という気持ちでいいと思っています。ですが、やっぱり地元の軽井沢開催ですから、優勝への期待もかかっていると思います。そういった気持ちをすべて含めて、どこまで楽しく試合に臨めるか。そして、目の前のショットに集中できるか、ですね」
――最後にどんなゲームをしたいか、具体的に教えてください。
「やっぱり、べぇちゃんにいいショットを残すこと。彼女はテイクが得意なイメージがあるけれど、ドローも上手なので、私と葉純のスイープでそれをしっかりと運ぶ。べぇちゃんのドロー2本で、2点取る。そんなゲームを増やしたいです」
(おわり)
松村千秋(まつむら・ちあき)
1992年10月26日、長野県出身。本人を含め、家族6人全員がプレーヤーである”カーリング一家”で育つ。中部電力には、2011年に入社。藤澤五月(現ロコ・ソラーレ)らとともに日本選手権4連覇(2011年〜2014年)を遂げるなど、チームの黄金期を支えた。現在は、最年長選手としてチームのまとめ役を果たし、2019年日本選手権優勝に大きく貢献した。趣味はカフェ巡り。「えみずさんと一緒に、軽井沢町内のカフェを攻めています」