朝丘雪路さん、うどん屋さんでジャズを歌って踊った “天真爛漫な天然サービス”
「撮影が行われたのは'14年のことですが、朝丘さんはセリフを覚えるのに苦労されていました。当時、私たちは朝丘さんのご病気のことを知らなかったので、期待して難しいセリフを用意してしまったんです……」
4月27日、アルツハイマー型認知症のため亡くなった朝丘雪路さん。遺作となった映画『プラシーボ』の監督・遠藤一平氏は当時の彼女の様子をこう振り返る。
「あのころから、自分が置かれている状況や周りの人のことを認識できていない様子でした。でも、カメラが回ると完璧な演技でアドリブまで入れてしまうんです。その様子がマンガみたいだったので、みんなビックリしていましたね」(遠藤氏)
朝丘さんは、'52年に宝塚歌劇団に入団。その後、ドラマ、映画、バラエティー番組など、幅広い分野で活躍した。
私生活では、'73年に津川雅彦と結婚し、翌年に長女の真由子を出産した。
周囲が驚く“天然サービス”
「彼女は生粋のお嬢さまでした。自分で傘を差したこともなければ、自動販売機も使えません。でも、その育ちのよさと天然のキャラクターがかえって彼女の魅力となっていました」(芸能プロ関係者)
都内で飲食店を経営するAさんは、生前のこんなエピソードを教えてくれた。
「今から20年ほど前、朝丘さんが出演する番組に私が料理人として呼ばれたことがあったんです。彼女は収録に車でやってきて、私が挨拶すると、私の手をぎゅっと握って何かを渡しました。
見るとご祝儀袋で、中には1万円札が入っていたんです。“これで運転手に弁当を作ってくれませんか?”。お弁当には、おにぎりとサラダ、牛ヒレ肉にあわびと鯛などを入れましたよ」
運転手への気遣いを忘れない朝丘さんに、Aさんは心を打たれたという。
彼女が生前、よく足を運んだという『太常うどん銀座本店』のオーナーの川北操氏も朝丘さんをこう偲ぶ。
「本当に優しい方でした。お客さんが呼びかけても、にこやかに笑って軽く手を振ってあげて……。彼女がお店にいると、お客さんがみんな喜んでくれるんですよ」
朝丘さんはアボカドうどんをよく頼んでいたそうで、
「温かいうどんにアボカドをのせたもので、麺を半分くらいにして召し上がっていましたね。娘の真由子さんやお手伝いさん、仕事仲間と来られていました。付き添いの方が彼女の隣に座って、“奥さま、こうじゃないと”と言って、食べ物をひと口サイズに切ってあげていましたね」(川北氏)
古民家を改築したような店内にはピアノが置かれ、不定期でピアノの演奏が行われることも。
日本舞踊だけでなくタップも踊れ、ジャズやシャンソン、歌謡曲も歌う歌手である朝丘さんならではの、周囲を驚かせた“天然サービス”もあった。
「常連のお客さんでピアノを弾かれる方がいるのですが、その方がジャズを弾くと、朝丘さんは踊りながら歌ってくれるんです。500円のうどんを食べていたら、朝丘さんの歌を聴けるのでお客さんは大喜びでしたね。まるで外国のライブハウスみたいでしたよ」(川北氏)
彼女の天真爛漫な笑顔、そして優しさは多くの人の心に残り続けることだろう。