段ボールと「Nintendo Switch」を組み合わせ、全身を使ってロボットを操縦できる「ロボットToy-Con」が作れるキット「Robot Kit」が2018年4月20日(金)に発売されたので、実際に購入して遊び倒してみることにしました。

Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit(ロボット キット)| Nintendo Labo | 任天堂

https://www.nintendo.co.jp/labo/kit/robot.html

そんなわけで早速ゲットした「Robot Kit」がコレ。



箱の上にiPhone Xを置いてみるとこんな感じ。



箱の側面にはセット内容がイラストと文字で記載されています。段ボールシートは19枚、厚紙シートが4枚、再帰性反射材シートが1枚、オレンジとブルーのヒモが2本ずつ、帯のようなグレーの平ヒモが大(1本)・中(1本)・小(2本)、段ボールパーツをつなぐハトメセットはグレーが10個、オレンジが2個。



箱の背面にはNintendo Laboの「つくる」「あそぶ」「わかる」という3要素にわけて、Robot Kitでどんなことができるのかがわかりやすく描かれています。



というわけで早速開封。中には「はじめかた」と書かれた段ボールとRobot Kit用のゲームケースが入っています。



ケースをパカリと開くとこんな感じ。ケースの右下にあるのが専用のゲームカードで、ここにはキューブ状のロボットが描かれています。



その下にロボットToy-Con用の各種パーツが収納されていました。



取り出すとこんな感じ。特に段ボールシートが多め。



段ボールシートを重ねるとこれくらいの厚みになるので、組み立てはそれなりに時間のあるタイミングで取り掛かるのが良さそう。



段ボールシートは取り外しが簡単にできるように細かな切り込みが入っており、ハサミやカッターを使わなくても素手で簡単に取り外し可能です。



段ボールシートの左上にはA・B・C・D……といった具合にアルファベットが振ってあるので、組み立て時に目的のパーツを探す役に立ちそう。



ビニール袋の中にはヒモやハトメなどのパーツが入っています。



これがグレーの平ヒモ。



オレンジとブルーのヒモはそれぞれ2本ずつ入っています。



ハトメセットはグレーが10個、オレンジが2個です。



これは再帰性反射材シート。白色のシールで、写真だとわかりづらいですが細かくカットされています。



組み立て時はRobot Kit用のゲームカードをNintendo Switchに挿し……



ゲームを起動すれば組み立て説明書が見られるようになっています。



Amazon.co.jp限定特典付きのRobot Kitの場合、以下のダンボーが描かれた段ボールシートと……



特製マスキングテープが付いてきます。



マスキングテープには矢印と「OPEN」という文字が描かれていました。



というわけで、GIGAZINEではこのあともRobot KitのパーツでロボットToy-Conを組み立てたり実際にゲームをプレイしてみたりする予定。新しい記事が更新される度にTwitter・Facebookなどの公式SNSから通知が送られてくるのでフォローしておくといち早く情報がゲットできてオトクです。



・つづき

Nintendo Switch×段ボールで自分の体を動かしてロボットが動かせる「ロボットToy-Con」を作ってみた - GIGAZINE