インド高速鉄道計画のうち、日本が受注したムンバイとアーメダバードを結ぶ路線の起工式がこのほど行われた。インドにとって初となる高速鉄道に新幹線が採用されたことは、インフラ輸出を推進する日本にとっても重要な意義を持つわけだが、なぜインドは日本をパートナーに選び、新幹線の導入を決めたのだろうか。(イメージ写真提供:(C)happystock/123RF)

写真拡大

 インド高速鉄道計画のうち、日本が受注したムンバイとアーメダバードを結ぶ路線の起工式がこのほど行われた。インドにとって初となる高速鉄道に新幹線が採用されたことは、インフラ輸出を推進する日本にとっても重要な意義を持つわけだが、なぜインドは日本をパートナーに選び、新幹線の導入を決めたのだろうか。

 中国メディアの中国網はこのほど、中国高速鉄道にはコストの安さや営業速度の速さといった強みがあるとしながらも、それでもインドが日本の新幹線の導入を決めた背景について考察する記事を掲載した。

 記事は、インドでは毎日2200万人もの人が鉄道を利用しており、鉄道網の規模を考えれば建設コストの安い中国高速鉄道のほうが魅力的だったはずと主張。それでもインド新幹線を選んだのは「経済面だけでなく、政治面の駆け引きもあったため」だと論じた。

 さらに、「政治面の駆け引き」の内容について、日本とインドはともに中国と領土をめぐって対立しているうえ、「経済規模で中国に追い抜かれた日本と、中国を追い越したいインドは『対中国』という点で共通の利益を有している」と主張。日本とインドは中国に対抗することで利害関係が一致しているのだと結論付けた。

 また、日本とインドは東アジアからアフリカにまたがる地域で経済連携を進める「アジア・アフリカ成長回廊(AAGC)」を打ち出しており、この構想は中国が推進する「一帯一路」より「規模は小さい」ものの、競合関係となる部分も多いと指摘。これの要素を考えれば、インド新幹線を選んだのは「中国高速鉄道が劣っているため」ではなく、日印が対中国という点で利害が一致しているためだとまとめている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)happystock/123RF)