携帯の健全サイト「認定基準」 「モバゲー」はセーフなのか
ケータイやPHSなどのコンテンツの安全性を審査するために設立された団体が、SNSなどの分野で「健全」なサイトを認定するための基準を発表した。「裏サイト」や「出会いサイト」対策のために携帯電話各社がフィルタリング(アクセス制限サービス)などの対策を進めるが、現状の制度ではSNSまで見られなくなってしまうため、業界からは対策を望む声があがっていた。どのようなサイトが、フィルタリングから逃れることができるのか、実際のところ未だにはっきりしていない。
「モバゲータウン」や「魔法のiらんど」にアクセスできない
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は2008年6月30日、SNSなどの「コミュニティーサイト」が適切に運用されているかどうか認定するための基準を発表した。
この基準が発表された背景には、フィルタリングサービスの導入をめぐる混乱がある。従来、ケータイ各社はフィルタリングサービスの導入に消極的だったが、総務省の要請を受け、これを一転。08年1月から2月にかけて、サービス加入対象を「希望者」から「未成年の契約者は原則加入」に改めた。同サービスに加入すると、出会い系サイトなどの他に、掲示板に書き込みができる「コミュニケーション」と呼ばれるカテゴリーのサイトにアクセスできなくなるが、大手SNS「モバゲータウン」や、ケータイ小説が多数生まれた「魔法のiらんど」まで同カテゴリーに含まれ、アクセス出来なくなってしまう状態が続いている。
例えば「モバゲー」は400人以上の監視体制を敷くなど、有害コンテンツを排除する取り組みを進めているが、「コミュニケーション」という分類で十把一絡げにアクセスが禁止される現状に対して、コンテンツ業界からは不満の声が上がっていた。それ以外にも、自治体が民間のブログサービスなどを利用して災害掲示板を設置した場合も、「コミュニケーション」に分類され、アクセスできなくなるという問題が発生していた。
そこで、「健全」なサイトを認定するための機関として、08年4月に前出のEMAが第三者機関として設立され、認定されたサイトは、フィルタリングが適用された際でも、アクセスが可能になる方向で調整が進んでいる。
「監視体制」「啓発・教育」など22項目満たすことが必要
発表された基準では、「基本方針」「監視体制」「ユーザー対応」「啓発・教育」の大きく4つの分野、合計では22項目のすべてをサイトが満たすことを求めている。具体的な項目としては、「健全化に資する運用方針の明示」「サイトパトロール(監視)体制における監視人員数、規模」などがあり、「ユーザー情報管理」という項目では、会員登録をしていないユーザーについては、携帯端末の個体識別番号を取得することを求めている。
審査の受付は08年7月中旬から始まり、早ければ8月中旬から8月末には「認定第1号」が発表される見通しだ。EMAでは、「モバゲー」などの大手サイトについても
「現状で対応できているからと言って、かならずしも審査に通るという訳ではありません。決められた体制をきちんと運用して、発生するであろう問題に対応できるかどうかが重要です。あわせて、ユーザーにリテラシーを身につけさせるための取り組みも重視されます。そういう意味では、これまでよりもハードルは上がっていると思います」
と話している。
フィルタリングをめぐっては、今回基準が発表された「コミュニケーション」のカテゴリー以外にも、携帯電話会社によっては「政治活動・政党」というカテゴリーが規制対象になっており、自民党のサイトが見られないなどの問題が発生している。EMAでは、今後、これらのカテゴリーについても審査基準を公表し、サイトの認定を進めていきたい考えだ。
なお、携帯電話各社がフィルタリングのために使用しているウェブサイトのリストを作成している「ネットスター」(東京都渋谷区)によると、J-CASTニュースは規制対象外の「一般的なニュース・新聞のサイト」として分類されており、フィルタリング適用後も安全に利用できることになっている。
■J-CASTニュースとは?
従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
国内最大級の新商品サイト「モノウォッチ」も開設!