同点のホームを踏む増田(鹿児島玉龍)・捕手・福永(れいめい)

秋があったから、今がある!・鹿玉龍

 「あのときの逆になったぞ!」6回に1―4と3点差をつけられて、鹿児島玉龍の水口義昭監督はそんな檄を飛ばした。

 「あのとき」とは昨秋3回戦の大島戦を指す。8回に逆転し5―2と3点差をつけながら、9回に追いつかれ、延長戦でサヨナラ負けを喫した。その試合がいわば大島のセンバツ初出場への序曲となっただけに、「あの悔しさが冬を頑張るモチベーションになった」(大迫泰希主将・3年)。今度は3点差を9回で追いつき、延長戦で逆転勝ちして「あのとき」から成長した姿をみせた。

 成長の姿を象徴するのが9回の走塁だ。1点返して二死満塁の場面。2番・大迫は、止めたバットにボールが当たる中途半端な打撃でボテボテの投ゴロ。万事休すと思われたが、一塁のベースカバーが遅れ内野安打に。れいめい野手陣がぼう然と立ち尽くす間に、三走に続いて、二走・増田晃貴(3年)も本塁を陥れ、一気に同点に追いついた。

 昨秋の大島戦では、思い切った走塁で本塁を狙わず、もう1点取れなかったことが、逆転負けにつながった。日頃から実戦形式の練習を多く取り入れ、走者をつけて、あらゆるケースを想定して先の塁を積極的に狙う練習を重ねてきた。大迫主将は「守備でも、走塁でも、1歩目を速くすることを心掛けた成果が生きた」と胸を張る。

 4回戦の鹿児島商戦に続き、2試合連続延長戦とタフな試合が続くが、水口監督は「秋があったから、今があるといえる試合ができている」と感じている。00年秋以来遠ざかっている九州大会が現実味を帯びてきた。長く低迷が続いた名門復活のためにも「選手たちを信じて、九州大会を狙っていきたい」と指揮官は燃えていた。

(文=政 純一郎)