芝浦工大高vs都立板橋
先発・飯田(板橋)
夏の経験者が半数以上残った都立板橋が初回から積極的な攻撃をみせ、芝浦工大高を攻め立てる。 1番佐藤が左前打で出塁すると、2番深井が犠打、さらに佐藤が三盗を決め、チャンスを広げる。ここで4番金宗が中前適時打を放って、1点を先制。続く、5番川野の打席で、一走の金宗は二盗、三盗と足を使って、二死三塁とすると、川野の左前打で2点目をあげる。
しかし、2回以降は、芝浦工大高の先発・島田が要所を抑え、追加点が奪えない。 芝浦工大高は、0対2と2点ビハインドで迎えた6回裏。 二死から、2番青山が四球、3番渡辺が内野安打でランナーをためると、4番浅井の左前適時打で、まず1点を返す。続くチャンスに、5番木村の三塁打で、3対2と逆転に成功。
その裏、都立板橋も反撃に出る。先頭の4番金宗が左前打を放つと、6番飯田の打席ですかさず盗塁。一死三塁としたところで、エース飯田が自らのバットで三塁打を放ち、同点に追いつく。さらに7番横田への2球目がワイルドピッチとなり、この間に、三走の飯田が生還。再び、都立板橋が4対3と試合をリード。
だが、芝浦工大高も、粘りが身上のチーム。「うちは試合ではほぼ、ノーサイン。選手たちが考えて今日も試合を作ってくれました」(八木久則監督)と、8回裏には、2番青山の三塁打に、3番渡辺の外野への飛球が相手のミスを誘って、同点に追いつき、執念で延長戦に持ち込む。 延長10回裏には、一死から、1番津川が、ライトオーバーの三塁打(記録上)。ここでも相手守備がもたつく間に、津川は三塁を蹴り、サヨナラのホームイン。 2度の逆転を成功した芝浦工大高が、5対4で、試合経験者の多かった都立板橋を下し、都大会進出を決めた。
延長サヨナラを決めた芝浦工業大高
この日、サヨナラ打を放ち、自らサヨナラのホームを踏んだ1番津川。打席に入る直前、バックネット裏にいた父親の姿が目に入った。「いつも、家では父と外低めのボールを打つトス練習をしていました」その時、アウトローの球を捉える感触がよみがえった。津川の一振りは、彼にとっても初めてのサヨナラ打となる。ランニングホームランかと思われたが、記録上は、三塁打。それでも、日々の努力が、ここぞという場面で実った瞬間だった。
2度の逆転で、8季ぶりの都大会進出を果たした芝浦工大高。「全員ほめてやりたい。いいことの積み重ねが勝利に結びつくのだと思います」と語る八木監督の下、生き生きと自分たちの野球をプレーする芝浦工大高の都大会での勝ち上がりが楽しみだ。 また、この夏から、都立板橋で采配をふるう永島徹也監督は、「序盤、点を取ってすぐに追加点をあげられなかったことで、流れを引き寄せられませんでした。また、打つべきボールを狙って打つ、無駄な進塁を与えないなど細かいところをもう一度、見直していきたいと思います」と語った。 それでも、力のある選手の揃った都立板橋なだけに、半年後の春は、どこまでのチームを作り上げてくるかが楽しみだ。
(文=編集部)