格安航空会社(LCC)のヒミツ/松尾 順
格安航空会社(LCC)のビジネスモデルの特徴は、
高い品質と驚く安さ
を両立させていることです。
「高品質」と「低価格」という二律背反的課題をどのように解決しているのでしょうか?
LCC(Low Cost Carrier)は、マスコミでは「格安航空会社」と称されていますね。
‘格安’という言葉の語感からは、
「安かろう、悪かろう」
という印象をどうしても受けてしまいます。
しかし、実のところ、LCCは高い品質、そして高い安全性を維持しつつ、低価格を提供しているのです。
逆に言えば、品質を下げたり、単純に利益を削って低価格を提供しているわけではないということ。
一定の利益を確保しつつ、低価格を提示できる最大の秘密は、
機材の効率活用
にあります。
端的に言えば、1つの機体を高頻度で飛ばすことです。
例えば、
・関西⇔福岡
といった、基本的に乗り継ぎが発生しない短い路線を1日に何度も往復することで、1便当たりの
「単位コスト」
の低減を可能にしているというわけです。
もちろん、座席数を増やし、一度に運べる旅客数を増やすことによって総収益を引き上げる工夫はしています。(また、もろもろのサービスを有料化することでの追加収益もありますが)
しかし、最も重要なのは、目的地に着いたら、すばやく客室内の清掃や給油を終え、乗客を乗せてすぐにトンボ返りできるオペレーションを確立すること。
LCCは基本的に、チェックイン時間を厳密に定めており、わずか1-2分でも遅れたら
搭乗できない(キャンセル、払い戻し不可)
のも運航スケジュールを滞りなく守るためです。
また、ビジネス、エコノミーの区分がなく、基本的に全席「自由席」なのも、早く乗った人からさっさと座ってもらえるようにするため。
預ける手荷物も、最初の1個から別料金が発生しますが、追加収益を得ると同時に、預かる荷物をできるだけ減らして、積み下ろしの時間を短くすることを狙っています。
続きはこちら
高い品質と驚く安さ
を両立させていることです。
「高品質」と「低価格」という二律背反的課題をどのように解決しているのでしょうか?
LCC(Low Cost Carrier)は、マスコミでは「格安航空会社」と称されていますね。
‘格安’という言葉の語感からは、
「安かろう、悪かろう」
という印象をどうしても受けてしまいます。
しかし、実のところ、LCCは高い品質、そして高い安全性を維持しつつ、低価格を提供しているのです。
一定の利益を確保しつつ、低価格を提示できる最大の秘密は、
機材の効率活用
にあります。
端的に言えば、1つの機体を高頻度で飛ばすことです。
例えば、
・関西⇔福岡
といった、基本的に乗り継ぎが発生しない短い路線を1日に何度も往復することで、1便当たりの
「単位コスト」
の低減を可能にしているというわけです。
もちろん、座席数を増やし、一度に運べる旅客数を増やすことによって総収益を引き上げる工夫はしています。(また、もろもろのサービスを有料化することでの追加収益もありますが)
しかし、最も重要なのは、目的地に着いたら、すばやく客室内の清掃や給油を終え、乗客を乗せてすぐにトンボ返りできるオペレーションを確立すること。
LCCは基本的に、チェックイン時間を厳密に定めており、わずか1-2分でも遅れたら
搭乗できない(キャンセル、払い戻し不可)
のも運航スケジュールを滞りなく守るためです。
また、ビジネス、エコノミーの区分がなく、基本的に全席「自由席」なのも、早く乗った人からさっさと座ってもらえるようにするため。
預ける手荷物も、最初の1個から別料金が発生しますが、追加収益を得ると同時に、預かる荷物をできるだけ減らして、積み下ろしの時間を短くすることを狙っています。
続きはこちら