「ad:tech tokyo 2012」@東京国際フォーラムにおいて行なわれた講演、

「インバウンドマーケティング〜従来型デジタルマーケティング脳を切り替えるためのレッスン」(株式会社スケダチ 代表取締役 高広伯彦氏)

を聴いてきました。

今回は、高広氏の講演内容に、私の考えも踏まえ、インバウンドマーケティングとは何かについてまとめました。(したがって、内容に対する文責はすべて私にあります)

「インバウンドマーケティング」の主な特徴は、私の理解では以下の3点になります。

-----------

1 対象顧客を探し出し、「ターゲティング」するのではなく、消費者にとって有益なコンテンツを公開し、見つけてもらいやすい工夫をして、関心のある消費者に見つけてもらう(get found)

2 近々購買したい人に今すぐの購買を促すだけでなく、ちょっと関心がある、情報を集めているだけの人も含め、見込み客(lead)との関係性を確立し、育成していく。

3 上記の目的達成のために、ブログ、動画、ソーシャルメディア、e-newsletter(メルマガ)、SEM/SEOなど、様々なメディア、ツールを整合性、一貫性のある形で統合的に活用する。

-----------

高広氏も強調していましたが、インバウンドマーケティングは、

「全く新しい方法」

というわけではありません。

インバウンドマーケティングの核にあるのは、

「ユーザー視点」

です。

そのルーツ(原点)は、1999年発刊されベストセラーとなった、セス・ゴーディンの

「パーミションマーケティング」

に遡ることができると高広氏は指摘します。

同書の中で、セス・ゴーディンは、マスメディア広告は、消費者(オーディエンス)の生活に勝手に割り込んでくる

一方的なコミュニケーション

だから嫌われ、アテンション(注目)を得られにくいと主張し、まず消費者の

「許可(パーミション)」

を得ることから始めるべきだと説いたのでした。


続きはこちら