■         ■      

 広島が強いのは、昨シーズンまでのミシャサッカーをきちんと継承していること。ポイントはそこです。スカパーのハイライト番組で「広島が鮮やかなカウンターから得点」と言われたのですが、それは間違っています。カウンターからの得点ではなく、ビルドアップからの得点です。別に間違いをあげつらいたいわけではなく、この得点こそ今シーズンの広島を象徴していると思うから、あえて詳述します。

 実際の流れはこうです。まず、FW石川直宏に渡りかけたボールをミキッチがカバーし、GK西川にバックパス。右足でトラップした西川、ルーカスからプレッシャーを受けかけるが、切り返して左足に持ち替え、近くにフォローに入った千葉和彦にパス。千葉、ルーカスと谷澤達也、羽生直剛からプレスを受けかけるものの、そこで青山敏弘がフリーになった(恐らく谷澤か羽生が外した)のを見て、鋭いクサビ。

 青山、前を向いてボールをコントロール、右サイドで完全にフリーになっていたミキッチに2タッチで「スピードアップしろ」というメッセージを込めたパス。ミキッチのファーストタッチはやや中に流れたものの、縦にスピードアップして、左サイドバックの太田宏介にドリブルで突っかけます。

 この時点で相手6枚に対して広島は4枚だったわけですが、相手の3枚のDFは下がりながらかつボールを視野に入れて応対するため、佐藤寿人をつかみきれない。また佐藤寿人のポジションも、徳永悠平と森重真人のどちらが見るのかあいまいになる、中間地点のような位置から徐々に斜めにポジションを移し、ミキッチの視界に入り続けています。

 そしてここは想像でしかないのですが、ミキッチがパスを出す瞬間とパスコースを完全に見切った佐藤寿人、GKとDFラインの裏側に猛加速、マーカーの徳永を振り切り、森重の背後をとって完全にフリーでワンタッチゴールを流し込んだわけです。

 ゴールそのものはミキッチと佐藤寿人の個人戦術が噛みあった結果なのですが、そこまで至る流れは前述のとおりGK西川のビルドアップからスタートした紛れも無い「広島サッカー」です。無失点に抑えきったのは森保一のカラーですが、得点に至った経緯は明らかにミシャのカラーです。

 そこが、今年の広島のストロングポイントかなと思います。もちろん、課題も結構あって、高萩洋次郎はポジション取りが非常によくてワンタッチプレーも効いているのですが、もう少しゴール前での怖さがほしいし、失うべきでない局面では簡単にプレーするなど判断の質も高めてほしい。

 大崎淳矢は裏へのスピードやタイミングなど非常に良いものを持っているのですが、明らかに筋力が不足していて、ミドルレンジからの怖さがない。その辺は、個人での練習で身に付けてほしいところ。

 ただ李忠成とムジリが移籍・退団した中で、石原直樹というFWを獲得しながら、ケガがあったとはいえ彼をベンチに追いやる若手が台頭したというのはすごいこと。ミシャサッカーの欠点をきちんと埋め、失った攻撃の駒を補強と育成で「獲得」したことで、広島は昨年とは別のベクトルで強いチームになりつつある。

 もちろんまだ4試合で、これから戦力がポロポロ欠けていくこともあるでしょうし、苦しい局面になったとき真価が問われるケースもあるでしょう。しかしこのチームには、ミシャのチームを超えるポテンシャルが確実にあり、その理由は上記のようなハイブリッドな要素がある、と思っています。

 あと数試合、真価を見極めたいですね。若手を積極起用していく監督であり、ファン・ソッコという大きな可能性を持つ選手も控えているので、このチームにはまだまだ伸びしろがあります。キャンプでも流れの中からの失点はほぼなく、J1でも清水戦以外は3試合すべて完封。大崩れをしない自信もついたでしょう。どこまで伸びていくか、非常に楽しみです。