2012年高校新課程、理科は激しく変化する!/寺西 隆行
2012年4月より高校において実施される、新学習指導要領に基づく理科課程。
「何?この科目??」
そんな声がツイッターで相次いでいます。今までになかった科目ばかりですので…
周りに新高1生がいらっしゃったら、是非、この記事を伝えて戴ければ、と。
※学習指導要領の改訂は10年に1度なので、今年(幼稚園・保育園の)年長児の代まで影響します。
高等学校では、2012年4月の高1生より、(数学と)理科において、新課程が導入されます。
中高一貫校において、教科書販売が早いところでは、使用教科書のリストなどが生徒の手元に届けられているようで、昨日あたりから
○物理基礎と生物基礎?何これ??理科総合ってどこに???
などのツイートが散見されるようになりました。
Z会でも、新課程に対応する、参考書兼問題集として「理科基礎5days」
http://www.zkai.co.jp/high/rikakiso/
を発刊していますので、高校理科新課程の全体像が分かりやすい記事を改めてまとめてみました。
0.はじめに
「新課程で変わること」をひっくるめて表現すると、間違った捉え方をされてしまう場合があります。
例えば「“授業”で3科目必修」を「“入試”で3科目必修」と間違えてしまうように…
そこで、本記事では、
・学習指導要領上ではどう変わったか
・大学入試(とくにセンター試験)の科目はどうなるか
・実際の授業はどうなるか
の3つに分けてご説明します。
1.学習指導要領上ではどう変わったか
これまでは2単位の「理科基礎」「理科総合A」「理科総合B」、3単位の「物理I」「物理II」「化学I」「化学II」「生物I」「生物II」「地学I」「地学II」という科目があったんですが、新課程は
A.2単位の「科学と人間生活」「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
B.4単位の「物理」「化学」「生物」「地学」
からなります。
そして、A群から「科学と人間生活」の履修をした場合、他A・B群にあるどれかから1科目の必修。
続きはこちら
「何?この科目??」
そんな声がツイッターで相次いでいます。今までになかった科目ばかりですので…
周りに新高1生がいらっしゃったら、是非、この記事を伝えて戴ければ、と。
※学習指導要領の改訂は10年に1度なので、今年(幼稚園・保育園の)年長児の代まで影響します。
高等学校では、2012年4月の高1生より、(数学と)理科において、新課程が導入されます。
中高一貫校において、教科書販売が早いところでは、使用教科書のリストなどが生徒の手元に届けられているようで、昨日あたりから
などのツイートが散見されるようになりました。
Z会でも、新課程に対応する、参考書兼問題集として「理科基礎5days」
http://www.zkai.co.jp/high/rikakiso/
を発刊していますので、高校理科新課程の全体像が分かりやすい記事を改めてまとめてみました。
0.はじめに
「新課程で変わること」をひっくるめて表現すると、間違った捉え方をされてしまう場合があります。
例えば「“授業”で3科目必修」を「“入試”で3科目必修」と間違えてしまうように…
そこで、本記事では、
・学習指導要領上ではどう変わったか
・大学入試(とくにセンター試験)の科目はどうなるか
・実際の授業はどうなるか
の3つに分けてご説明します。
1.学習指導要領上ではどう変わったか
これまでは2単位の「理科基礎」「理科総合A」「理科総合B」、3単位の「物理I」「物理II」「化学I」「化学II」「生物I」「生物II」「地学I」「地学II」という科目があったんですが、新課程は
A.2単位の「科学と人間生活」「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
B.4単位の「物理」「化学」「生物」「地学」
からなります。
そして、A群から「科学と人間生活」の履修をした場合、他A・B群にあるどれかから1科目の必修。
続きはこちら