「藤川球児のフォークも余裕をもって見逃せた」清水直行が語る2005年日本シリーズでロッテが阪神との第3戦にも大勝できた理由
当事者が振り返る2005年の日本シリーズ
【第3戦】ロッテ10−1阪神
ロッテ・清水直行(4)
(清水氏の証言3:ボビー流・ロッテ「日替わり打線」が爆発 2005年日本シリーズで「俺も、俺も」と乗せられた>>)
ロッテと阪神が相まみえた2005年の日本シリーズ。結果は4勝0敗とロッテが圧倒して日本一に輝き、4戦の合計スコア「33−4」という言葉がインターネット上で生まれ、多くの野球ファンの間に広まるなど記憶に残る日本シリーズになった。
同年、それぞれのチームのリーグ優勝に貢献した清水直行氏(元ロッテ)、関本賢太郎氏(元阪神)が、当時の状況や心境をそれぞれの立場で振り返る短期連載。清水氏のエピソード第4回は、千葉マリンスタジアム(現ZOZOマリンスタジアム)で連勝したロッテが甲子園球場での第3戦に臨む時の雰囲気、ボビー・バレンタイン監督の投打の戦略などについて語ってもらった。
福浦和也(左から2番目)の満塁弾などで、2005年の日本シリーズ第3戦を制したロッテナイン
――ロッテは2試合連続で二桁得点を記録して大勝。舞台は阪神の本拠地、甲子園へと移りました。第2戦までの勢いをそのままに、いけるという手応えはありましたか?
清水直行(以下:清水) いや、まったくなかったです。2005年は交流戦がスタートした年でしたよね。当時は今と違って交流戦がホーム&アウェー方式だったので、マリンスタジアムと甲子園の両方で阪神と試合をしたのですが、僕は甲子園で先発しているんです。
甲子園で阪神と戦う時の雰囲気を事前に体験できていましたし、あの雰囲気が脅威だということは、自分だけではなくロッテの選手全員が感じていました。ただ、兵庫県西宮市育ちで報徳学園高の僕にとっては、甲子園は地元なんです。阪神ファンの方から「裏切り者!」などと冗談を言われながら応援をしてもらえるというね(笑)。なので、好きな球場でもありました。
ただ、独特の雰囲気が脅威であることには間違いないですし、アウェー感を最も感じる球場なので、マリンでは連勝できましたけど、「甲子園ではそう簡単にはいかない」と思っていました。
――阪神は2003年のソフトバンクとの日本シリーズでも、福岡ドームで連敗した後、甲子園で3連勝しましたね。
清水 そういうことがあるわけですし、僕らの場合は同年のソフトバンクとのプレーオフの時、最後に食らってるじゃないですか(ロッテが日本シリーズ出場に王手をかけたプレーオフ第3戦、4点リードの9回に小林雅が登板するも土壇場で追いつかれ、延長10回にサヨナラ負け。次の試合もソフトバンクに敗れ、逆王手をかけられた)。
「いけるな」っていうところからの失速。あれがすごくいい教訓になっていて、「2つ勝っても、まだわからない」「野球は最後まで何が起きるかわからない」という意識は、みんなが持っていましたね。
――第3戦の試合についてですが、ロッテが2回表にベニー・アグバヤニの犠牲フライで先制。2回裏、関本賢太郎さんの内野ゴロの間にランナーが還ってすぐに同点とされましたが、4回表に今江敏晃さんの内野安打などで2点を勝ち越しました。
清水 第1戦、第2戦に続き、この試合でも先制点が取れたのはよかったですし、同点にされても早い段階で勝ち越し、主導権を渡しませんでした。
先発の小林宏之も6回3安打1失点と好投してくれましたし、足のあるトップバッターの赤星憲広を出塁させませんでした。4番の金本知憲さんを引き続き無安打(第1戦から第3戦まで10打数0安打)に抑えたことも大きかったですね。
――やはり赤星さん、金本さんあたりを徹底して抑えることがポイントだった?
清水 もちろんです。チームとしてはまず、赤星の足を封じなきゃいけない。僕は第1戦の第1打席で赤星を四球で出してしまいましたが、いかに出塁させないようにするかを考えていました。次に、この年は5番を打っていた今岡真訪(当時の登録名は今岡誠)さんがとんでもない打点(歴代3位の147打点)をマークしていたので、今岡さんの前にランナーを置かないようにするということ。
それと、3番の(アンディ・)シーツと4番の金本さんです。2人とも脅威でしたし、1番から6番ぐらいまで、ほとんどの選手をマークしていました。なので、第1戦で先発した僕の仕事は、徹底してインサイドを突いて意識させ、後のピッチャーのピッチングに活かしてもらうことでした。
――関本さんは、「清水さんが1戦目に先発されたというのは、ロッテとして非常に大きかったんじゃないか」と言っていました。「コントロールがいいので、いろいろなことを試せたんじゃないか」と。
清水 自分はコントロールには自信があったので、「このコースに投げたらどんな反応するのか? このコースだったらどうだろう?」と試すことができましたし、ミーティングでインサイドにいってくれと言われれば、きっちり投げ込めました。この年の勝ち頭は渡辺俊介(2005年は15勝4敗)でしたが、彼はアンダースローで投げ方も攻め方も球種も球の軌道も特殊なタイプなので、他のピッチャーの参考にはならないんです。
自分のようなオーソドックスなピッチャーが先に投げれば、球が強いとか弱いとかは別にして、後から投げるピッチャーの参考になりますから。3戦目に先発した宏之なんかは自分と同じ右投げでタイプが近いですし、参考になったんじゃないかなと。
――ロッテは7回表、シリーズ初登板となった藤川球児さんから橋本将さんが2点タイムリー。代わった桟原将司さんから福浦和也さんが満塁ホームランを放って一挙7点。第1戦、第2戦と同様に終盤にビッグイニングを作りました。
清水 この年は、誰かが打ち出したら止まらない打線だったんですよね。この試合で途中出場だった(マット・)フランコや橋本が代打でしっかり仕事をしたことで、打線がつながりましたよね。
――フランコも橋本さんも、藤川さんの低めの変化球をしっかりと見極めていました。個々のピッチャーへの対策も徹底されていたように見えました。
清水 ボビー(・バレンタイン監督)が来て以来、あらゆるデータを活用するようになっていましたし、球児のフォークが「どのくらいの割合でストライクになるのか」といった傾向もバッター陣で共有していたでしょうね。フランコなんかは、低めのフォークも余裕をもって見逃していましたし。
――先ほど、甲子園は独特な雰囲気でアウェー感を感じるとのことでしたが、そんな中でのファンの応援は心強かったですか?
清水 甲子園の360度ほとんどを阪神ファンが埋め尽くしている中、一角に陣取っていたロッテファンの皆さんが大きな声援で僕らを鼓舞してくれました。26番目の選手というところで、ファンもチームの一員ですからね。本当に心強かったですよ。
(阪神・関本氏の証言4:JFKを擁した阪神投手陣がロッテに「これほど点を取られるとは...」日本シリーズで感じていたチームの「焦り」>>)
【プロフィール】
清水直行(しみず・なおゆき)
1975年11月24日に京都府京都市に生まれ、兵庫県西宮市で育つ。社会人・東芝府中から、1999年のドラフトで逆指名によりロッテに入団。長く先発ローテーションの核として活躍した。日本代表としては2004年のアテネ五輪で銅メダルを獲得し、2006年の第1回WBC(ワールド・ベースボールクラシック)の優勝に貢献。2009年にトレードでDeNAに移籍し、2014年に現役を引退。通算成績は294試合登板105勝100敗。引退後はニュージーランドで野球連盟のGM補佐、ジュニア代表チームの監督を務めたほか、2019年には沖縄初のプロ球団「琉球ブルーオーシャンズ」の初代監督に就任した。