■『今こそ女子プロレス!』vol.13

上福ゆき 後編

(前編:レースクイーンもグラビアも素行の悪さで仕事なし→東京女子プロレスに入るまで>>)

 東洋大学のミスコンで準ミスに輝き、芸能界入りした上福ゆき。しかし不器用な性格が災いして仕事はなくなり、わらをも掴む思いで東京女子プロレスの練習生となる。2017年春のことだ。


東京女子プロレスの上福ゆき

 プロレスに対して、「怖い」「流血する」といったネガティブなイメージはなかった。かといって、いいイメージがあったわけでもなく、K-1もRIZINもプロレスも同じだと思っていた。「無知ゆえに飛び込んでしまった」と当時を振り返る。

 道場に練習に行くようになると、驚きの連続だった。部活をやったことがなく、大学時代から"港区女子"生活を送っていた上福は、同年代の女性たちが2列になり、前転を繰り返す様を見て「何の工場だろう」と思った。

「ルブタン履いて、ディオールのバッグを持ってる女しか見てこなかったから、アディダスのジャージで前転している人たちを見たら、びっくりしますよね(笑)」

 最初は「無理。できない」と思った。しかし、雑巾で掃除をしたり、きちんと挨拶をしたりする先輩たちを見て、忘れかけていた心を取り戻せそうな気がした。それでも練習は辛くて堪らず、何度も逃げようと思ったという。

「名字が珍しいから、『東京で逃げても見つかるな』と。おばあちゃんが鹿児島に住んでいるので、鹿児島に逃げようと思いました。すごく悩んだけど、悩んでいるうちにデビューすることになってしまった」

 デビュー戦のタッグパートナーは、まなせゆうな。まなせは異常なテンションで「頑張ろう! 君の世界はここから始まるんだ!」と張りきっていた。そのテンションについていかなければ失礼かなと思い、どうにか頑張れた。「まなせさんが感じの悪い人だったら、デビューしていなかったかもしれない」と話す。

 2017年8月26日、東京女子プロレス後楽園ホール大会でデビュー。まなせと組み、瑞希&のの子組と闘った。敗れてしまったが、プロレスは想像以上に楽しかった。そこから徐々に徐々に、プロレスにのめり込んでいく。

 新人時代の上福を、赤井沙希はこう評していた。「見ていて面白いし楽しそうだけど、難点は勝とうとしていないこと」――。

「『勝ちたい、勝ちたい』って言うのはダサいと思ってました。今でもちょっと思ってます。キャリアが10年くらい離れている人に、新人が『絶対、勝ちたかったのに悔しい』とか言ってるのを見ると、『馬鹿じゃねえの?』って思うんですよ。勝てるわけないじゃん、弱いんだから。なんでもかんでも『勝ちたい』って言うのは、安いなと思う」

 上福にインタビューをして思ったのは、根がものすごく真面目だということ。しかし派手な見た目と"パリピ"キャラゆえに、誤解されることも多かったという。高木三四郎社長に向かって「三禁(酒、タバコ、男)は守らない」と公言し、バッシングに遭った。

「実際は、高木さんに『(三禁を)守らないキャラでいけ』って言われたからやってるだけだけど、最初は東京女子の選手もお客さんも、たぶん戸惑ったんですよね。『なんで、かみーゆ(上福の愛称)はいいの?』って思われてたと思う」

 2019年3月27日、まなせとのタッグで、TOKYOプリンセスタッグ王座に挑戦。自らグッドルッキングガイに変身するなどして、坂崎ユカ&瑞希の王者組を翻弄したが、勝つことはできなかった。

「初めて悔しいと思いました。ペースも何もかも向こうが上で、『自分のいいところってなにもなかったなあ』と思ったり。最初からお客さんに『勝てないだろう』と思われていたのが、悔しいというか、現実を知ったなという感じでしたね」

【プロレスで取り戻した自尊心】

 2020年11月7日、TOKYO DOME CITY HALL大会にて、空位となっていたインターナショナル・プリンセス王座の新王者決定トーナメントが行なわれた。決勝戦で上福は乃蒼ヒカリと対戦。かつてないほどの激しい闘いを繰り広げ、新王者に輝いた。この時、解説を務めたプロレスライターの須山浩継氏は、上福のことを「短期間で、プロレスの本質を理解できた人」と評した。

「自分主義じゃダメだよなとは思います。プロレスをやればやるほど、周りへの感謝が増すんですよ。自分が強くなったとか、カッコよくなったとかは、1mmも......2mmくらい思ってて(笑)。でも、プロレスは相手あってのスポーツ。お客さんの存在も大きいし、マジで周りのお陰だと思ってます」

 2021年10月9日、大田区総合体育館大会にて、東京女子プロレス初参戦の朱崇花と組み、角田奈穂&小橋マリカと対戦して勝利した。朱崇花とはもともと友だちで、ずっと「組みたい」と言い続けた念願のタッグであり、ド派手な入場も話題を呼んだ。

 2022年3月19日、東京女子プロレスは初の両国国技館大会を開催。上福にとっても、初の両国国技館。胸にこみ上げるものがあったが、「すごい」「嬉しい」といった言葉は使わなかった。

「初期の先輩たちとか、最初から見ているスタッフさんのほうが、グッとくるものがあったはずなので、私がそこで東京女子の歴史を語るのは違うと思ったし、安易な言葉は発信しないようにしました。そっと見届けようと思って見てましたね」

 9月4日、名古屋国際会議場大会にて、東洋盟友(トウヨウメイト/同じ東洋大学出身で、同級生の桐生真弥と組んだタッグチーム)は「令和のAA砲」(赤井沙希&荒井優希)が持つプリンセスタッグ王者に挑戦。その2日前、人種差別を受けるなど苦しいアメリカ時代から共に過ごした愛犬・ランディが15歳で息を引き取った。タイトルマッチは、ランディの火葬の日だった。

「心の余裕がなくて、『真弥を引っ張っていけないな』と思っていたら、真弥もそれを感じてなのか、頑張って力強くいようとしてくれた。『初めて真弥に頼ったな』と思いました」

 ランディが余命宣告を受けた5月、上福はブログにこんなことを綴っている。

「あなたが嫌いなあなたは誰かにとっては必要な存在だよ。もしかしたらそんな人があなた自身を好きにさせてくれるかもしれないよ。自己嫌悪に陥って涙を流すのではなくて、誰かのためのうれし涙や誰かを想ってきれいな涙を流してください」
 
 上福自身も、子供の頃から身長コンプレックスに悩み、人見知りで誤解されやすい性格に悩み、何かに打ち込めない自分に悩み続けてきた。それでも彼女は、プロレスを通して周囲に応援されることで、自尊心を取り戻していった。今の上福は、他人のために涙を流せる心の美しい人に違いない。

【自分は"客寄せパンダ"でいい】

 今年7月29日、「東京プリンセスカップ」2回戦で渡辺未詩を破り、準決勝進出を果たした。

「未詩ちゃんはものすごく練習熱心だし、真面目すぎるくらい真面目。まだ若いんですよ。23歳かな。私も若い頃はそうだったけど、『これはこうであるべき。こうじゃないとダメ』みたいな感覚なんですよね。こだわるのはいいけど、固定概念と紙一重の部分があって。自分が勝つことで、そういう概念をなくせたらいいなと思いました」

 8月12日に後楽園ホールで行なわれる準決勝で、上福は"ホワイトドラゴン"辰巳リカと対戦する。辰巳は東京女子の初期メンバーで、キャリア10年。現在、インターナショナル・プリンセス王座のベルトを巻く強敵だ。

「(辰巳は)穏やかだし、クールだし、我関せずで、いつもいいポジションにいるんですよ。試合中はロックでクレイジーな感じ。でも、セクシーさではゆきのほうが上回っていると思うので、そこを制したいですね。でも私は、リカさんが好きなんですよ。フワっとしてて、いいなあと思うんですけど、対照的な感じでいけたらなって」

 決して、「勝ちたい」「勝ちます」とは言わない。勝ちたくないはずがない。けれど、上福は安易な言葉を使うのを嫌がる。相手への敬意があるからだ。その真面目さと、頑なでどこか不器用な性格が、私はとても好きだ。

 上福は「自分は"客寄せパンダ"でいい」という。

「『ギャルが闘っててウケる"くらいの気軽さで、東京女子に興味を持ってほしいです。自分は一番じゃなくていい。他の選手を好きになってくれていい。東京女子には素敵な選手がたくさんいるから。

 東京女子にいる時、すごい幸せなんですよ。当たり前に『おはよう』って言う人がいることって、ありがたいなと思うんです。『もう東京女子に私がいなくてもいいや』って思ったら辞めると思うけど、独り身で寂しい時には辞めたくない。その先、たぶん死ぬほど落ち込んじゃうから」

 そう言って笑う彼女の笑顔は本当に眩しくて、私が思わず「上福ゆきになりたい」と言ったら、彼女はまたケラケラと笑った。

(連載14:東京女子プロレス・角田奈穂が振り返る、保育士と女優時代の苦悩 「崖っぷち」の状態でリングに賭けた>>)

【プロフィール】
●上福ゆき(かみふく・ゆき)

1993年2月20日、神奈川県横浜市生まれ、藤沢市育ち。東洋大学英語コミュニケーション学科に在籍中、大学のミスコンで準ミスに輝き、芸能界入り。レースクイーン、グラビアアイドルを経て、2017年8月26日、東京女子プロレス後楽園ホール大会でプロレスデビュー(まなせゆうな&上福ゆきvs瑞希&のの子)。2020年11月7日、TOKYO DOME CITY HALL大会にて、空位となっていたインターナショナル・プリンセス王座の新王者決定トーナメントを制し、第5代王者となる。173cm、51kg。Twitter:@zacyuki