「なぜ義務感に追われながら走っているのか」マラソン秋山清仁は動画から刺激 MGCは「テレビに長く映ってアピールしたい」
2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。
※ ※ ※ ※
パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
〜HAKONE to PARIS〜
第14回・秋山清仁(日体大―愛知製鋼)後編
前編を読む>>箱根駅伝6区を坊主頭で爆走→ 一躍、時の人に 日体大・秋山清仁はなぜ「下りのスペシャリスト」になれたのか
2022年12月、福岡国際マラソン。日本人トップでゴールする秋山清仁(愛知製鋼)
日体大時代、2年時から3年連続で箱根6区を走り、2度区間賞を獲り、6区のスペシャリストと称された秋山清仁。「自分の価値は下りだけ。実業団では下りがなくなり、どうしたらいいんだろう」と悩むこともあったが、実業団への道が開けたのも6区があったからだった。
「最初は、下りだけの選手だったので、どこからも声がかからなかったんです。でも、大学3年の箱根で区間新を出した直後に旭化成の川嶋伸次さんが連絡をくださって。川島さんは日体大で6区を走り、シドニー五輪でマラソンの日本代表にもなられた方で、6区を走った僕に声をかけてくださったんです。でも、旭化成はスター選手の集まり。下りだけの自分が、実業団チームのなかで駅伝メンバーに入るということに自信がありませんでした。やはり駅伝を走りたかったので、すぐには決めきれず、最終的に4年の夏に声をかけていただいた愛知製鋼に行くことに決めました」
秋山の最大のモチベーションは、駅伝だった。
実業団はニューイヤー駅伝があるものの基本的には個人種目に重きを置く選手が多い。駅伝にこだわるのは、どんな理由があるのだろうか。
「高校時代に駅伝を走れなかった経験が大きいですね」
秋山が通学していた東京・順天高校は、女子が強く、男子は駅伝のレースを組む人数が足りない状況だった。他部から選手を借りてメンバーを組むことは可能だったが、女子が本気で都大路を目指すレベルだったので、そのような中途半端な編成で出場する考えは当時の監督にはなかったのだ。小学校の時から箱根駅伝に憧れていた秋山は、駅伝を走れない悔しさを抱え、都大路の予選で女子のために沿道でタイムを計測して3年間を過ごした。
「高校時代は、ただ駅伝を走りたい。駅伝を走っている姿を家族や友人に見てもらいたい。そういう気持ちがすごく強くかったです。それは大学でも社会人になっても変わらない。個人種目も大事ですが、僕は駅伝で結果を出すことをメインに考えていました」
秋山には、箱根で強烈な印象として心に残っているシーズンがある。2008年大会、順天堂大の小野裕幸が5区をフラフラになりながらも何度も立ち上がり、襷をつなごうとした。最終的に棄権になるのだが、その必死な姿に秋山は胸を打たれた。
「見ていてつらくなるような苦しいシーンだったんですけど、すごく惹きつけられたんです。なぜ、このシーンなのかわからないですけど、自分のなかに刺さるものがあったんでしょうね」
それから秋山は一層箱根にのめり込んでいった。マラソンを走るきっかけも駅伝が影響している。
「僕は、5000mや1万よりもハーフとか30キロのほうが苦手意識がなかったので、いずれはマラソンを走ろうと思っていました。3年ほど実業団で走り続け、時期的にそろそろマラソンかなという流れで挑戦するようになったんですが、マラソンが駅伝で結果を出すことにつながればいいなという感覚でいました」
2019年には熊日30キロで1時間30分24秒で6位入賞を果たし、監督からはロードの適性があると言われた。高校の時、監督に下りの適性があると言われてその気になったように、秋山はマラソンにシフトしていった。
【マラソンで思いどおりにいかない日々】初マラソンは、2021年2月のびわ湖毎日マラソンだった。
「このレースは、鈴木健吾選手(富士通)が2時間4分台を出して、僕は2時間15分35秒でした。同じレースを走って、なぜ、そんなに出るの?って感じでしたね。ただ、この時は、前日にエネルギーぎれしないようにご飯をたくさん食べたらハーフ付近でトイレを我慢できなくなって。このトイレの分を差し引いて、もっと積極的に行けたら違う結果が出たはずなので、次はミスせずに走りたいと思いました」
びわ湖でマラソンを1度経験したことで自分に足りない部分やレース中におけるペース配分など、いろんなことを学ぶことができた。2022年は1月の大阪ハーフマラソンで61分23秒のタイムを出し、自信をつけた。いい流れで3月、東京マラソンに挑戦した。
「1月、予選で負けてニューイヤー駅伝に出場できなかったので、会社の名前を残そうと大阪ハーフを150%の力で走ったら2月はヘロヘロの状態になり、これで東京走れんのかっていう状況でした。最初はキロ2分57秒ペースで2時間8分台とか狙っていたのですが、スタート直後から動きが悪くてキロ3分から3分を超えるペースを維持する走りになってしまったんです。タイム的には自己ベストだったのですが、殻に閉じこもった走りをしたなという思いがずっと残っていました」
東京マラソンは、2時間10分58秒で33位だった。
翌年、大阪マラソンか東京マラソンでMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の出場権を獲得するというプランでいたが、「レースを1本に絞ってMGCを獲れるのか」という不安が徐々に膨らんできた。その前にレースをひとつ挟んでいくプランに変更し、12月の福岡国際マラソンへの出場を決めた。
【2022年の福岡国際マラソンで日本人トップ】「東京でのタイムがあったので、2時間9分2秒でゴールすればワイルドカードでMGCを獲れたんです。福岡で決めるという気持ちでしたね。ただ、タイムを狙うにしても30キロまで先頭集団についていかないと話にならないので、そこまでは喰らいついていく覚悟でいました。でも、30キロ手前できつくなり、給水に集中していたら他の日本の選手に先を行かれてしまって......」
給水のタイミングで30キロ過ぎに一度、先頭集団の後方に下がった。だが、そこから粘りの走りで落ちてくる選手を拾い、39キロで日本人トップの赤崎暁(九電工)を捉えた。
「2時間9分2秒をきることだけを意識して走っていたら、いつの間にか前に出ていた感じでした。逃げられたと思った選手が近づいてきたのは、大きかったですね。あそこで人がいなかったら気持ち的にきつかったと思うんですが、最後、粘って力を出せたのは前に赤崎選手がいてくれたおかげだと思っています」
秋山は、2時間8分43秒で日本人トップ、総合7位でゴールし、MGCの出場権を獲得した。このレースは、自己ベストを出せたこともあり、秋山にとって多くを得られたレースになった。
「今まで殻に閉じこもっていたというか、ここで行ったら後半もたないんじゃないかとか、余計なことを考えて走っていたんです。この時は2時間9分2秒を出すこと、結果を出して会社の名前を出すこと。それだけを考えて走ったら結果が出たんです。余計なことを考えずに走れば結果が出る。その経験ができたことで、ひとつ自分の殻を打ち破れた感じがしました」
【駅伝の予選落ちがマラソンを本格化させたきっかけ】しかし、駅伝男で、駅伝にこだわってきた秋山がなぜマラソン、そしてMGCに出場することに前向きになり、結果を出すことができたのだろうか。
「マラソンに前向きになったのは、2021年です。駅伝の中部予選で負けて、その年のニューイヤーを走れなかったのが耐えられなかったんです。自分のアイデンティティが揺れるというか、会社にも申し訳なかった。違う形で会社に貢献するためにはマラソンしかない。マラソンを走るからには注目され、話題になるMGCに出なきゃいけない。練習はそれまでは最低限やって結果が出ればと思っていたのですが、駅伝に出られないモヤモヤ感を払拭しようと長く走っていたら頭がすっきりしてきました。気がついたら2時間、3時間とか自分の趣味みたいに走っていて、それで身体がマラソンに向きになり、結果に結びついてきたのかなと思います」
走る距離は劇的に伸びた。以前は月間700から800キロ程度だったが、1000キロを超えるようになった。また、YouTubeで市民ランナーがボリュームのある練習をこなしてマラソンを走ったり、トレイルランナーが山を走ったりする姿を見て、「みんな走ることを本当に楽しんでいる。お給料をもらいながら走る時間を与えてもらえる自分はこんなに恵まれているのに、なんで義務感に追われながら走っているんだろう......。この人たちよりも楽しんで走ってみよう」と刺激を受けたことも影響した。
今はマラソンに集中し、パリ五輪を目指している。
東京五輪のマラソンはテレビで見ていた。全体のペースが早く、しかも30キロ過ぎからのキプチョゲのペースアップを見て、「それがないと世界と戦えない」と思ったが、同時にこういう選手と走ってみたいと思った。
「五輪で国を背負うとか、どう戦うのかとかのイメージは全然できないんですけど、パリを走ったら楽しいだろうなっていうのはありますね。その感覚は、僕が高校生や大学1年の頃、箱根の6区を走ることをイメージしていた感覚に近いんです。ひと昔前のように五輪に出ないとダメだと言われると心が折れてしまうと思うんですけど、いろんな人にパリに連れてけよーと笑いながら言われることが、今の僕の原動力になっています」
パリの街を走るのには、10月15日のMGCに勝ち、2位以内に入らなければならない。現在、62名の出走が予定されているが、秋山は選手の持ちタイムをランキング表にしているという。
「タイムを見ると、自分より早い選手が多いですし、以前だったらそれで不安になっていたと思うんです。でも、今は、この人たちと一緒にマラソンを走ったらどうなるんだろうって、ちょっとワクワクしていますね。レースは、とにかくテレビに一番長く映ってアピールしたいです。大迫(傑・ナイキ)さんの近くを走っていたら目立つのかなぁと考えたりしますが、福岡国際もそんなことを考えて走っていたら順位がついてきた。MGCは2位以内に入るのが目標ですが、それを意識しすぎず、気がついたら誰よりもテレビに映っていた、そんな走りができたらと思っています」
箱根駅伝では坊主頭で6区を駆け下り、テレビ中継を単独ライブ化した。その時のように、秋山はMGCでもテレビ画面を独占することができるだろうか──。