通算10作目となるテイラー・スウィフトの最新アルバム『Midnights』が10月21日に発表された(日本盤は10月26日リリース)。ここでテイラーは、ラブストーリーと復讐劇との間を行き来する歌詞に加えて、魅惑的なシンセポップ・サウンド満載の『1989』(2014年)や『reputation』(2017年)などの過去作に立ち返っている。すでに本国では数々のセールス記録を樹立。傑作との呼び声も高く、米ローリングストーン誌のレビューは最高評価の5つ星。その全文をお届けする。

テイラー・スウィフトのニューアルバム『Midnights』は、いったいどんなアルバムになるだろう? 8月末のリリース発表以来、テイラーはいままでとは違うロールアウト戦略を試してきた。先行シングルもなければ、12時間後にサプライズでアルバムが発表されることもなかった。その代わり、2カ月にわたってデヴィッド・リンチ監督の映画のようなTikTok動画を投稿し続けて楽曲のタイトルや歌詞を公開することで、テイラーからのヒントにいつも飢えているファンたちの好奇心を掻き立てたのだ。

『Midnights』には、無限の可能性があった。『Lover』(2019年)で華やかで幻想的なバブルガム・ポップを追求した後、テイラーは音楽性の方向転換を図るかのように姉妹アルバム『folklore』(2020年)と『evermore』(2020年)でインディー・フォークの森に足を踏み入れた。その後は『Fearless』(2009年)や『Red』(2012年)といった過去アルバムの再レコーディングを行い、当時は未発表に終わった楽曲をボーナストラックとして加えることで両作をより一層豊かなアルバムに仕上げた。

では、ニューアルバムは具体的にどのようなアルバムなのか? ある意味、『Midnights』は上述のアルバムが全部盛り込まれた作品といえる。そのなかでも、『1989』、『reputation』、『Lover』の純粋なポップサウンド3部作の続編という色合いが特に強いかもしれない。それに加えて、ラブストーリーと復讐劇の間を行き来する歌詞が目眩くシンセサイザーサウンドの洪水をさらに盛り上げている。『Midnights』はそんなアルバムだ。

通算10作目となる最新作のリリースにあたり、テイラーは長年の制作パートナーであるジャック・アントノフをプロデューサーに迎えてレコーディングを行った。アルバムのテーマは、テイラーがこよなく愛する夜(それもタイトルになっている”真夜中”)。ニューアルバムの告知の際に本人が明かしたとおり、『Midnights』に収録されている楽曲のひとつひとつは、テイラー自身が経験した”13の眠れぬ夜”を表現している。なかなか寝つけない夜、テイラーは自分の頭の中に浮かぶありとあらゆる思いに身をゆだねると語る。人間関係やポップアイコンとしての世間のイメージ、さらには歴代のボーイフレンドたち、自分自身の内なる子供などが次から次へと現れては、テイラーを破滅へと導こうとしたり、解放したりするのだ。だが、『Midnights』は悪夢というよりは甘美な夢を描いたアルバムだ。そこでは、テイラーの歌詞が盾となって彼女の人生と親密な人間関係を守っている。

ニューアルバムのオープニングを飾る「Lavender Haze」は、ケンドリック・ラマーのコラボレーターや、テイラーの友人であるゾーイ・クラヴィッツとともに制作されたトラック。収録曲の中では、テイラーを守る盾の要素がもっとも顕著な曲かもしれない。テイラーは、TikTokシリーズ「Midnight Mayhem with Me」の中で「Lavender Haze」というタイトルを発表した。その際、「根も葉もない変な噂」や、6年来の恋人であるイギリス出身の俳優/ミュージシャンのジョー・アルウィンと自分がネットやタブロイド誌の標的にされ続けたことを辛辣に語った。タイトルは、1960年代のニューヨークの広告業界を舞台にしたドラマ『マッドメン』からインスパイアされたもので、「すべてを包み込む愛の光り」を意味する。歌詞としては、「Call It What You Want」や「Cruel Summer」のように、あらゆる負の要素や批判、期待に愛の光りが打ち勝っていく様子を想起させる。だが「Lavender Haze」でテイラーは、こうした世間の声に苛立ちを覚える代わりに、”私に1950年代的なくだらないことを期待している”と、結婚はいつ?という世間からの絶え間ないプレッシャーや、キャリアを通じて争ってきた”処女/娼婦”の二分法(”一夜限りの遊べる女かお嫁さん/世間はそんな目でしか見ていない”)を跳ね除ける。ニューアルバムのほかの収録曲がそうであるように、「Lavender Haze」のサウンドは控えめでありながらも美しくきらめいている。そのせいか、「Look What You Made Me Do」や「Me!」といった爆発的なポップサウンドのほうがテイラーのサウンドの方向性としては異質にさえ聴こえてしまうほどだ。実際、サウンドに対するテイラーのアプローチは控えめだが、ポップ・ミュージックの楽しさの本質というべき遊び心の探究は健在だ。

収録曲を深掘り 心の内を表現するテイラー

3曲目の「Anti-Hero」は、まさにテイラーのポップ・ミュージックの楽しさを象徴するトラック。ニューアルバムの中でも傑出した存在感を放つこの曲は、今作のリードシングルとなることが決定している。「Anti-Hero」の中でテイラーは自分という敵と対面し、『Red (Taylors Version)』(2021年)のカギを握る「Nothing New」や『Lover』に収録された過小評価気味の「The Archer」にも共通する「ピークを過ぎた」ことへの不安にさいなまれる。「Anti-Hero」には、”時おり、誰もがセクシーなベイビーに見えることがある/そんな私は丘の上に立つ怪物”のように、ハッとさせられる内容の歌詞が登場する。だが、”街をぶらつくには有名になりすぎた/それでもお気に入りの街にふらふらと吸い寄せられてしまう/心には穴が空いているけれど、それでも生きている”という歌詞はきわめて内省的であると同時に、「Blank Space」で見せたような自分とメディアへの皮肉が感じられる。それに加えて、架空の義理の娘に遺産目当てで殺される夢を見る、という妄想には悪魔的でありながらも心惹かれる要素がある。このようにテイラーが心の内を表現するのはとても珍しい。

5曲目の「Youre on Your Own, Kid」では、胸をえぐられる辛辣さとともに、セラピーのように”自分自身の内なる子供”と向き合う(テイラーのアルバム5曲目は決まって壊滅的な心理状態を描いている、というのはファンのあいだではよく知られた話だ)。ゆっくりと燃える炎のようにノスタルジックなこの曲は、夜に頭の中に忍び込んでくる過去の人間関係への言及とともに始まる。それは、名もなき町のティーンエイジャーからポップスターとしてスポットライトの中心に躍り出たテイラーが、過去の恋を振り返る感動作「Teardrops on My Guitar」のような曲の裏側を見ているかのようだ。「Youre on Your Own, Kid」で若き日のテイラーは、”いまの人生から抜け出せる最大のチャンス到来/さようなら、デイジー・メイ”と決心すると、駐車場で歌っていた曲とお金をまとめて町を出る。その次の「Midnight Rain」のテイラーは少し成長し、恋に疲れている。この曲のテイラーはタイトルの”真夜中の雨”そのもので、幸せな家庭を築くことよりも自分のキャリアを夢中で追いかける。その結果、小さな町の青年を傷つけてしまうのだ。

「Vigilante Shit」と「Karma」は、今作唯一の攻撃的なトラックだ。どちらも「My Tears Ricochet」や「This Is Why We Cant Have Nice Things」よりもメロドラマの要素は少なめだが、自分を傷つけた過去の恋人が自ら破滅の道を辿る様子を見つめている。ダークでポップなこの曲は、テイラーの友人であるロードのムーディーなデビューアルバム『Pure Heroine』(2013年)を想起させる一方で、テイラーがこの6年にわたって敵対関係にあると言われている3人の歴代ボーイフレンドのひとりへの当て擦りともとらえられる。歌詞の中でテイラーは恋人の元妻のひとりを味方につける。テイラーが歌詞の中でコカインに触れているのは、全ディスコグラフィーを見渡してもこの曲だけだ(”あの人が薬物をやりながら/私の人生を踏みにじっていたとき/誰かがあの人のホワイトカラー犯罪をFBIに伝えたの”)。

対する「Karma」は、「Vigilante Shit」よりも陽気で痛快な復讐劇を描いている。この曲でテイラーは、元恋人が報いを受けることを嬉々として歌う。”カルマは私のボーイフレンド/カルマは神/カルマは週末に私の髪を揺らすそよ風/カルマは安らぎを与えてくれる思い/羨ましいでしょう? どうやらあなたにとっては違うみたいだから”と歌う「Karma」は、ささいなことに捧げられたラブソングだ。

「過去の自分」を掘り下げながら見つけたもの

『Midnights』収録曲の大半は、恋人同士の仲が深まるにつれてふたりが直面する不安や障害に鋭い焦点を当てている。「Maroon」と「Labyrinth」が失われた愛をストレートに歌っているのに対し、「Question…?」は「Delicate」を思わせる、弾けるようなポップチューンだ。この曲でテイラーは、もっと努力すればよかったと後悔することはある?と別れた恋人に問いかける。「Bejeweled」では、相手を手中に収めたテイラーが自らを最高の栄誉として相手に捧げる。

『Midnights』の収録曲の中で唯一心残りだったのがラナ・デル・レイとのコラボレーション曲「Snow on The Beach」。正真正銘のデュエットというよりは、単なるユニゾンに終わってしまったのは残念だった。曲自体は靄に包まれているように幻想的で、「mirrorball」に夢のような冬の風景とジャネット・ジャクソンの要素を合わせた印象を与える。テイラー・スウィフトとラナ・デル・レイという、ふたりの素晴らしいシンガーのコラボレーションがこれで最後にならないことを願うばかりだ。

アルバムのラストを飾るのは「Mastermind」。この曲でテイラーは、自ら”首謀者”と名乗り、相手を”落とす”ための入念に練られた計画を明かす(この曲の歌詞は、匂わせ上手なテイラー自身の”謎めいた権謀術数”に通じるものがある)。こうした計画によって”落とされた”と言われている恋人との共作であるしっとりしたラブソング「Sweet Nothing」からのつながりも見事だ。

過去アルバムの再レコーディングというプロジェクトに取りかかるにあたり、テイラーは自らのアーカイブを再訪した。過去の自分を掘り下げることで、ソングライティング中に鮮やかで爽快な何かが生まれたことは間違いないだろう。『folklore』や『evermore』といった近年の作品を通じてテイラーのファンになった人は、『Midnight』を聴いて驚くかもしれない。だが、混じり気のない”ポップな”過去アルバムがそうであるように、シンセサイザーが奏でる青紫色の靄の下を掘り下げれば掘り下げるほど、新たな発見に出会えるはずだ。きっとこれも、テイラーの策略の一部なのかもしれない。

From Rolling Stone US.


テイラー・スウィフト
『ミッドナイツ / Midnights』
再生・購入:https://umj.lnk.to/taylorswift-midnights

日本盤CD:10月26日 4形態同時発売
 『ミッドナイツ:ムーンストーン・ブルー・エディション』
 『ミッドナイツ:ジェイド・グリーン・エディション』
 『ミッドナイツ:ブラッド・ムーン・エディション』
 『ミッドナイツ:マホガニー・エディション』

日本公式ページ:https://www.universal-music.co.jp/taylor-swift/