「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」の7日目は水泳の飛込み・馬淵優佳が登場【写真:松橋晶子】

写真拡大 (全2枚)

「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」7日目 テーマは「女性アスリートと競技復帰」

「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を今年も展開。「女性アスリートが自分らしく輝ける世界」をテーマに1日から8日までの1週間、8人のアスリートが登場し、8つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。7日目は「女性アスリートと競技復帰」。2児を出産し、昨年12月に5年ぶりに現役復帰した水泳の飛込み・馬淵優佳が登場する。

 3歳から競技を始め、トップ選手として五輪を目指していたが、22歳だった大学卒業後の5月に競泳日本代表の瀬戸大也と結婚し、7月に引退。夫のサポートに尽くし、2人の子宝に恵まれたが、26歳にして現役復帰を決断した。前編では「1番を取れないなら意味がない」と思うほど、追い込んでいた1度目の現役生活を振り返り、復帰への転機となった2人目の妊娠中の「怖さ」について赤裸々に語った。(取材・文=長島 恭子)

 ◇ ◇ ◇

 昨年12月に石川県で開催された中田周三杯。飛込みの馬淵優佳は5年ぶりに競技復帰。4位入賞を果たした。

「久々の試合で、めっちゃくちゃ緊張しました(笑)。でもその緊張感も久しぶりで楽しかったし、演技自体も悪くなく、手応えがありました。2か月の準備期間で出場した割にはいい感じだったので、最初のステップとしては良かったと思います」

 復帰を決めてから、心はすぐにアスリート時代に戻った。しかし体は思うように動かない、という。「心と体のギャップって、すごく大きい」と感じる。

「引退後、一切、運動をしていなかったので、復帰した当初は一般の方と同じ筋量からのスタートでした。自転車の『ちょっと乗れば思い出す』というのと同じで、飛込みの感覚は残っています。でも、体は昔の感覚で動こうとしても、全然追いついてこないんですね。筋力が戻れば、その感覚と体の動きが一致し、パフォーマンスもよくなると思うので、今は飛込みの練習ではなくトレーニングをメインに行っています」

 また、5年というブランクは体に「痛み」をもたらした。抜けない疲労感、感じたことのない背骨の痛み。そして2度の出産による骨盤の変化はパフォーマンスに影響した。

「コアの筋肉も全くないのですが、2度の出産で、骨盤が歪み、骨盤底筋もすごく弱くなってしまった。これらの影響を体で感じています。例えば、ジャンプの踏み込み時に、骨盤が緩いので力が伝わり切らない。ぐるっと回転する時も力の伝達が鈍く、脚がうまく上がってこなかったりします。また、飛込みはジャンプする競技。骨盤底筋群が弱いと尿漏れが起きます。これは地上でも、例えば縄跳びをしていても感じることです。

 骨盤が歪んだままでは、体のバランスが悪くなったり、痛みが出たりもします。まずは骨盤周りをトレーニングすることが一番重要だと感じました」

体を襲った産後特有の体の痛み、同じ境遇だった陸上・寺田明日香に相談

 ゼロからの肉体改造。課題は山ほどある。しかし、定めた目標の大会から逆算すると、一つ一つ段階を踏んでやる時間的余裕はない。骨盤のトレーニング、体幹のトレーニング、高重量の筋力トレーニング。トレーナーと相談しながら、本来、段階を踏みながら行うトレーニングを同時に進めている。

「高重量のウエートを持ち上げると、骨盤がきしむ感じがして、全体が痛くなるんです。これも多分、産後特有。専門の方に聞いてみると、やはり経産婦に多い症状みたいです」

 初めて感じるこれらの痛みに、どう対応していけばいいのか――。悩みは同じく、結婚、出産を経て選手に復帰した、陸上女子100メートル障害東京五輪代表、寺田明日香(ジャパンクリエイト)に相談した。

「なかなか同じ状況の方がいないので、相談できる人もいなかったのですが、以前、取材でお会いした縁で、連絡を取り、体の状態などを相談し、アドバイスなどをいただいています。骨盤周りのトレーニングも教えていただき、『地味だけど続ければ治るよ』と言われたので、マイナートラブルとも向き合いながら地道に治していかなきゃ、と思っています。

 出産後独特のトラブルはありますが、寺田さんが出産後に復帰し、日本新記録を出したということが、励みになっています。1度目の現役よりもさらに高みを目指し、達成する姿を見て、すごくパワーになりましたし、女性はもっともっとできる、女性は強いんだ、と感じましたから。やっぱり、出産を経験した選手の活躍ってすごく力になります」

 馬淵は父・崇英氏(元日本代表飛込みヘッドコーチ)の影響で、自然な流れで3歳から水泳と飛込みを始めた。小学校低学年までは、学校よりもプールに行くことが好きだったが、小学4年から本格的に飛込みの練習が始まると、「楽しい」という気持ちは徐々に削られていった。

「飛込むことが、とにかく怖かったんです。父によると、小さい頃はトランポリンさえ怖がりながらやっていたほど、元々ビビリで度胸がない性格。急に世界を目指す練習に切り替わり、1回半から2回、2回半、3回半と難易度が上がるなか、毎回、失敗する恐怖心がすごくありました」

 それでも、飛ばないと家に帰れなかったため、恐怖心を抱えたまま、毎回飛んだ。

「幼い頃から怖い経験をたくさんしてきて、途中からはもう飛込みが好きか嫌いかもわからなくなっちゃいました。辞めたいと父に言ったときもありますが、スポーツ推薦で高校に進学が決まった時点で、あぁ、もうこれは辞められないな、と諦めました」

結婚、引退、出産…2人目の妊娠中に訪れた転機「自分自身が何者なのか」

 高校生になり、国際大会に出場するようになると、仲間と一緒に行く遠征が楽しみになった。日本代表として、日本の国旗がついたTシャツやリュックを身に着けて、海外に行くこと。他国の選手と交流を持つこと。いち高校生としてのその経験は、厳しい練習を上回るだけの刺激的な経験であり、競技を続ける心の支えになった。

 その後、日本代表選手の肩書きを引っ提げて、立命館大学へ進学。しかし、飛込み競技は、大学で辞めると決めていた。

「飛込み選手の多くは、大学を卒業したら普通に就職という道を歩んでいたので、私も大学卒業を競技の区切りとして考えていました。

 それに、なんとなく自分の選手としての限界も見えていて。幼い頃から、トップを目指してやっていたので、1番を取れないなら、競技をやる意味がない、3番4番の自分には価値がないという考え方になっていました。それなら、他の『何か』をやるために外に飛び出たかった」

 大学卒業後の5月、競泳の瀬戸大也(TEAM DAIYA)と入籍する。その2か月後に開催されたユニバーシアード大会を最後に、競技からスパッと引退。飛込み一色だった20年の生活が終わり、「新しい何か」を見つける人生を踏み出した。

 結婚後、早速、かねてから興味のあったアスリート食を学び、アスリートフードマイスターの資格を取得。翌年には長女を出産した。時々、声がかかる仕事を受けながら、妻として夫の競技生活をサポートし、母として子育てに勤しんだ。

「私の母も専業主婦で、父や私のために食事を作ったり、競技に集中できるよういろいろとサポートしてくれました。その姿を見て育ったので、母のようにサポート役に回ってみたい気持ちがありましたし、家庭に入ったら母のように家を守らなければいけない、女性はこうあるべきだという考えも強くありました」

「新たな何か」をやってみたいという気持ちも、日々の生活に追われ、蓋をした。そして、長女の子育てが少し落ち着いた頃、2人目を妊娠。すると一抹の怖さを感じた。「自分自身が何者なのかわらからなくなった」。馬淵は当時の自分をこう、表現する。

「このままでいたら、子育てにいっぱいいっぱいになり、自分のやりたいことや、何かやりたいという気持ちがなくなってしまう気がして、怖くなりました。

 そのとき、思ったんです。私はこれまでの人生、全部受け身だったなって。飛込みもやらされている気持ちで続けていたし、結婚後の仕事も、いただいたお仕事をこなす、という働き方だった。自分から何かを始めたい、仕事をしたいという想いが強くなりました」

多くのアスリートに取材して気付いた「自分の人生を自分で決めている姿」

 そのとき頭に浮かんだのは、以前、仕事で縁のあった、マネジメント会社の女性社長だった。「あの方に共に歩んでもらいたい」と考え、すぐに連絡。自分の今の思いを全て伝えた。

「事務所の社長は私の言葉に共感してくださり、すぐに契約。飛込みの解説や、情報番組のコメンテーター、コラムニスト、女優と、様々な仕事に一生懸命に、積極的に取り組み、色々な経験をさせていただく中で、たくさんの学びを得ました」

 中でも、トップアスリートへのインタビュー連載の仕事により、馬淵は現役復帰へ向けて、大きく背中を押されることとなる。

「鈴木誠也さんをはじめ、寺田明日香さん、田中理恵さん、馬瓜エブリンさん、増田明美さん、竹内智香さんら、自分がお話しを聞きたいと思う方々を取材し、執筆をさせていただきました。

 話を伺って感じたのは、ほとんどの皆さんが固定観念に囚われていないということ。自分のやりたいことがはっきりしていて、周りがこうだから、という考えは一切なく、誰に何と言われようと、自分のやりたいことに向かって進んでいきます。

 自分の人生を自分で決めている皆さんの姿を知り、今までの自分はなんて視野が狭く、凝り固まった思考で物事を捉えていたんだろうと気づかされました。

 そのときに、思ったんです。皆さんのような考え方を持ってやる飛込みって、どんな感じなんだろうって。もしかしたら、自分も飛込み選手として、もうちょっと伸びたんじゃないかなって。それが、現役復帰を決めるきっかけになりました」

(後編へ続く)

■馬淵 優佳 / Yuka Mabuchi

 1995年2月5日生まれ、兵庫県出身。3歳で水泳を始める。小学4年から本格的に飛込み競技をスタート。中学3年から日本飛込み界の第一人者である父・崇英氏(元日本代表飛込みヘッドコーチ)の本格的な指導を受ける。2009年には東アジア大会3メートル飛板飛込みで銅メダルを獲得。2011年には世界選手権代表選考会3メートル飛板飛込みで優勝し、世界選手権に初出場。立命大では日本学生選手権2連覇を達成した。2017年に競泳日本代表の瀬戸大也と結婚し、現役を引退。2018年に第1子、2020年に第2子と誕生し、2児の母となる。2022年1月に現役復帰を発表。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

長島 恭子
編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)、『つけたいところに最速で筋肉をつける技術』(岡田隆著、以上サンマーク出版)、『走りがグンと軽くなる 金哲彦のランニング・メソッド完全版』(金哲彦著、高橋書店)など。