【詳細】他の写真はこちら



敏感肌向けのシャンプーは、洗浄成分や添加物にこだわってつくられています。低刺激なため、赤ちゃんや子供にも使えるものもありますよ。敏感肌に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

■敏感肌さん必見!シャンプーの選び方を紹介!



ドラッグストアやヘアサロンで見かけるシャンプーの種類はさまざま。敏感肌の人は、どれを選んだらいいかわからないという人も多いと思います。ここでは、敏感肌向けのシャンプーの選び方を紹介します。

 

・頭皮の悩みを把握しよう!



敏感肌の人も頭皮の悩みは、人それぞれですよね。乾燥や、皮脂分泌の過剰が原因で頭皮環境が乱れると、フケ、湿疹、かゆみ、炎症などを引き起こします。まずは、頭皮の悩みを把握してから、自分にぴったりのシャンプーを購入しましょう。

 



・敏感肌の人におすすめなシャンプーとは?



敏感肌の人におすすめなシャンプーのタイプは、低刺激シャンプー、オーガニックシャンプー、アミノ酸系シャンプーなど。ランキングで人気のものや、成分、口コミなども参考に選ぶのがおすすめです。

 

■敏感肌の人におすすめの低刺激シャンプーを紹介!



低刺激シャンプーは、頭皮をやさしく洗い上げてくれる敏感肌の人におすすめのシャンプーです。ここでは、おすすめの低刺激シャンプーの商品概要や成分、口コミを紹介します。

 

・【無印良品】敏感肌用シャンプー



出典:@naturalpocket1さん

衣服、生活雑貨、食品など幅広い商品を取り扱う『無印良品』。無印良品は、スキンケア商品やヘアケア商品も人気です。

そんな無印良品の「敏感肌用シャンプー」は、肌保護成分として、保湿効果の高いリピジュアR(ポリクオタニウム-51)、ヒアルロン酸を配合。頭皮や髪を健やかに保ち、さらさらの髪に洗い上げてくれます。

合成香料無添加、無着色、無鉱物油で弱酸性、シリコンフリー、パラベンフリーなのもうれしいポイントです。

実際のユーザーからは、「頭皮湿疹がよくなった」「泡立ちがよく、ほんのりと香るオレンジの香りでリラックスできる」との口コミもありましたよ。

 



・【FANCL】乾燥敏感肌ケアシャンプー



出典:ファンケルのシャンプーで髪&頭皮ケア♡全3商品を徹底チェック@hitomi.sato.7370さん

『FANCL(ファンケル)』の「乾燥敏感肌ケアシャンプー」は、皮ふ科専門医と共同研究した、乾燥敏感肌のための低刺激シャンプーです。髪や頭皮を刺激するものを排除し、保護しながら洗えるので敏感肌の人にぴったり。

乾燥から頭皮を守ってくれるファンケル独自の保湿剤スキンバリア成分が入っているのも魅力です。

実際のユーザーからは、「頭皮が乾燥しにくくなり、フケが落ちなくなった」 「このシャンプーに変えてから頭皮のかゆみがなくなった」 という口コミがありましたよ。

 



・【NOV】ノブヘアシャンプーDS



出典: 敏感肌の洗顔は優しさ重視!うるおいキープで洗えるドラコス4選 @chuou.chuouさん

敏感肌研究に基づいた肌悩みに合わせて選べる化粧品を取り扱う『NOV(ノブ)』。刺激性が低い洗浄成分、ラウロイルメチルアラニンNaやラウラミドプロピルベタインが配合された「ノブヘアシャンプーDS」は、頭皮へ刺激を与えず、汚れを落とせる肌にやさしいシャンプーです。

ダメージヘアを補修する成分、ポリクオタニウム-10も配合されているため、傷んだ髪をしっとりまとめてくれます。髪の傷みが気になる人にも、おすすめの低刺激シャンプーです。

口コミからは、「頭皮のべたつきがなくなった」「髪にツヤがでて満足」との声も。

 

■敏感肌の人にもおすすめ!オーガニックシャンプーは香りもGOOD!



有機栽培された植物を配合したオーガニックシャンプーは、敏感肌の人にもおすすめです。香りもよくリラックス効果もありますよ。

 

・【john masters organics】イブニングPシャンプー N



厳選されたオーガニック、ナチュラル成分を贅沢に使用したヘアケア、ボディケア、スキンケア商品を取り扱う『john masters organics(ジョンマスターオーガニック)』。

「イブニングPシャンプー N」には、頭皮や髪の潤いを保ち、ハリとコシを与えてくれる月見草油、髪にツヤを与えしなやかに整えてくれるアボカド油、乾燥を防ぎ、毛先までなめらかに保つホホバ種子油などが配合されています。

「産後とても敏感になった頭皮でも全く問題なく使用できました」「洗い上がりも気持ちよく、とても満足しています!」との口コミがありましたよ。

 



・【ビューティーエクスペリエンス】ピュアナチュラルM



出典:@nekotopan_1020さん

ヘアサロン専門メーカーがつくった「ピュアナチュラルM」は、合成香料や合成着色料、鉱物油などが一切配合されていない無添加の低刺激シャンプーです。植物由来の洗浄成分で髪と頭皮をやさしく洗い上げてくれます。

また、アミノ酸保水成分やハーブエキスで、髪と地肌のうるおいを保ってくれるのもうれしいポイント。セージエキスやヒマワリオイルなど、美容業界からも注目されている成分をふんだんに使用しているのも特徴です。

実際のユーザーからは、「とてもいい香り」「洗いあがりもすっきりでリピートしています」との声がうかがえましたよ。

 

■敏感肌さんも安心!肌にやさしいアミノ酸系シャンプー



アミノ酸系シャンプーは、皮膚や髪のタンパク質を構成するアミノ酸と同じ成分でできていて、肌と同じ弱酸性。髪や頭皮にやさしいので、敏感肌の人も安心して使えますよ。

 

・【第一三共ヘルス】ミノン薬用ヘアシャンプー



出典:ミノンのシャンプーはやさしい洗い心地が魅力!髪と頭皮をいたわろう

「ミノン 薬用ヘアシャンプー」は、頭皮トラブルを防いでくれるアミノ酸系洗浄成分配合の低刺激シャンプー。頭皮に負担をかけすぎず、バリア機能を守りながら洗い上げてくれます。

抗炎症作用や抗菌作用がある薬用成分のグリチルリチン酸2Kが入っているため、フケやかゆみを防いでくれるのも特徴です。

口コミでは、「頭皮の荒れが気にならなくなった」「かゆみが少なくなった」との声も。

 



・【カウブランド】 無添加シャンプー さらさら



出典:@ayametan0714さん

着色料、防腐剤、アルコールなどが入っていない『牛乳石鹸』の「カウブランド 無添加シャンプー さらさら」。刺激が低い洗浄成分コカミドプロピルベタインが含まれていて、頭皮を傷つけずに、汚れを落とせます。

皮膚アレルギーテスト済みで、赤ちゃんにも使えるほど安全性の高いシャンプーです。

口コミからは、「このシャンプーに変えてから、かゆみがなくなった」「プチプラでコスパもよく大満足」との声もうかがえましたよ。

 

■敏感肌向けシャンプーは子供にもおすすめ!



敏感肌向けのシャンプーは、赤ちゃんや子供にも使えるものもありますよ。泡タイプのものは、ママからも使いやすいと人気。さっそくおすすめ商品をみていきましょう。

 

・【第一三共ヘルス】ミノン全身シャンプー 泡タイプ



出典:ミノン全身シャンプーは敏感なお肌にも安心だから家族みんなで使えちゃう! @ayagolfさん

「ミノン全身シャンプー 泡タイプ」は、植物性アミノ酸系洗浄成分配合でバリア機能を守りながら汚れを落としてくれます。使用部位を選ばず、頭髪にも使えるのでこれ1本で全身ケアできるのがうれしいポイントです。

泡タイプは、泡立てることが苦手な子供や、ベビーシャンプー卒業後の赤ちゃんにもおすすめ。泡切れもよく、洗い残しの心配もありません。

口コミからは、「最初から泡で出てくるので、子供にも洗いやすくて助かっています」との声も。洗いやすさは、ママにもうれしいポイントですね。

 



・【花王】キュレル シャンプー



出典:赤ちゃんといっしょに使う入浴剤のおすすめ7選【口コミつき】「Second life Powered by Ameba」

頭皮のために必須の成分セラミドを守りながら、皮脂や汚れを落としてくれる「キュレル シャンプー」。植物由来の消炎剤を配合しており、フケやかゆみを防いでくれます。指どおりもなめらかな髪に仕上げてくれるのもうれしいポイント。

無香料、無着色、弱酸性で赤ちゃんや子供にも安心して使えます。

口コミからは、「アトピーの子供が頭をかかなくなった」「頭皮のにおいが気にならなくなった」との声がうかがえましたよ。

 

■敏感肌さん向けシャンプーの効果的な使い方!



出典:Photo AC

敏感肌の人はシャンプーはもちろん、洗い方も重要です。ここでは、頭皮と髪にやさしい洗い方を紹介します。

まずは、ブラッシングと予洗いで、大まかな汚れを落とします。

髪が乾燥している状態でブラッシングし、シャンプーをつける前にお湯で丁寧に予洗いしましょう。これだけで、汚れの半分以上を落とすことができ、シャンプーの泡立ちもよくなります。ブラッシングは、髪が乾燥している状態ですること、予洗いには1分程度時間をかけることがポイントです。

シャンプーは手の平で泡立ててから、髪と頭皮になじませます。

柔らかい指の腹で優しく洗うようにしましょう。

シャンプーの洗い残しがあると、頭皮トラブルの原因になってしいまうので、すすぎは2、3分かけて丁寧に流すことが大切です。

 

■自分にぴったりのシャンプーと正しい洗い方で敏感肌を改善しよう!



出典:Photo AC

敏感肌の人におすすめのシャンプーや選び方、効果的な使い方について紹介しました。さっそく自分にぴったりのシャンプーを見つけて、敏感肌にもやさしい髪と頭皮のケアを始めましょう。