人気の「わんぱくサンド」。きれいな断面を作るおすすめ食材とは?

写真拡大 (全4枚)

ただいま空前のサンドイッチブーム!インスタグラム上では以前「沼サン」が話題となりましたが、それが進化し、今では「#わんぱくサンド」の人気が衰え知らず。日々投稿されるインスタグラマーのわんぱくサンド写真を参考に作ってみませんか?動画もありますので是非ご覧ください。

おさらい。 #わんぱくサンド ってなに?


「#わんぱくサンド」とは、好きな具をたくさん挟み込んだボリュームたっぷりのサンドイッチのこと。
数種類の具をたくさん重ねるもよし、具の種類は少なくてもたっぷりの量を挟んでみるもよし……何といっても、魅力はその見た目!カラフルで目で見ても楽しいんです。

それでは、みんなの「#わんぱくサンド」を見てみましょう!


どんな具材が合うの?おすすめ具材をご紹介!


「わんぱくサンドは気になるけれど、どんな具材を使えばいいかわからない!」という方にこそぜひチェックしてほしいのが、インスタグラムハッシュタグ「#わんぱくサンド」。
「#わんぱくサンド」タグがついた投稿写真は日々どんどん更新されてゆくので、見るたびに新しい発見があります。

今回はその中でもいくつか参考になりそうなものをピックアップしてみました!


定番のたっぷりきゅうりのたまごサンド


たっぷりのきゅうりとたまごはサンドイッチの定番。なんとこちら、きゅうりを1.5本分使っているそう!1.5本分と聞くと驚くかも知れませんが、薄くスライスした塩もみきゅうりは水気をしっかり絞ってから使うので、けっこうペロッといけちゃうかも!?
さらに、うずらたまご2個が並んでいる様子もかわいい!
たまごサラダのようなサラダ類を使うと球体の食材の位置が固定されるので、きれいな断面が作りやすいですよ。


ゆで卵が顔のよう♪具材7種のボリュームたっぷりサンド


ゆで卵の目が笑っているような断面のサンドイッチ。
こんなに具だくさんでもちゃんとサンドできちゃうんです。

こちらのサンドイッチには、味付けした豚のコマ切れ肉と玉ねぎを炒めたものに加えて、レタス・紫玉ねぎ・アボカド・トマト・カイワレ・ ゆで卵と7種類の具が挟まれているそう。
どれも手に入りやすい食材ばかりですね。

辛いのがお好きな方はチリペッパーをふりかけて、辛みをプラスするのもOK!お天気のいい日に外でかぶりつきたいですね!


ビタミンカラーの野菜でカラフルサンド


紫キャベツ、トマト、にんじん、アボカド、の野菜たっぷりサンドイッチ!
特に紫キャベツ、トマト、にんじんは色鮮やかなので、見た目からも元気なサンドイッチに仕上がりますね♪野菜ばかりなので、見た目の割にペロッと食べれちゃいます。


和風食材もサンドイッチにぴったり


きんぴらごぼうもサンドイッチの具に使えます。
常備菜として定番のきんぴらごぼうも、たまにはパンに挟んでみては?


お肉の力は偉大!夕飯の残りを使って


とにかくボリュームたっぷりのサンドが食べたいときはやっぱりお肉を入れるのが一番♪
メンチカツやハンバーグにキャロットラペやレタスを挟んで、野菜もしっかりいただきましょう。


キャロットラペのレシピ 548品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが237万品
出典:https://www.instagram.com

すき焼きだって挟んじゃいます。たっぷり野菜といっしょにいただいて、元気な一日が過ごせそう♪


#わんぱくサンド は作ってみると、もっと楽しい!


積み上げるワクワク、切るときのドキドキ


難しいことは考えず、自分が好きな具材を存分に積んでいきましょう。こちらのサンドイッチは厚焼き玉子に、たっぷりのきゅうり玉が……落ちずに高さを保てているのがすごい!



パッカーン!切った断面はこちら。あんなに高く積みあがったサンドイッチも、クッキングペーパーでしっかり包んであげるとギュッと詰まってまとまるんです。
ナイフを入れるときの緊張感がたまりませんよ。
@risterlabさんのインスタグラムでは、わんぱくサンド積み上げ後とカット後の断面写真を見ることができます。


インスタグラム @risterlab実は、おうちごはん編集部で「#わんぱくサンド」の動画を作ってしまいました



途中で卵が落下してしまったり、クッキングペーパーに包むのに手こずってしまったりしたことも何度かありましたが、だんだんと具の挟み方のコツと自分にちょうどよい量を覚えてくるものですよ。


#わんぱくサンド をおいしく仕上げるコツ 3箇条

おいしく仕上げるポイントは大きく以下の3つ。

【1】野菜の水気はしっかり切る
【2】パンにはバターやマヨネーズ、ピーナッツバターなどを塗ってコーティング&味付け
(ハムやチーズ、海苔を挟むのも◎です)
【3】生野菜ばかりだと味がぼんやりするので、間にしっかり味のついたものを挟む

パンが水分を吸ってふにゃふにゃになってしまわないよう、できる限り野菜の水気は切ることが重要です。
もし食べてみて味が足りない時は、塩やこしょう、マヨネーズなどを後でかけていただきましょう。


具材のバリエーションは無限大!みんなの「#わんぱくサンド」を参考にしてみて



たっぷりの野菜や自分の好きな具材、常備菜を使ってももちろんOKです。思い思いのわんぱくサンドを作ってみてはいかがでしょうか。
見た目に圧倒されて「食べられないかも……」と思われがちですが、野菜が多めだと意外にペロリと食べられちゃいます。

わんぱくサンドは朝ごはんだけでなくお弁当に持っていく人も多く、日々新しいわんぱくサンドの写真がインスタグラムで投稿されています。
ぜひハッシュタグ「#わんぱくサンド」をチェックしてみてくださいね。


インスタグラムで #わんぱくサンド をチェック

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!


InstagramはこちらFacebookページはこちら

『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。