シーソーゲームを制した芝浦工大高が本大会出場を決める!

芝浦工大高・竹内

 初回は静かな立ち上がりとなったが、試合が動いたのは2回裏。芝浦工大高は、7番竹内のセンタオーバーのタイムリー三塁打で先制する。さらに、8番小室の打球がショートのエラーを誘い、追加点。さらに2番丸山にもタイムリーが飛び出し幸先よく3点を先制した。芝浦工大高は4回にもワイルドピッチで1点を追加。4点をリードし、前半戦は芝浦工大高ペースで試合が進んだ。

 しかしグラウンド整備後は、激しい点の取り合いとなった。

 6回表、都立大泉・大島海洋国際・都立武蔵の2番関口がセンター前ヒットで2塁を陥れる好走塁(記録は二塁打)。続く3番浜野が、レフト前へ運び1点を返した。なおも、ヒットなどで満塁のチャンスを作り、7番高田が犠牲フライを放ち2点差とした。この回都立大泉・大島海洋国際・都立武蔵は、打線が繋がり3安打を集中させた。

 しかし直後の6回裏。芝浦工大高は、1番矢島の右中間へタイムリー三塁打や2番丸山の内野ゴロで、すぐさま2点を取り返した。点を取られた直後に取り返したことで、芝浦工大は流れを呼び戻せたかに見えた。

 再び4点差とされた都立大泉・大島海洋国際・都立武蔵。しかしながらこのままでは終わらない。7回、先頭の9番國米が二塁打で出塁。1死後、2番関口がセンター前へタイムリー、続く3番浜野のセンターオーバーのタイムリー三塁打を放ち再び2点差。さらに4番東本の内野ゴロで1点差とした。

 その後両チーム2点を加え、1点差のまま最終回を迎えた。一進一退の攻防が続いたため、流れは読めない状況。何かが起こる予感さえした。

芝浦工大高・丸山

 迎えた最終回、都立大泉・大島海洋国際・都立武蔵は先頭の4番東本がヒットで出塁。その後、送りバントで1死2塁と一打同点のチャンスを作る。しかし後続が倒れ、ゲームセット。芝浦工大高が粘る都立大泉・大島海洋国際・都立武蔵を振り切った。

 試合後、芝浦工大高の古川監督は、中盤以降点の取り合いとなったこの試合を「苦しかったです」とを振り返った。実は、4番打者として活躍していた選手が骨折で出られないという事態が起こっていた。試合前から苦しい状況であり、ベストな布陣ではない中でも「選手たちで支え合いながら、よく頑張ってくれた」と選手をたたえた。

 点の取り合いになった中盤以降について問うと、「選手たちが緊張していましたし、技術や戦略の指示は出していません。ただ、試合ができているわけだから、明るく楽しくプレーしろということだけは伝えました」と選手の緊張を和らげたことを明かしてくれた。

 今日の勝利で本大会出場が決まった芝浦工大高。本大会に向けて古川監督は「相手はどこであっても今日のように必死にやることが必要です。芝浦工大高らしい、明るくはつらつとしたプレーをグラウンドで表現できるようにしたいです」と意気込んだ。

(取材・写真=編集部)

注目記事・2017年度 春季高校野球大会特集