常総学院vs水戸商

写真拡大 (全2枚)

常総学院が水戸商を僅差で下し春季関東大会出場を決める!宮里豊汰は3安打の活躍!

先発・樫村雄大(常総学院)

 春季茨城県大会準決勝第2試合は、シードの常総学院と水戸商のカードとなった。先攻・常総学院の先発は背番号10の右腕・樫村 雄大(3年)が、後攻・水戸商の先発は背番号1の右腕・瀧 功聖(3年)が任された。

 2回表、常総学院は二死から7番・清水 風馬(3年)と8番・石川 大(3年)の連打で一、二塁とし、9番・鈴木 海斗(3年)がセーフティバントを試みるが失敗に終わる。

 3回裏、水戸商は先頭の7番・堀内啓希(3年)がライト線ツーベースで出塁するが、8番・井坂勇斗(2年)の初球送りバントの構えからウェイティングした際に飛び出してしまい、捕手・清水の牽制で刺されてしまう。

 4回裏、水戸商は先頭の2番・小林俊輔がライト前ヒットで出塁し、ワイルドピッチと送りバントで一死三塁のチャンスを迎えるが、4番・瀧のサードゴロで三本間に挟まれタッチアウト。挟殺の間に打者走者・瀧は二塁を狙うが、こちらもタッチアウトとなりチグハグな攻撃が続く。

 5回表、ピンチを凌いだ常総学院が先制する。二死から1番・有村 恒汰(3年)がレフトフェンス直撃のツーベースで出塁すると、2番・陶山 勇軌(2年)のセンター前タイムリーで1点を先制する。

 6回表、常総学院は一死から5番・中村 迅(3年)がセンター前ヒットで出塁し、盗塁と悪送球で二死三塁とすると、7番・清水のセンター前タイムリーでその差を2点に広げる。

好投した瀧功聖(水戸商)

 8回表、常総学院は4番・花輪 直輝(3年)と5番・中村の連打で無死一、二塁とするが、6番・樫村 雄大の送りバントはピッチャー正面のゲッツーコースとなる。しかし、ファーストへの転送が暴投となり一死二、三塁となる。次打者が敬遠で一死満塁とするものの、8番・石川、9番・宮谷 拓人(3年)は連続見逃し三振に倒れ追加点が奪えない。

 8回裏、水戸商がついに反撃に出る。一死から7番・堀内がセンター前ヒットで出塁し、パスボールとワイルドピッチで一死三塁とする。8番・井坂は空振り三振で二死となるが、9番・樋川圭那(2年)の振り逃げで1点を返す。

 9回表、常総学院は先頭の1番・有村がライトフェンス直撃のツーベースで出塁するが、2番・陶山のファーストゴロで挟まれタッチアウトとなり一死一塁となる。続く3番・宮里 豊汰(2年)はこの日3本目のヒットとなるセンター前ヒットで一死一、二塁とし、内野ゴロで二死二、三塁までチャンスを広げるが、5番・中村はファーストゴロに倒れる。

 9回裏、常総学院はここで2番手に左腕の伊藤 龍(3年)を送る。1点を追う水戸商だが、先頭の2番小林はショートゴロ、3番・山田雄大(3年)はサードゴロ、最後は4番・瀧がセンターフライに打ち取られ試合終了となる。

 常総学院が水戸商を1点差で下し、関東大会出場を決めた。先発・樫村 雄大の生命線である縦のカーブとフォークを、走者がいる場面で捕手・清水 風馬が後ろに逸らすことが4度あった。そのうち1度は失点につながったが、それでも樫村は我慢強く投球し、8回を散発ヒット6本、1失点に抑える好投を見せた。

 常総学院としては、この試合でも2安打を放った打力の高い清水か、打率は低いが守備力の高い木村 健太郎(3年)か、捕手の起用法が悩みの種だろう。打撃面では、13安打4盗塁しながら2得点、12残塁と決め手に欠いたが、1番・有村 恒汰がレフトフェンスとライトフェンスの両方に直撃するツーベースを放ち、場内をどよめかせた。また、3番・宮里 豊汰には大きい当たりこそなかったものの、鋭い打球で野手の間を破るヒットを3本放った。

 一方、水戸商は3回と4回に走塁ミスでチャンスを潰したことが最後まで響いた。エースで4番の瀧 功聖は、9回を1人で投げ抜き、13安打を浴びながらも要所を締めて常総学院打線を2点に抑えた。

(取材・写真=伊達 康)

注目記事・2016年度 春季高校野球大会特集