須磨友ヶ丘が滝川第二を破る!光った試合運びの上手さ

塩本周平(滝川第二)

 なかなか点が入らないもどかしさは、チームにも焦りが生まれ、逆転にもつながるのかと思わせる試合だった。 この試合、前年甲子園出場の滝川第二が試合を優位に進める。 まず1回裏、滝川第二が二死二塁から4番森田の適時打で1点を先制すると、5番塩谷の適時三塁打で2対0と試合を先行する。 2回裏にも一死一、三塁から1番山本の適時打で3対0とする。幸先よく3点を先制した滝川第二。試合の主導権を握ったかに見えたが、須磨友が丘の左腕投手・岸が変化球を低めに徹底的につく投球で、なかなか追加点を上げることはできない。須磨友が丘が走者を何度も出していて、どちらかといえば、須磨友が丘が押し気味だった。

投げては右サイドの桃尾が粘り強いピッチングで凌いでいたが、7回表、須磨友が丘はスクイズで1点を返す。そして8回表、二死満塁のチャンスを作ると、滝川第二の先発の桃田は降板。2番手にエースの塩本 周平を投入する。

 塩本は速球で押すが、橋本の中前適時打で3対3の同点に。逆転を狙ったが、塩本は最速140キロを計測した速球で押しまくって後続を凌ぐ。勝ち越しを狙った滝川第二だが、あと1本が出ない。

ガッツポーズの藤本(須磨友が丘)

 9回表、一死一塁から9番野村が右前安打で出塁すると、1番松岡がストレートを捉え、右中間を破る適時三塁打で勝ち越し成功する。そして2番岡田もストレートを狙い撃ちし、左前適時打となり5対3と大きな追加点を入れる。

 塩本は調子自体は良かった。右スリークォーターから投げ込む速球はコンスタントに135キロ前後、最速でも140キロを計測。今まで130キロ超えした投手も少なかっただけに、コンスタントに130キロ後半のストレートを投げる投手は見ていて気持ちが良い。そしてスライダー、カットボール、カーブのキレは良く、さすが好投手と思わせるボールは投げ込んでいた。

 しかし気になったのは、ストレートに自信があったのか、攻め方、リズムともに単調で狙い球を絞りやすい状況にあったこと。マシンで速球に慣れていた須磨友が丘からすれば、しっかりとついていくことができていた。

 観客もまばらな兵庫地区予選。しかしこの逆転劇で、1球ファールになることに周りのギャラリーが声を上げるように、熱気あるものとなっていた。滝川第二は二死一、二塁と追い込んだが、2番手の橋本が最後の打者をニゴロに締めてゲームセット。須磨友が丘が勝利を収めた。 須磨友が丘の勝因は3回以降、無失点に抑えた投手陣だろう。0対3のまま試合が進んだことで、後半勝負に持ち込めたこと。またエース塩本の速球に臆することなく、打ち返した打線も見事だった。 次は昨秋近畿大会出場の神港学園と対戦するが、どのような結果になっても、一致団結をして、滝川第二を破った経験は夏へ大きくつながることは間違いない。

(文=河嶋 宗一)

注目記事・2016年度 春季高校野球大会特集