針が抜け落ちたハリネズミ00

ハリネズミは名前の通り、体毛が針のようにトゲトゲになった動物ですが、ネズミよりはモグラに近いそうです。

そのハリネズミが病気で毛が抜け落ち、ちょっと気の毒な姿になってしまいました。

針が抜け落ちたハリネズミ01

こちらが毛が抜け落ちてしまったハリネズミ。

イギリス南東部、バッキンガムシャー州のSt .Tiggywinkles野生動物病院で治療中だそうです。


針が抜け落ちたハリネズミ02

丸まった時の姿。アルマジロのようになってしまっています。


針が抜け落ちたハリネズミ03

皮膚病によって毛が抜け落ちるだけでなく、乾燥にも悩まされているそうです。


針が抜け落ちたハリネズミ04

毎日温かいお風呂とベビーオイルでマッサージ治療。

イギリスでも有名な野生動物病院で、年に数千件もの怪我や病気のハリネズミが運ばれて治療を受けているとのことです。


針が抜け落ちたハリネズミ05

現在、治療方法を探っているそうですが、トゲトゲのハリネズミらしい姿を取り戻すことはできるのでしょうか。

ちなみに英語でハリネズミは"hedgehog"と言います。イギリスではハリネズミは生垣などの下にいることが多く、豚のように鼻を鳴らしてがつがつ穴を掘ることから、"hedge"(垣根)+"hog"(ブタ)となったそうです。

クールなイメージのソニック・ザ・ヘッジホッグも、そう聞くとあんまり恰好いい感じがしないですね…。

Hedgehog without spines (6 pics)より

関連記事