あおい
出版を夢見て、無邪気なあおい(26)
「ふぅ〜ん、編集者の存在って絶大なんですねぇ〜。私もステキな編集者に巡り会いたいなぁ」
あおいは白馬の王子様を夢見るかように、目をキラキラさせている。

そんなあおいを無視して、タケシが聞く。
「ところで聡美先輩、自費出版の情報ってどこから入ってきたんですか?」

「私は、よく読む料理ブログの運営者がレシピ記事を自費出版した、っていう記事がきっかけだったけど、出版社主催のコンテストもたくさんあるわね。自費出版を重要視している出版社は、1冊のメガヒットが出るより、より多くのアマチュア作家が本を出すことによる自己革命を、体験してもらうことに喜びを感じているようなところがあるわね。
 私の担当編集者も、こんなことを言っていたわ…。

 『ヒット作の裏には何百もの非ヒット作がある。
  しかし、自費出版は、一攫千金を狙ってするギャンブルや宝探しじゃない。
  僕は、1冊を多くの人に売るより、多くの著者のそれぞれの1冊を、それを必要としている1人に売りたい』


  まぁ、こういう迷言は、営業部門の人によく怒られるらしんだけどね(笑)」
聡美はそう言って無邪気に笑う。
しかし、こういう血気盛んな言い回しこそ、グッと心にささったに違いない、とタケシは思った。

5話
出版を夢見る、
聡美・タケシ・あおい
「なるほど! そのために、自費出版社ってコンテストを開いて、広く門戸を広げているんですね」
あおいの理解は、相変わらずスピーディだ。

「言われてみればそうだなぁ。大手出版社主催の有名な文芸賞なんかは、あくまでヒットを目的とした一本釣りだと思うけど、自費出版社のそれはニュアンスが違う気がするなぁ」
タケシの意見も、読書家ならではの実感がこもっている。

「もちろん、ベストセラーを夢見てアメリカンドリーム的に自費出版に一歩を踏み出す人も多いみたいなんだけど、編集者とじっくり話していく中で、ヒットすることより大事なものを見付けるケースも少なくないみたい。そうなると、手のひらを返したように、ヒットを拒む作家も出てくるらしいわね(笑)」
聡美の出版までのいきさつも興味深いが、様々な著者のそれぞれの出版ストーリーもまた、人それぞれで味わいがある。
「いずれにしても、未だ見ぬ読者との出会いの前に、著者自身としっかり出会っておくこと、それこそが、ヒットという意味だけではない、成功する出版の秘訣だって、ずっと言われていたわ」



出版社が大事にしていることは、出版物が出版人それぞれの形をしていること、という。
開催するコンテストは鉱脈探しではなく、1億人の1億通りの文化を肯定することである。
自費出版という“手段”は、そのためのサポートの一つに過ぎない、と多くの編集者は語る。

第6話につづく)

文芸社ビジュアルアート コンテスト一覧

あなたの作品・企画・アイディアを本にしてみませんか?


「血液型の本」が流行る理由【わたしが本を出した理由】第1話
自費出版こそがヒットを生む理由【わたしが本を出した理由】第2話
日本でブログが世界一書かれる理由【わたしが本を出した理由】第3話
あなたが本を出さない理由【わたしが本を出した理由】第4話
・出版社がコンテストを開催する理由【わたしが本を出した理由】第5話



文芸社ビジュアルアート


マンガ/かまだいつき