西田敏行

写真拡大

仕事では厳しい面も

 日本を代表する名優の1人、西田敏行さんが逝った。76歳だった。芸能界屈指の人格者として知られるが、仕事については厳しかった。1970年代から80年代に西田さんのマネージャーを務めていた舘野芳男氏(ワイティー企画代表)が当時を振り返る。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】

 ***

【写真6枚】故・三國さんとの撮影現場、愛犬「八兵衛」とじゃれ合い…貴重写真で西田敏行さんを偲ぶ

 西田さんは温厚で優しい人だったが、仕事となると話は別。厳しい面もあった。そうでなかったら、一流の俳優にはなれない。

 1968年から劇団青年座に所属していた西田さんは、旧制中学の数学教師・山嵐に扮したNHK「新・坊っちゃん」(1975年)やTBSのホームコメディ「いごこち満点」(1976年)で頭角を現したが、3番手や4番手。十分な実力がありながら、大きな役がなかった。もう30歳を過ぎていた。

西田敏行

 そんなとき、西田さんとマネージャーの舘野氏が勝ち取った初主演作が、日本テレビ「池中玄太80キロ」(1980年)。西田さんが血の繋がらない3人の娘(絵理=杉田かおる、未来=有馬加奈子、弥子=安孫子里香)を懸命に育てる泣き笑いの物語だった。主人公の玄太は愛情深く、ユーモラスな男で、西田さんのイメージがつくられる代表的な作品になった。

 この作品は続編、続々編やスペシャル版を含めると、1992年まで続き、西田さんの出世作になる。それでも西田さんは舘野氏に甘い顔をしなかった。舘野氏はのちに安田成美(57)もスターにした敏腕であるものの、ときには厳しい態度で接した。

 しかし、続編の挿入歌だった「もしもピアノが弾けたなら」(1981年)が大ヒットし、この年暮れの「第32回NHK紅白歌合戦」に出場が決まると、西田さんは舘野氏に向かってポツリとつぶやいた。

「舘野、ありがとうな……」

 福島県郡山市生まれの西田さんには東北人特有の照れ屋な面もあり、感謝の言葉をなかなか口に出来なかった。それが分かっていた舘野氏は「あの言葉は忘れられない」と振り返る。

マネージャーの仲人を務める

 その後の西田さんはやっぱり舘野氏に甘くはなかったものの、一方で親族同然と考えていた。西田さんは舘野氏に「そろそろ結婚しろよ」と促した。当時の舘野氏には交際相手がおり、2人の将来を親身になって考えたのである。

 仲人は西田さんが引き受けた。「オレがやるからさ」。名前ばかりの仲人ではなく、儀式のすべてを西田さん自身がやった。今も昔も芸能人がマネージャーの仲人をやることはまずない。西田さんは相棒である舘野氏の幸せを強く願っていた。

 一方で、西田さんは若いころから大勢で飲み食いするのが好きだった。朝まで飲むことも珍しくなかった。

「根っから役者だから」(舘野氏)。自分が飲み食いしたかったわけではない。周囲を楽しませたかったのである。石原裕次郎さん、勝新太郎さんら昭和の名優の流れを汲んでいた。その分、2003年に心筋梗塞、2016年に胆嚢炎を患うなど病気がちになってしまう。

 仕事面でも周囲を楽しませたがった。TBSの深夜放送「パックインミュージック」(1978年)のDJを務めていたとき、「負担が大きいから」と周囲は降板を勧めたが、聞き入れなかった。西田さんによるギターの弾き語りが看板コーナーだった。明け方まで嬉々としてマイクに向かっていた。

「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)で2001年から19年まで2代目局長を務めた理由もそう。通常、売れっ子の大物俳優がバラエティー番組の進行役を務めたりはしない。ギャラもそう高くないのである。これも周囲を楽しませたかったからだった。

 一方、舘野氏との関係は1980年代半ばで終わる。理由はある大型ドラマの番手だった。

 この大型ドラマは誰の目にも西田さんと別の大物俳優のダブル主演だった。だが、大物俳優の単独主演ということで話が進められた。局側の大物俳優への忖度である。これを舘野氏が頑として認めず、局に対してダブル主演にすることを求めた。

 担当俳優の番手を順当なものにするのはマネージャーの責務の1つである。番手が下がると、次から良い役が来なくなる恐れがある。ギャラも下がりかねない。撮影現場で担当俳優が不快な思いをすることもある。

「ドラマも映画も主演を中心にまわっているんです」(舘野氏)。結局、局側が粘る舘野氏の求めを受け入れ、西田さんと大物俳優のダブル主演となった。

 ここで西田さんがある提案をした。局側が折れたのだから、今度は舘野氏も一歩引かないかと言ったのである。西田さんは舘野氏に「半年くらいゆっくり休まないか」と伝えた。気配りの人として知られた西田さんらしい判断だった。

 これに対し舘野氏は「じゃあ辞める」と申し入れた。舘野氏としては西田さんを主演に出来て満足だった。また、局に対して譲らなかったことによって、西田さんに万が一にも迷惑が掛かることを懸念した。

 舘野氏の申し入れに西田さんは残念そうだったが、最終的には受け入れた。ケンカ別れではないから、その後も2人の親交は続いた。舘野氏が安田成美のために成立した芸能事務所の役員にも西田さんは就いた。

 安田を手掛けるようになっていた舘野氏が、西田さんが主演したNHK大河ドラマ「八代将軍吉宗」(1995年)の収録をスタジオにのぞきに行ったこともある。すると吉宗の衣装のままの西田さんは「おう、舘野か。近う寄れ」と殿様言葉で話し、おどけた。もう担当俳優とマネージャーではないから、関係は穏やかだった。

訛りは福島への愛情

 西田さんは晩年まで郷里・福島の訛りで話すこともあったものの、高校から東京の明治大学付属中野高に進んだこともあり、若いころから訛りは全くなかった。「本当に訛りがあったら、一流の俳優として活躍するのは厳しい」(舘野氏)。

 それでも西田さんが訛りを口にしたのは福島への親近感と愛情から。2011年の東日本大震災のあとには何度も福島に入り、慰問を行った。

 助演時代の西田さんが出演した「いごこち満点」は山岡久乃さんが経営する下宿の物語で、下宿人の1人が西田さんだった。7月にはやはり下宿人役の赤塚真人さん(没年73歳)も逝った。ともに名匠・山田洋次監督(93)に愛された俳優でもある。名優たちの早過ぎる死が続いている。

 西田さんが1976年に結婚した元青年座研究生の寿子さんは賢夫人として知られる。仕事で留守が多かった西田さんに代わり、現在は40代の2人の娘を立派に育て上げた。

 西田さんは急死だったものの、寿子さんは動じることなく、気丈に弔問客に対応している。

高堀冬彦(たかほり・ふゆひこ)放送コラムニスト、ジャーナリスト。1990年にスポーツニッポン新聞社に入社し、放送担当記者、専門委員。2015年に毎日新聞出版社に入社し、サンデー毎日編集次長。2019年に独立。前放送批評懇談会出版編集委員。

デイリー新潮編集部