【韓国発】練乳で「ミルクボール」作ろう!超絶ソフトな口溶け♡優しい甘さは不二家の“ママの味”そっくり♪
甘くてとろ~っとした練乳。いちごやかき氷にかけたりはしますが、めったに使うことが無く冷蔵庫に眠りっぱなし。ミルクや糖分のおいしさが広がる練乳の活用レシピを探していたら、韓国発のYouTube『Cooking Haru』で「ミルクボール」を作っていました。練乳、コーンスターチ、スキムミルクのたった3つでコロコロとしたミニサイズの白いお菓子に。クッキーなの?まさかのグミ?想像がつかない未知のお菓子に挑戦してみます!
【韓国発のビジュ系】まるでお花が咲いたよう♡スーパークリスピーな「ソーセージポテトフライ」作ろう!
アイデアスイーツの考案者は韓国のお料理好きさん
材料3つのアイデアスイーツを見つけたのは、YouTube。チャンネル名はハングル文字なのですが、英語で『Cooking Haru』と書かれ、チャンネル登録者数は322万人も!概要欄を見ると、簡単でシンプルなアイデア料理やスイーツを投稿しているようです。
サムネイルには野菜のおかずやご飯もの、スイーツなどがたくさん。お隣の国・韓国の方のアイデア料理は日本人の味覚にも合いそう。
今回目に留まった「ミルクボール」は練乳、コーンスターチ、スキムミルクだけで作れるスイーツでした。
コーンスターチをスイーツに使うことがほとんど無いので、どんな仕上がりになるのか想像が付きません。日本では見かけない練乳スイーツなので挑戦してみます!
材料3つで作れる♪「ミルクボール」を作ってみた!
動画で紹介していた分量を半分にして作ってみます。
【材料】(作りやすい分量)
コーンスターチ…90g+大さじ1と1/2
練乳…100g
スキムミルク…大さじ1
1. フライパンにコーンスターチを入れ、弱火で乾煎りします。
水分が抜けてサラサラになったら火を止めるとのこと。コーンスターチは元からサラサラなので、どのくらい乾煎りすれば良いのか見当が付きにくい…。今回は2分ほど乾煎りしました。
コーンスターチは粒子が細かいので、木べらを大きく動かすと粉が飛び散りました。大きめのフライパンで乾煎りするのがおすすめです。
2. 大さじ1と1/2杯分のコーンスターチを除けておき、フライパンのコーンスターチにスキムミルクを加えて良く混ぜます。
取り分けたコーンスターチは「ミルクボール」にまぶして使います。
スキムミルクを加えて良く混ぜます。
3. 練乳を加えて粉っぽさが無くなるように良く混ぜます。
コーンスターチの上に練乳を注ぐと、とろ~っと広がりました。
シリコンベラで練乳にコーンスターチをまぶすようにしてある程度まとめます。
4. 粉っぽさが無くなったら手で捏ねるようにしてまとめ、直径2cmほどに丸めて取り分けたコーンスターチをまぶします。
動画では、白玉団子を丸めるようにスムーズに直径2cmほどの「ミルクボール」を成形していたのですが…。触ってみるとスライムよりもやわらか~い状態。シリコンベラでまとめていた時よりもやわらかさが増しています…。
少し時間を置くと練乳が少し固まって、スプーンですくえるようになりました。手で丸めるのをあきらめてスプーンで成形してみます。
取り分けたコーンスターチをまぶしてスプーンから外すと、手で触ってもべた付かない状態に。
小さいボール状に成形したのですが、時間が経つとでろ~んとすべての「ミルクボール」が平べったくなってしまいました。丸く成形できたら完成なのですが…。
やわらかすぎて、動画のようにボール状に成形するのは無理!でろ~んと伸びたまま完成にするのは不格好過ぎるので、急冷してみます。
小さく丸めた「ミルクボール」をラップに包んでみたのですが、ラップをはさみで小さく切るのが面倒なので残りは板状にして包みました。
ネットで調べると練乳は凍らないと書かれていたので、しばらく冷凍庫に入れておきます。
2時間ほど冷凍庫に入れたら手で触ってもベトベトせず、くにゅっとしたやわらかさに。包丁で小さく切って仕上げることにします♪
超ソフトなミルキー♪練乳の甘さが広がって気持ちが安らぐおいしさ~
韓国のお料理好きさん考案の「ミルクボール」が完成しました。今回は成形がうまくいかず、ボールでは無く、タイルのような形になってしまいましたが味に変わりはないでしょう。
冷凍庫で急冷しましたが、時間が経つと徐々にやわらかくなっていきます。フォークを刺すと、ご覧の通りのやわらかさ。
口に入れてみると、練乳の味わいがそのまま広がってミルキーそっくりのおいしさ!食感がとってもソフトで口の中の温度でとろ~んと溶けていきます。でも、かすかにコーンスターチの粉っぽさも感じるかな。
ラップで包んだ「ミルクボール」はラップの筋が付いてしまって、動画のような表面がつるっとした「ミルクボール」にはなりませんでした。
ラップでひとつずつ包んだことで冷凍庫で保存しやすく、好きな時にひとつずつ食べられるというメリットはありました♪
コーンスターチを混ぜると、液体の練乳が超ソフトなキャンディーに!
韓国発のYouTubeの料理系チャンネル『Cooking Haru』で見つけた「ミルクボール」は、材料3つで作れる口どけの良いソフトキャンディーでした。
なぜ今回はボール状に成形出来なかったのか?と原因を考えてみると、動画ではコーンスターチを乾煎りしている時に粉の温度を温度計で90℃まで上がっているかを確認していました。
ただテロップには「温度を測らなくても、コーンスターチが乾いて粉っぽくなれば良い」と書かれていたので、この点が失敗の原因だったのかも。今回はコーンスターチの加熱温度が低かったのかもしれません。
また、練乳を加えて生地をひとまとめした後に10分ほど置いておくと、練乳を含んだコーンスターチが固まって扱いやすくなったので、粗熱を取る時間も必要なように感じました。
味はミルキーそのものなので、とてもおいしいソフトキャンディーになりますよ!
練乳の使い道が無く、冷蔵庫に眠っているという方にもぴったりのスイーツですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね!
【韓国発のビジュ系】まるでお花が咲いたよう♡スーパークリスピーな「ソーセージポテトフライ」作ろう!
アイデアスイーツの考案者は韓国のお料理好きさん
材料3つのアイデアスイーツを見つけたのは、YouTube。チャンネル名はハングル文字なのですが、英語で『Cooking Haru』と書かれ、チャンネル登録者数は322万人も!概要欄を見ると、簡単でシンプルなアイデア料理やスイーツを投稿しているようです。
サムネイルには野菜のおかずやご飯もの、スイーツなどがたくさん。お隣の国・韓国の方のアイデア料理は日本人の味覚にも合いそう。
今回目に留まった「ミルクボール」は練乳、コーンスターチ、スキムミルクだけで作れるスイーツでした。
コーンスターチをスイーツに使うことがほとんど無いので、どんな仕上がりになるのか想像が付きません。日本では見かけない練乳スイーツなので挑戦してみます!
材料3つで作れる♪「ミルクボール」を作ってみた!
動画で紹介していた分量を半分にして作ってみます。
【材料】(作りやすい分量)
コーンスターチ…90g+大さじ1と1/2
練乳…100g
スキムミルク…大さじ1
1. フライパンにコーンスターチを入れ、弱火で乾煎りします。
水分が抜けてサラサラになったら火を止めるとのこと。コーンスターチは元からサラサラなので、どのくらい乾煎りすれば良いのか見当が付きにくい…。今回は2分ほど乾煎りしました。
コーンスターチは粒子が細かいので、木べらを大きく動かすと粉が飛び散りました。大きめのフライパンで乾煎りするのがおすすめです。
2. 大さじ1と1/2杯分のコーンスターチを除けておき、フライパンのコーンスターチにスキムミルクを加えて良く混ぜます。
取り分けたコーンスターチは「ミルクボール」にまぶして使います。
スキムミルクを加えて良く混ぜます。
3. 練乳を加えて粉っぽさが無くなるように良く混ぜます。
コーンスターチの上に練乳を注ぐと、とろ~っと広がりました。
シリコンベラで練乳にコーンスターチをまぶすようにしてある程度まとめます。
4. 粉っぽさが無くなったら手で捏ねるようにしてまとめ、直径2cmほどに丸めて取り分けたコーンスターチをまぶします。
動画では、白玉団子を丸めるようにスムーズに直径2cmほどの「ミルクボール」を成形していたのですが…。触ってみるとスライムよりもやわらか~い状態。シリコンベラでまとめていた時よりもやわらかさが増しています…。
少し時間を置くと練乳が少し固まって、スプーンですくえるようになりました。手で丸めるのをあきらめてスプーンで成形してみます。
取り分けたコーンスターチをまぶしてスプーンから外すと、手で触ってもべた付かない状態に。
小さいボール状に成形したのですが、時間が経つとでろ~んとすべての「ミルクボール」が平べったくなってしまいました。丸く成形できたら完成なのですが…。
やわらかすぎて、動画のようにボール状に成形するのは無理!でろ~んと伸びたまま完成にするのは不格好過ぎるので、急冷してみます。
小さく丸めた「ミルクボール」をラップに包んでみたのですが、ラップをはさみで小さく切るのが面倒なので残りは板状にして包みました。
ネットで調べると練乳は凍らないと書かれていたので、しばらく冷凍庫に入れておきます。
2時間ほど冷凍庫に入れたら手で触ってもベトベトせず、くにゅっとしたやわらかさに。包丁で小さく切って仕上げることにします♪
超ソフトなミルキー♪練乳の甘さが広がって気持ちが安らぐおいしさ~
韓国のお料理好きさん考案の「ミルクボール」が完成しました。今回は成形がうまくいかず、ボールでは無く、タイルのような形になってしまいましたが味に変わりはないでしょう。
冷凍庫で急冷しましたが、時間が経つと徐々にやわらかくなっていきます。フォークを刺すと、ご覧の通りのやわらかさ。
口に入れてみると、練乳の味わいがそのまま広がってミルキーそっくりのおいしさ!食感がとってもソフトで口の中の温度でとろ~んと溶けていきます。でも、かすかにコーンスターチの粉っぽさも感じるかな。
ラップで包んだ「ミルクボール」はラップの筋が付いてしまって、動画のような表面がつるっとした「ミルクボール」にはなりませんでした。
ラップでひとつずつ包んだことで冷凍庫で保存しやすく、好きな時にひとつずつ食べられるというメリットはありました♪
コーンスターチを混ぜると、液体の練乳が超ソフトなキャンディーに!
韓国発のYouTubeの料理系チャンネル『Cooking Haru』で見つけた「ミルクボール」は、材料3つで作れる口どけの良いソフトキャンディーでした。
なぜ今回はボール状に成形出来なかったのか?と原因を考えてみると、動画ではコーンスターチを乾煎りしている時に粉の温度を温度計で90℃まで上がっているかを確認していました。
ただテロップには「温度を測らなくても、コーンスターチが乾いて粉っぽくなれば良い」と書かれていたので、この点が失敗の原因だったのかも。今回はコーンスターチの加熱温度が低かったのかもしれません。
また、練乳を加えて生地をひとまとめした後に10分ほど置いておくと、練乳を含んだコーンスターチが固まって扱いやすくなったので、粗熱を取る時間も必要なように感じました。
味はミルキーそのものなので、とてもおいしいソフトキャンディーになりますよ!
練乳の使い道が無く、冷蔵庫に眠っているという方にもぴったりのスイーツですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね!