“都道府県別”1日の「自主学習時間」が多い県は?

写真拡大

 習慣化アプリ 「継続する技術」 や「ひよこフィルター」といったアプリを開発するbondaviが、アプリ「集中」のデータをもとにした都道府県別の自主学習時間を集計し、ランキング形式で紹介しています。

 調査は、4月1日〜7月31日にかけて、自主学習の集中力・モチベーション向上のために使用できる「集中」の行動データを集計。学校での勉強などを含まず、学生・社会人ともに基本的に自主的な学習の時間を集計。「集中」のユーザーは90%以上が学習用途(72.4%が学生、18.8%が社会人)にアプリを利用しているとのことで、行動データは、特に学生の学習時間を反映したものになっているということです。

 第3位は埼玉で1日「118.4分」、第2位は東京で1日「118.6分」でした。そして第1位は山口で1日「124.0分」という結果でした。

 同社は、調査結果を受けて「都会では年齢が低い頃からの受験文化から始まり、学習の動機となる競争が強い傾向にあると思われます」と分析しつつ「データの背景には、そのような競争社会が一因としてあるのかもしれません」と説明しています。人口密度が高い県が上位にランクインしたが、1位が山口県だったことについては「学習時間が最も多い山口県は人口密度が高い訳ではなく、それだけでは説明のつかない結果となりました」とコメントしています。