リュウジ『料理研究家の名にかけて、絶対にウマい』 1人分に3かけも入る「至高のニンニク炒飯」作ろう!

写真拡大 (全16枚)

「一度でいいから作ってください!」と、今をときめく料理研究家のリュウジさんに懇願されたら、そりゃ作るでしょ(笑)。一体、何を「作ってください」なのかというと…リュウジさんがガチの本気で考案したという「至高のニンニク炒飯」。リュウジさん溺愛の「味の素」とのコラボで生まれた炒飯だそうです。素材の香りを邪魔しない「味の素」だからこそ出来る、にんにくの香り際立つ、ごくうまがっつり炒飯なんですって♪

リュウジ『家で作る炒飯が一番うめえ!』 至高超え!チャーシューから作る【最高傑作炒飯&焼豚】に挑戦



4.2万件のいいね!がついたリュウジさんの「至高のニンニク炒飯」とは?

「至高のニンニク炒飯」を紹介しているリュウジさんのポストはこちら。



ポストには「こんなに食べられないよ~って思いましたが、うますぎてペロペロリでした!」「これ、さっき作りました!すごい…!!リュウジさん、本当にすごい…」「作りました!家でも外の味の炒飯が食べられることに、めちゃくちゃびっくりするくらいおいしかったです!!!」と、大絶賛コメントが相次いでいました。

作り方を詳しく紹介しているYouTubeチャンネルも211万回以上も再生されていて、かなり人気のレシピのようです。

では、作ってみましょう♪

料理研究家がガチのマジで考案した「至高のニンニク炒飯」を作ってみた!

材料と作り方はこちら。



【材料】1人分
ご飯…200g
卵…2個
にんにく…3かけ
豚こま切れ肉…50g
長ねぎ…1/4本
酒…大さじ1
サラダ油…大さじ1と1/2
塩(肉の下味)…ひとつまみ
塩(チャーハンの味付け)…小さじ1/2
しょうゆ…香りづけに少々
黒こしょう…適量
「味の素®」…9振り

◆お好みで
紅しょうが…適量
青ねぎ(小口切り)…適量

リュウジさんは「味の素」を使う理由について、”にんにくの香りを際立たせたいので、素材の香りを邪魔せず、余計な香りをつけない「味の素」を使用するんです”と説明していました。「味の素」以外のうま味調味料で代用出来るのかわからなかったので、リュウジさんと同じ「味の素」を使うことにします。

1人分とのことですが、にんにくを3かけ、卵を2個も使うんですね。

【作り方】

1. 長ねぎをみじん切りにします。

にんにくは皮を剥いて潰し、焦げやすい芽の部分を取り除き、粗いみじん切りにします。

豚こま肉は細かく切り、塩(ひとつまみ)を振り下味をつけておきます。目安は米粒サイズ。炒飯にしたとき、ご飯との一体感が生まれるそうです。



1人分なのに、このにんにくの量!スタミナ満点ですね。



2. ボウルに卵を割り入れ、よく溶きます。

3. 冷やご飯を使う場合は温めます。温かいご飯を使うと、炒飯がべちゃっとしにくいそうです。

炒飯は手際が大切なので、1~3まで全部準備してから、炒め始めましょう。

4. フライパンにサラダ油を引き、中火にかけます。炒飯は油が旨味になるので、ケチらずに使ってくださいとのこと。

フライパンが温まったら、豚肉を入れて炒めます。



豚肉に焦げ目がついて火が通ったら、にんにくを加えます。



にんにくの香りが立ったら、溶いた卵を入れ、軽くかき混ぜたらご飯を加え、手早くかき混ぜます。





卵とご飯が混ざったら、塩と「味の素」、長ねぎ、黒こしょうを入れ、ひと混ぜします。



続けて、しょうゆと酒を入れて軽く混ぜ、水分が飛んだら火を止めます。しょうゆは香りづけ、酒はしっとり仕上げるために入れるとのこと。



5. 4をお椀のような丸い器に詰めて、お皿にパカッと出したら青ねぎを散らし、紅しょうがを添えて出来上がり。





調理時間は5分。炒飯らしく、短時間で出来ました。



では、いただきます!



おお~、おいしい。お店レベルのおいしい炒飯です!味が深い!細かく刻んだ豚こま肉が食感のアクセントになり、米粒はパラッとほぐれるのに、しっとりしています。



にんにくの風味がガツンと際立ちつつも、嫌な辛味はなく甘味すら感じます。にんにくのおいしさだけが際立っているのは、リュウジさん溺愛の「味の素」のおかげなのかしら。

べちゃべちゃ炒飯しか作れないわたしが、お店で食べるようなレベルの高い炒飯を作れる日がくるなんて、ちょっと感動。リュウジさんが「料理研究家の名にかけて、絶対にウマい事を誓います」と言うだけのことはありますね。誰が作っても失敗しない炒飯なんじゃないかと思います。



卵が2個入っていることと「味の素」の影響なのか、この炒飯の塩味は角が取れていて、まろやかな塩味に感じます。

リュウジさんおすすめの味変はラー油とのこと。個人的にはこの炒飯に味変も辛味も必要ないかなと思うので、今回は味変せず、このまま最後までいただきます。



「一度でいいから作ってください!」とリュウジさんが激推ししている「至高のニンニク炒飯」は、確かに、作って損のない、お店レベルのおいしい炒飯でした。作ってみてはいかがでしょう♪