三菱「新型トライトン」の“走行性能”高すぎ!? まさに新型「パジェロ」な「本格4WD」! “三菱ラリーアート仕様”の実力とは

写真拡大 (全2枚)

新型「トライトン」の能力が高すぎる…

 2024年7月4日、三菱が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」が、同年8月11日 (日) ~ 17日 (土)、タイ南部〜中部で開催されるアジアクロスカントリーラリー(AXCR) に新型「トライトン」4台体制で参戦すると発表しました。

 この発表に合わせて、メディア向けにこの新型トライトンによるラリー体験と、参戦車両の開発車の同乗試乗が行われました。

本当にオフロード体制高すぎ! 三菱 新型「トライトン」

【画像】超カッコイイ! 三菱 新型「トライトン」を画像で見る(30枚以上)

「チーム三菱ラリーアート」はタントスポーツ (タイ) が運営し、三菱からはダカールラリーで2連覇した実績をもつ増岡 浩氏が総監督として参画するほか、開発部門のエンジニアが参戦車両の開発を行うとともに、競技期間中はチームに帯同してテクニカルサポートを行います。

 ドライバー/コドライバーは、2022年大会で総合優勝を果たしたチャヤポン・ヨーター(タイ)/ピーラポン・ソムバットウォン (タイ)、 2023年大会で日本人ペア最上位の8位となった田口 勝彦/保井 隆宏を引き続き起用するほか、経験豊富で三菱車を熟知するサクチャイ・ハーントラクーン(タイ) / ジュンポ ンドゥアンティップ(タイ)、さらに三菱自動車開発部門のテストドライバーである小出 一登、そのコドライバーにはAXCで入賞経験のある千葉 栄二を起用します。

 参戦車両は新型「トライトン」のT1 仕様 (改造クロスカントリー車両)。このクルマで、2年ぶりの総合優勝を目指すといいます。

 昨年の参戦結果を元に作成したという今回の新型トライトンは、高速ステージで大排気量の競合車に対抗できるよう動力性能を大幅に向上させるとともに、トルク容量の大きい競技用トランスミッションを新たに採用し、耐久性と操作性を向上させています。

 また、トレッドを拡大するとともにリアサスペンションをリーフスプリング式からコイルスプリングを用いた4リンクリジッド式に変更することで荒れた路面からの大きな衝撃を吸収し、凹凸の激しい路面での追従性を高めることで悪路走破性を大幅に向上させています。

 そんな参戦車両のベース車であるトライトンを試乗する機会と、参戦車両の開発車に同乗試乗する機会を得ました。

 コースは、オートランド千葉(ダートトライアルコース)。関東唯一のJAF公認コースでブラインドコーナーの続く林間セクションと、大小の“島”が置かれた広場で構成されています。

 激しい起伏と、轍が続くコースですが、このコースを新型トライトンは難なくスピーディに、そして“快適に”高い安心感を保ったまま、走り抜けていきます。

 これは新開発のサスペンションによる優れた操縦安定性や、「パジェロ」譲りのSS4-IIシステムが大きく貢献しており、筆者(くるまのニュース編集部員)のような“ダートコース素人”でも安全に楽しく走ることができます。

 ノーマルでも、悪路での安定性が高いトライトンですが、参戦車両の開発車では更に“安定性”が高まっていました。

 荷台を貫く用に設置された、前述のコイルスプリングを用いた4リンクリジッド式リアサスペンションが、凹凸の激しい路面でも衝撃を大きく吸収しており、ラリードライバーのハイスピードのドライビングでも、標準車よりむしろ“快適”な乗り心地。助手席でも不安感なく乗車していることができます。

※ ※ ※

 今回AXCRでドライバーを担当する小出 一登氏は、ラリーでの運転について次のように教えてくれました。

「今回走行したオートランド千葉は、何度か走行しているため、先の状況がわかりますが、実際のラリーではコーナーなどブラインドエリアの先の情報は一切わからないため、コーナー手前は大きめの減速を行い、視界がひらけたところで一気に加速します」

 確かに“実際のラリーの運転”として披露してくれたドライビングは、想像よりも2歩早く減速し、しっかり姿勢を作って素早く加速していくものでした。

 AXCRの総走行距離は約2,400km。コースは山岳部、密林地帯、川渡りなど変化に富んだものです。「チーム三菱ラリーアート」の活躍に注目です。