ほっぺたが落ちる“東京みやげ”。今も変わらぬ江戸老舗の味「和菓子の名品」7選
食楽web
●東京で一度は食べてほしい最中、団子、くず餅にどら焼き。銀座の真ん中から下町まで、人々を魅了し続ける江戸の老舗の名和菓子をまとめてご紹介!
古くから人々に愛されて来た、江戸の和菓子。そこには、さまざまな時代を乗り越え受け継がれてきた、名品と呼ぶにふさわしい伝統の味わいの数々があります。
そんなこれからも残していきたい「東京遺産」の和菓子から、普段遣いにも東京土産にも喜ばれる名品をセレクトしてご紹介します。
大きくてもっちり! とろける餡が大人気の看板商品『うさぎや』の「どら焼き」
初代が兎年だったことから名付けられた『うさぎや』、暖簾の上にはうさぎが鎮座
上野広小路にある『うさぎや』は、大正2年(1913年)創業の老舗和菓子店。もともと西洋ロウソクを生業としていた谷口喜作氏が、上野の職人を集めて和菓子店を開いたのが始まりだそう。
ふんわりした皮に包まれた昔ながらの「どらやき」1個240円(税込)
同店の看板商品「どらやき」は、昭和初期に「1個でお腹いっぱいになるもの」として作られ、当初の皮と餡が一体化した”きんつば”スタイルから、現在の大きくてもっちりとしたスタイルに変わり、絶大な人気を集めています。
北海道十勝産の小豆を使い、2晩寝かせ味をなじませた粒餡
レンゲのハチミツが入った生地(皮)は滑らかで、カステラのようにふんわり。餡には北海道十勝産の小豆を使い、2晩寝かせ味のなじんだ粒餡は瑞々しく後味はすっきり。「とにかく美味しい!」と称賛の声が止まない名品です。
やわらかくとろけるような味わいをそのまま堪能してほしいと”生菓子”にこだわり、同店では「どらやき」の賞味期限を2日に設定。日持ちしないものを作るのは大変なことながら、変わらない美味しさを届け、店舗を増やさずに店の看板を守り続ける『うさぎや』。飽きの来ない味わいを、上野広小路でぜひ。
●SHOP INFO
店名:うさぎや
住:東京都台東区上野1-10-10
TEL:03-3831-6195
営:9:00~18:00
休:水曜
※詳しい記事はこちら。
文豪たちも愛した連日完売の銀座の味『空也(くうや)』の「空也もなか」
昔から変わらぬ佇まいと味わいで人々を魅了する『空也(くうや)』
銀座6丁目並木通りに、昔ながらの佇まいで店を構える老舗和菓子店『空也(くうや)』。明治17年に上野・池の端で開業後、戦災で店が焼失し、昭和24年に現在の場所に移転した同店の名物は「空也もなか」です。
「空也もなか」は1日8000個ほど作られ、あっという間に完売する人気ぶり
『空也』の和菓子は、夏目漱石など多くの文豪が愛したことで知られ、中でも「空也もなか」は、予約しないと手に入れにくい人気商品。もなかの焦し皮には、「ある日、9代目団十郎が訪問した際に、火鉢で一寸焦がして食したものが美味しかったことをヒントに、今の” 焦し皮”になった」という逸話が。
添加物や保存料は一切不使用、化粧箱10個入り1200円
香ばしい焦し皮の間には、北海道十勝の指定農家で作られる”小豆”と白ザラメ、水飴を絶妙なバランスで配合し、4時間ほどかけて炊き上げた餡がたっぷりと入っています。すっきりとキレがある甘さと程良い余韻、ちょうどいい手の平サイズで、2つ3つとつい手が伸びてしまう「空也もなか」。人気商品ゆえ、確実に購入したい場合は、余裕をもって予約のうえ来店を。
●SHOP INFO
店名:空也(くうや)
住:東京都港区銀座6丁目7-19(並木通り)
TEL:03-3571-3304
営:10:00~17:00(土曜~16:00まで)
休:日曜
※詳しい記事はこちら。
賞味期限は20分!元祖くず餅・船橋屋のカフェ『BE:SIDE』の「みずくずもち」
表参道駅から徒歩8分、創業1805年『船橋屋』のカフェ『BE:SIDE(ビーサイド)』
今年で創業219年を迎える老舗「船橋屋」が表参道で展開するカフェ『BE:SIDE(ビーサイド)』。こちらで注目したい名品は、独自の乳酸菌を有した「元祖くず餅」と、ここでしか味わえない”新・くず餅”の「みずくずもち」です。
カフェでは「元祖くず餅」をはじめ「飲むくず餅乳酸菌」なども販売 [食楽web]
『船橋屋』で昔から愛されている「元祖くず餅」には、植物性の善玉菌ラクトバチルス乳酸菌である「くず餅」由来の「くず餅乳酸菌(R)」が含まれ、おいしいだけでなく、健康や美容など身体のコンディションを整えてくれるのだそう。「元祖くず餅」はテイクアウトのほか、店内でイートインもできます。
賞味期限20分の「みずくずもち」。選べるドリンクとのセットで1250円
マストで食べたいメニューが『BE:SIDE』限定の「みずくずもち」。素材は「元祖くず餅」と同じですが、「くず餅」は最後に蒸し上げるところを、練り上げた上で冷やし固めているので、時間が経つと水分が溶け出してしまうそう。そのため賞味期限はなんと20分! ぷるんぷるんのくず餅には、黒蜜ときなこがたっぷり。もちっとした食感と喉越しの気持ち良さがたまりません。老舗が作り出す新食感と瑞々しい味わい、一度お試しあれ。
●SHOP INFO
店名:BE:SIDE
住:東京都渋谷区神宮前3-14-6
営:11:00~17:00(L.O.)
休:月曜、火曜
※詳しい記事はこちら。
300年守り続ける味、桜餅の元祖『長命寺(ちょうめいじ)桜もち 山本や』の「桜もち」
江戸時代創業から「桜もち」だけを守り続ける向島の老舗
下町情緒溢れる墨田区向島界隈には、和菓子好きにぜひおすすめしたい、『向島三大和菓子』と呼ばれる和菓子があります。
1つ目は長命寺の隣にある『長命寺(ちょうめいじ) 桜もち 山本や』の「桜もち」。江戸時代の創業以来、「桜もち」だけを守り続けている老舗の味は、店内でもいただくことができます。
召し上がり「桜もち(煎茶付き)」500円、持ち帰りバラ1個250円
300年もの間、同じ製法で作り続けられている「桜もち」は、隅田川の土手の桜葉を塩漬けにして作り、長命寺の門前で打ったのがはじまりだそう(現在は西伊豆・松崎産オオシマザクラの葉を使用)。無添加で作られる「桜もち」は、作ったその日が賞味期限。薄皮に包まれたこしあんにふわりと葉が香り、煎茶との相性抜群です。葉は外して香りを楽しんでも、付けたままでいただいても◎。
●SHOP INFO
店名:長命寺 桜もち 山本や
住:東京都墨田区向島5-1-14
TEL:03-3622-3266
営:8:30~18:00 ※元日のみ10:00~17:00
休:月曜
著名人にも愛された味の違いも楽しい『向島 言問団子』の「言問団子」
幸田露伴や竹久夢二にも愛された『向島 言問団子』
『向島三大和菓子』の2つ目は、江戸末期創業の和菓子屋『向島 言問団子』です。店名の「言問」は、在原業平が東国を旅した時に隅田川付近で詠んだ和歌が由来。こちらの団子は、作家の幸田露伴や画家の竹久夢二も愛した名品です。
召上がり「言問団子」780円
イートインでは、名物の「言問団子」を、言問の文字と都鳥のゆりかもめが描かれたかわいいお皿と湯呑みでいただくことができます。こちらの三色団子は串に刺さっていないスタイルが特徴。小豆餡(ふじむらさ)、手亡(てぼう)豆という名の白いんげんを使った白餡、みそ餡(黄色)の3色が美しく、小豆餡と白餡には米粉団子が、みそ餡には白玉もちが入り、素材の味も楽しめます。
●SHOP INFO
店名:向島 言問団子
住:東京都墨田区向島5-5-22
TEL:03-3622-0081
営:9:00~17:00
こだわりの生のよもぎが香る『向島 志”満ん草餅』の「草餅」
創業は明治2年の老舗『向島 志”満ん草餅』
かつて隅田川の土手にはよもぎが生え、人々はそれを草餅にしていたのだそう。『向島三大和菓子』3つ目は、明治2年創業『向島 志”満ん草餅』の「草餅」。生のよもぎを使うことにこだわり、昔ながらの爽やかな香りを今に伝えています。
「あんなし」175円、「あんいり(こしあん)」175円
同店では手作りの出来立てが買えることがポイント。「草餅」には「あんなし」と、こし餡入りの「あん入り」があります。「あん入り」にはみずみずしいこし餡がたっぷり。やわらかくふわふわのおもちは、口に入れた瞬間にとろけるほど。感動のフレッシュさです。
「あんなし」は2個以上の購入で白みつときなこが付きます
「あんなし」は、そのままでよもぎの香りを楽しむのもよし、きなこと白みつをかけて味変を楽しむのもよし。「草餅」のおいしさを再認識できます。
●SHOP INFO
店名:向島 志”満ん草餅
住:東京都墨田区堤通1-5-9
TEL:03-3611-6831
営:9:00~17:00 ※16:00以降はなくなり次第閉店
休:水曜
※詳しい記事はこちら。
地元で愛される“こち亀”作者公認『葛飾伊勢屋 亀有本店』の「両さんどら焼」
亀有駅南口から徒歩約3分の商店街「ゆうろ~ど亀有」の『伊勢屋』
常磐線亀有駅南口にある商店街で長年愛される和菓子店『伊勢屋』。ショーケースには和菓子のほか、お赤飯やおむすびも並び、奥には甘味処もある昔ながらの和菓子屋です。売り切れ御免の「豆大福」や、みたらしのタレたっぷりの「焼き団子」など、多彩なお菓子が揃う中、亀有ならではの人気商品があります。
インパクト絶大なビジュアルの「両さんどら焼」220円
漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」にも登場する『伊勢屋』の「両さんどら焼」は、作者で亀有出身の秋元治先生公認のお菓子。両さんがにっこりと笑う焼印が押されたどら焼きは、ふわふわの皮と自家製のつぶ餡が特徴。甘すぎず上品な味わいで、東京土産にも最適です。栗が1粒入った「栗どら」もおすすめ。亀有の下町散歩の際に立ち寄ってみては?
●SHOP INFO
店名:葛飾伊勢屋 亀有本店
住:東京都葛飾区亀有3-32-1
TEL:03-3602-4221
営:8:30~19:40
休:不定休(主に月1回火曜日)
※詳しい記事記事はこちら。