トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?

写真拡大 (全2枚)

新「Raffine」 もはや「小さな高級車」!?

 トヨタのコンパクトハイブリッド「アクア」は、コンパクトカーとしてクラス最高レベルの低燃費性能と使い勝手の良さ、手頃な価格が支持される人気モデルです。
 
 そんなアクアに、内外装の仕立てをシックで上質にした特別仕様車の新タイプ「Z“Raffine”」(Zラフィネ)が追加されました。どのようなモデルなのでしょうか。

豪華仕立ての「アクア Raffine」

 アクアは2011年に登場後、「プリウス」とともにハイブリッド車の中核モデルを担っています。このうち現行型は2代目で2021年7月に発売しました。

【画像】超カッコイイ! これが「めちゃ豪華なアクア」です! 画像で見る(51枚)

 デザインの一新に加え、TNGA GA-Bプラットフォームの採用や、高出力なバイポーラ型ニッケル水素電池を搭載するなど、走行性能と燃費性能を高めています。

 先進運転支援「トヨタセーフティセンス」は全車に標準装備するとともに機能を大幅に拡張させ、安全性能も向上しました。

 ボディサイズは全長4050mm×全幅1695mm×全高1485-1505mm、ホイールベース2600mmです。

 2024年4月には改良が実施され、安全装備の充実化・標準装備化を図るとともに、最上級グレードの「Z」をベースにした特別仕様車のZラフィネが設定されました。

 モデル名のラフィネとはフランス語で「上質な」の意味で、名称の通り内外装を上質に仕立てたモデルです。

 エクステリアは通常オプションとなる2トーンカラーが標準化され、「ダークグレー×クリアベージュメタリック」、「ダークグレー×アーバンカーキ」に加え、ラフィネ専用の「ブラックマイカ×ダークグレー」が用意されています。

 サイドミラーやドアハンドル、リアスポイラーはルーフと同色となり、統一感を演出するとともに、オシャレな雰囲気をまとっています。

 ロアグリル周辺のグリルモールはラフィネ専用のブロンズのものを装着。アルミホイールも専用ブロンズとすることで、大人びたシックな印象を与えるエクステリアとなりました。

 インテリアはZ同様の上級ファブリックが標準ですが、これに助手席アッパーボックスや運転席インパネ周辺、フロントセンターコンソールにエクステリアの世界観と共通のブロンズメタリックの加飾パネルを装着。特別感が高められました。

 エクステリアに比べてインテリアは控えめなコーディネートですが、販売店オプションではさらに豪華に引き立てるオプションも用意しています。

 ラフィネ専用のシートカバーは、ブラウンを基調に、背もたれはブロンズのパイピングを施したブラック、背もたれ下部と座面の中央は織物素材風のライトブラウンでコーディネート。

 エクステリア・インテリアに配されるブロンズ加飾と統一感のある風合いで、インテリアのイメージがガラリと変わるアイテムとなっています。

 また、ラフィネ専用フロアマットは、AQUAおよびRaffineロゴ入りのブラウンパイル生地を使用しており、これらを組み合わせることで、インテリア全体をブラウン・ブロンズ系にトータルコーディネートできます。

 専用オプションは、このほかにもドア下部のブロンズ塗装ガーニッシュ、バックドアおよび助手席アッパーボックスの専用エンブレム、ドアを開けた際に「Raffine」の文字が浮かび上がるプロジェクションイルミネーションを設定。

 ベーシックコンパクトカーのレベルを超え、「小さな高級車」と呼ぶにふさわしい上質な雰囲気に仕上げることができます。

 新アクア 特別仕様車Zラフィネの価格(消費税込)は、266万7000円(2WD車)と283万7000円(4WD車)で、2024年8月以降の生産となります。