【保存版】ゴルフのマナーを初心者向けに徹底解説
ゴルフは、マナーが厳しいスポーツとして知られています。
マナーはあくまでも「守るべき行儀作法」であり、ルールブックに載るような反則行為ではありません。
しかし、マナーを知らずにゴルフをプレーしていると、恥ずかしい思いをしたり、周りの人を不快な気持ちにさせたりしてしまうことがあるため注意が必要です。
この記事では、これからゴルフを始める初心者が恥をかかないために、最低限知っておきたいマナーについて解説します。
ゴルフのマナー【服装編】
まずは、ゴルフ場での服装に関するマナーを紹介します。
クラブハウスの服装
クラブハウスとはゴルフ場内にある施設のことで、レストランやロッカールーム、休憩所などがあります。
ゴルフ場ではクラブハウスに立ち寄る際の服装マナーもあり、男性なら長袖シャツにフルレングス丈のチノパンツ、ジャケットといったコーディネートがおすすめです。
足元は、シンプルなモノトーンカラーのスニーカーまたは革靴が良いでしょう。
女性の場合は、男性と同じくジャケットにパンツ、またはワンピースかスカートを合わせましょう。足元には、ヒールの高すぎないパンプスが適しています。
また、プレーの途中でクラブハウスに立ち寄ることは基本的にありませんが、クラブハウスで昼食を取る場合にも服装に注意が必要です。
クラブハウスに入るときはシューズに付いた泥を落とし、帽子・サンバイザーを脱ぐこと、サングラスを外すことがマナーとなります。
施設によってはレストランの入り口に帽子やサンバイザーを掛けるスペースがあるので、利用すると良いでしょう。
プレー中の服装
「紳士淑女のスポーツ」とされるゴルフでは、プレー中の服装にもマナーがあります。
ゴルフ場でのプレーにはどのような服装が適しているのか、アイテム別に解説します。
トップスは、男女ともに襟付きのものを着用しましょう。夏であればポロシャツ1枚でプレーしても問題ありません。
秋冬にニットやトレーナーを着用する場合は、インナーに襟付きシャツを重ね着するのがポイントです。
また、最近ではゴルファーの間で、タートルネックよりも若干短めのモックネックのトップスが注目されています。
しかし、襟付きシャツを指定しているゴルフ場ではNGになる可能性もあります。もし心配であれば、事前にゴルフ場に確認することをおすすめします。
■ボトムス男性のボトムスは、フルレングス丈のチノパンツやスラックスを着用するのがマナーです。ベルトの通せるタイプのものを選びましょう。
ただし、夏の場合にはハーフパンツの着用が認められているゴルフ場もあります。
ハーフパンツを着用する場合には、ロングソックスやくるぶしが十分に隠れるソックスを着用するなどのドレスコードが決められている場合もあるので、ゴルフ場に確認することをおすすめします。
女性の場合は、ショートパンツやキュロットスカートの着用も認められていますが、丈が短すぎるものや露出が多いものなどは基本的にNGなので注意しましょう。
ソックスの長さも、膝下までのロング丈のものでなければいけないといったルールが定められているゴルフ場もあります。
■シューズゴルフのプレー中は、必ず専用のシューズを履くようにしましょう。
普段履き用のスニーカーは芝生を傷めてしまう可能性があるため、マナー違反となります。
ソフトスパイクやスパイクレス、靴ひもタイプやダイヤル式、防水タイプなどさまざまな種類があるので自分に合ったものを探してみてください。
■ソックスゴルフをプレーするときに履くソックスは、黒やネイビー、ブラウンといった落ち着いたカラーのものを選ぶのが基本です。
最近では、白いソックスや柄ものソックス、短めのスニーカーソックスを履いてプレーする人も増えていますが、格式の高いゴルフ場ではドレスコードで禁止している場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
■帽子ゴルフのプレー中にかぶる帽子は、キャップもしくはサンバイザーが基本です。
カラーやデザインに関するマナーは特にないため、冬は防寒用に耳当て付きの帽子をかぶっても問題ありません。
ほかにも、紫外線対策ができるUVケア機能を備えたもの、ウェアとの相性が良くコーディネートしやすいデザインのものを選ぶのがポイントです。
ゴルフのマナー【プレー編】
続いては、ゴルフのプレーにおいて守るべきマナーを紹介します。
基本的なマナー
まずは、最低限知っておきたい基本的なゴルフのマナーを紹介します。
■時間厳守大半のゴルフ場では、スタート時間があらかじめ決められています。
複数の組でラウンドするコンペの場合は別ですが、1グループでのプレーではスタート時刻の30~50分前には集合しておくようにしましょう。
遅れるとグループ内のほかのゴルファーに迷惑がかかるので、時間は必ず守るのがマナーです。
■プレー中は静かにゴルフは、集中力と精神力が必要なスポーツのため、ほかの人が打つときに気を紛らわすことをしてはいけません。
例えば、大きな声で話したり、ほかのゴルファーが打とうとしているときに素振りをしたりする行為などはマナー違反となります。
プレーに集中してもらうためにも静かにするようにしましょう。
■プレーファストゴルフには、「プレーファスト(素早くプレーする)」というマナーがあります。
ゴルフ場のコースはほかの組の人も使うため、前の組がのんびりプレーしていると後ろの組に迷惑がかかります。特に初心者は打数が多くなりがちなので、ほかの人よりもプレーに時間がかかる可能性が高いです。
「クラブをあらかじめ数本持っておく」「何度も素振りしない」などを意識しながら、できるだけ素早くプレーできるように心掛けましょう。
■「フォアー」の掛け声ゴルフ場では打ったボールがコースから大きく曲がってしまったときに、「フォアー」と叫んで周りにその危険を知らせるというマナーがあります。
ミスショットをしてしまったら、隣のホールの人に怪我をさせてしまわないよう「フォアー」の掛け声を徹底しましょう。
グリーンでのマナー
続いては、グリーンでのマナーを紹介します。
■走らないグリーンの芝は傷が付きやすいため、走ったりかかとを擦って歩いたりするのはマナー違反です。
芝が傷付くとボールが転がりにくくなり、プレーに影響が出てしまうことがあるので避けましょう。
グリーン上では、パッティングライン(カップとボールを結ぶライン)を踏まないように注意しましょう。
また、ほかの人のパッティングラインをまたぐ行為もNGとされています。
パットをする際にピンフラッグを抜く場合は、グリーン上でのボールがカップに一番近い人が行うというマナーがあります。
抜いたピンはグリーンの外に置くようにしましょう。ただし、2019年にゴルフのルール改正があり、グリーン上でパッティングするときにピンを抜かなくても良くなりました。
■ボールマークは直すボールマークとは、ボールの重みや回転でグリーンにできるへこみを指す言葉です。
できてしまったボールマークは、「グリーンフォーク」という器具を使って直すことができます。
自分が付けたものはもちろん、ほかの人が付けたボールマークであっても見つけたら積極的に直すようにしましょう。
■打つ人からは離れるほかのプレイヤーがボールを打つ際は、一定の距離を保つようにしましょう。
プレイヤー本人は打つことに集中するため、周りの状況を把握できているとは限りません。
そのため、周囲の人が気を付けていないと打ったボールや打つ人のクラブに当たってしまうこともあるので、注意しましょう。
■カップ周りを踏まないカップインをしてゴルフボールを拾う際は、カップの周りを踏まないようにしましょう。
踏んでしまうとカップ付近の芝生が枯れてしまい、グリーンの芝と同様にプレーに影響が出ることがあります。
バンカーでのマナー
続いては、ゴルフ場でボールがバンカー(砂地のくぼみ)に入ってしまったときのマナーを紹介します。
■傾斜の低いところから入るバンカーは、傾斜の低いところから出入りしましょう。
高いところから入ると土手の砂が崩れてしまったり、芝を傷めてしまったりする可能性があるためマナー違反とされています。
■砂をならしてから出るバンカーショットを打った後は、ショットの跡や足跡をきれいにならしてから出るのがマナーです。
バンカーの周辺に「レーキ」という専用の道具があるので、使用しましょう。
ゴルフのマナーを覚えて気持ち良くプレーしよう
ゴルフには、服装やプレー中の行為に対してさまざまなマナーが存在します。初めのうちはマナーが多くて戸惑うかもしれませんが、慣れてくると楽しんでプレーできるようになるでしょう。
また、マナーに沿った服装選びは、人気ゴルフウェアブランドをチェックするのがおすすめです。
快適に着用できるアイテムがそろっているので、お気に入りを見つけてみてください。