「帯状疱疹」とは?症状や人にうつるのかについても解説します!

写真拡大

首にだけ湿疹ができるとき身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

監修医師:
後藤 和哉 医師(京都大学医学部附属病院)

大分大学医学部卒業後、関西電力病院、京都大学医学部附属病院、研修医を経て
京都大学医学部附属病院、天理よろづ相談所、皮膚科医。

「首にだけ湿疹」の症状で考えられる病気と対処法

湿疹は表皮、真皮という皮膚の浅い部分でおきる炎症のことで、赤み、かゆみ、ぶつぶつ、小水疱などが混ざった状態です。 湿疹の多くは何らかの外来性物質による刺激でおきる接触皮膚炎と考えられていますが、原因は多岐にわたるため、問診や検査で簡単に同定できない場合も多くあります。
首にだけ湿疹ができる場合は、首に直接ふれた何らかによる接触皮膚炎の可能性をまずは疑いますので、日常生活を振り返って原因をご自分でも考えていただくと再発予防につながります。ここではどういったものが原因になりやすいかについてもご紹介します。

湿疹が首にだけできて痒い症状で考えられる原因と対処法

首だけに湿疹があり、他の部位にはない場合は、首に何らかの原因物質が接触し接触皮膚炎を起こしている可能性があります。

接触皮膚炎

接触皮膚炎については刺激によるものとアレルギーによるものがあり、ネックレスなどの金属、衣服の繊維や形状、シャンプー、毛染め、洗剤など日常生活で肌に触れる様々なものが原因になります。原因物質の接触回避とステロイド外用治療が主な治療になりますので、何に接触した後に症状が起きたのかを遡って考える必要があります。特にアレルギー性の接触皮膚炎は接触した当日には症状はなく、数日たって湿疹がはっきりしてくる場合が多いので数日前まで遡る必要があります。痒みに対して毎日のように掻いていると首にできた湿疹が慢性化し、固く盛り上がってくることがあります(ヴィダール苔癬)。悪化防止のため痒みがあってもなるべくかきむしらないことが重要です。皮膚科で治療可能です。

首にだけ湿疹ができて痒い症状で考えられる原因と対処法

首にだけ湿疹ができて痛みを伴う場合、湿疹が痒くて掻きむしったことにより、傷になったことで痛みを感じる場合があります。痒くてもなるべく掻かないように意識し、髪の毛も当たらないように束ねる、衣服なども工夫し、湿疹に刺激が加わらないようにしてください。湿疹の治療はステロイドの外用になります。
また、湿疹だと思っていたものが実は別の病気だったということがあります。首の片側だけに水疱が集まるようにでき、痛みを伴う場合は帯状疱疹の可能性があります。痛みが強い場合は早めに皮膚科を受診されることをおすすめします。

冬に首にだけ湿疹ができる症状で考えられる原因と対処法

冬になると首に湿疹ができる場合は、衣服によるかぶれ(接触皮膚炎)や首では頻度は低いものの乾燥(皮脂欠乏性湿疹)が原因である可能性があります。タートルネックやマフラーのウール素材にかぶれている場合があります。また、発熱素材などで化学繊維を下着や衣服として着用する場合は、静電気や乾燥が起こりやすくなります。対策としては、ウールなどチクチクしたものや化学繊維を肌に直接触れる形で着ないことです。それらを着る場合は、かぶれや帯電を起こしにくい綿や絹の繊維の衣服を下に着ることをお勧めします。また、首周りの湿疹はアウターやマフラーなどにも配慮が必要です。アウターの硬い生地が常に刺激になる場合もあります。マフラーが痒い場合は、マフラーをやめる、衣服の上からマフラーを巻くなど工夫が必要です。
また、静電気対策として柔軟剤を使われる場合がありますが、柔軟剤に配合されている成分に肌がかぶれる方もおられるので使用には注意が必要です。
症状が軽い場合は衣類の工夫、市販の保湿剤などで対応可能ですが、範囲が広い、ひどくなってきた場合、すぐに治らない場合は早めにお近くの皮膚科を受診することをお勧めします。
湿疹に対してはステロイド軟膏の外用や抗アレルギー薬の内服をし、乾燥には保湿剤によるスキンケア治療となります。

すぐに病院へ行くべき「首にだけ湿疹」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

水疱がたくさん集まって痛む場合やなかなか治らない湿疹、急に全身に広がってくる湿疹の場合は、皮膚科へ

湿疹のように見えても、首の片側だけに水疱がたくさん集まって痛みを伴う場合は帯状疱疹の可能性がありますので、なるべく早めに近くの皮膚科を受診してください。

なかなか治らない湿疹の場合は、ヴィダール苔癬などの慢性湿疹の可能性があります。治療にも時間がかかる可能性がありますので早めに皮膚科を受診してください。

首にだけ湿疹があったのに、急に全身に広がってくる場合は自家感作性皮膚炎という内在性アレルギーが生じている可能性があります。その他の疾患の可能性もありますので、早めに皮膚科を受診してください。

受診・予防の目安となる「首にだけ湿疹」があるときのセルフチェック法

・首にだけ湿疹以外に水疱が集まってできる場合

・首にだけ湿疹以外に痛みの症状がある場合

・首にだけ湿疹以外に治りにくい症状がある場合

・首にだけ湿疹以外に次第に全身に湿疹が広がってくる症状がある場合

「首にだけ湿疹」ができる症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「首にだけ湿疹」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

かぶれ(接触性皮膚炎)

かぶれは医学的には接触皮膚炎といい、刺激(毒性)によって誰もがかぶれる(一次)刺激性接触皮膚炎とアレルギー反応によって生じるアレルギー性接触皮膚炎があります。
いずれも、原因物質が接触する部位に一致して発赤や水疱、かゆみなどの湿疹ができます。
様々な原因があります。最近では、頻回の手洗いなどにより皮膚のバリア機能が低下して、石鹸やシャ ンプーによる刺激性接触皮膚炎 が増えています。アレルギー性も多くの原因があり、一部を紹介すると金属、植物、食物、ゴム製品、毛染め、湿布、衣類、洗剤などがあります。診断の際は、問診がとても重要になります。診断を確定するためには、パッチテストが有用なことがあります。治療、再発予防には原因との接触を断つことが基本になりますが、できてしまった湿疹にはステロイド軟膏を外用します。皮膚科で治療ができます。ただし、パッチテストは原因物質の調達、調合など準備が必要なのと、検査に日数がかかり、どこでもできる検査ではないため専門施設に紹介される場合があります。

慢性単純性苔癬(神経皮膚炎・Vidal (ヴィダール)苔癬)

慢性湿疹の一つのタイプで、別名Vidal (ヴィダール)苔癬ともいいます。
中年女性に多くみられますが、首周り(うなじ)や脇におこりやすい慢性の湿疹です。衣服による摩擦や刺激、アクセサリーによる金属アレルギーなどが原因となって、繰り返し弱い刺激と強い痒みが起こり、長年掻き続けることによってできます。
長年掻くことによって、湿疹を起こしている部分の皮膚が硬く分厚くなるのが特徴で、やや黒ずんだ類円形の湿疹としてみられます。治療はステロイド外用、痒みに対して抗ヒスタミン薬の内服を行いますが、ストレスや心理状態により掻いていることが多く、ストレスの回避、意識的にも掻かないようにすることが重要です。お近くの皮膚科を受診して治療を行ってください。

皮脂欠乏性湿疹

加齢や洗いすぎ、冬は衣類による静電気、空気の乾燥などによって肌の乾燥が進み、皮膚表面が毛羽だった状態になったものを乾皮症(皮脂欠乏症)といいます。その状態では皮膚のバリア機能が低下しているため、外からの刺激により湿疹が生じてしまい、皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)になります。とくに高齢者のすねに好発しますが、日本人の多くは、タオルやナイロンタオルでゴシゴシと肌をこすって洗う習慣をもつ場合があるため、体のどこでも生じえます。湿疹は、ステロイド外用薬で治療し、その後予防のために保湿剤などでスキンケアを行います。入浴時お風呂で肌をゴシゴシこすらないこと、洗いすぎないことも大切です。
乾燥によるものといえど、湿疹を放置すると全身が痒くなるなど生活に支障が出ますので、湿疹ができた場合はなるべく早めに皮膚科を受診されることをお勧めします。湿疹を治療したあとは、保湿剤で予防、スキンケアすることになりますので、その際は市販の保湿剤でも十分対応可能です。

「首にだけ湿疹」があるときの正しい対処法は?

ご自宅での対処法についてご説明します。
肌への刺激は痒みや湿疹を悪化させます。掻くことも肌への強い刺激になりますので、意識的に搔かないようにしてください。
衣類による肌への刺激については下記に注意してください。

1.乾燥や静電気を起こす化学繊維の着用をさける

2.ちくちくするウール素材を直接肌に着用しない

3.肌に触れる部分にレースや硬い衣類があたらないようにする

4.肌触りの良い下着(できれば綿やシルク素材)をつける

5.重ね着の際は静電気の起きにくい繊維の組み合わせを意識する

また、痒みは温めると強くなるため、温めないことが重要です。むしろ湿疹のある部位を涼しく保ち、強い痒みの際は(凍傷に注意しつつ)冷やすことも有用です。
乾燥に対しては衣類の工夫以外に入浴時に石鹸などで洗いすぎない、ゴシゴシ強い力でこすらないことも重要です。
スキンケアとして市販の保湿剤を使用することも良いでしょう。最近では多くの保湿剤が売られていてドラッグストアで手に入ります。
例えば、白色ワセリン、ノブ スキンクリームD(ワセリン配合)、キュレルクリーム(潤い成分 セラミド機能成分配合)、カルテHD モイスチャークリーム(潤い成分 ヘパリン類似物質配合)など他にも多数の商品が手に入ります。
潤い成分が配合されているものは、肌に水分を補う作用がありますが、ワセリンなどは肌から水分が蒸発するのを防ぐ作用で保湿をするため、保湿剤をぬるタイミングとしては、入浴後すぐなど肌に水分をしっかり補った上でぬることをおすすめします。
痒みはストレス下で悪化しますので、痒みのあるときはなるべくストレス源から離れリラックスできる環境にいることが重要です。睡眠不足も同様によくありませんので、良質な睡眠を十分にとる工夫をしてみてください。
これらの対策をとってもよくならない場合や難治性、ひどくなる場合には早めにお近くの皮膚科を受診してください。

「首にだけ湿疹」の症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「首にだけ湿疹」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

首に湿疹ができてかゆいのは皮膚科で治療できますか?

後藤 和哉 医師

塗り薬や飲み薬で治療できます。問診やパッチテストで原因特定ができることがありますので、悪化する原因に心当たりがあれば医師に必ずお話しください。

ストレスで首にだけ湿疹ができることはありますか?

後藤 和哉 医師

ストレスは湿疹の悪化因子です。ストレスのない時には気にならなかったちょっとした刺激がストレス下では気になって痒く感じて掻き始めたりします。首にできる慢性湿疹のヴィダール苔癬にはストレスなど心理面が関係していると考えられています。

首がかぶれやすい・湿疹ができやすいのですが何が原因でしょうか?

後藤 和哉 医師

首は、ネックレスなどの金属、化粧品、香水、医薬品、衣服、髪の毛や毛染めなどによる刺激やアレルギーが原因になることが多い部位です。シャンプーなど洗い流すものでも、首にかぶれや湿疹ができることがあります。日常生活を振り返って悪化因子、原因をさがしてみることが重要です。

まとめ

首にだけ湿疹ができる場合、基本的には首への接触皮膚炎が原因であることが多いです。日常生活を振り返って考えてみて原因となるものがあれば皮膚への接触を断つことが根本的な治療になります。ただ、弱い刺激の場合は原因がはっきりしないこともあり、続く痒みに対して掻き続けることで湿疹が慢性化するため、早めに皮膚科を受診して慢性化を防ぐことや、パッチテストなどの検査で原因を特定することが重要です。

「首にだけ湿疹」の症状で考えられる病気

「首にだけ湿疹」から医師が考えられる病気は4個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

皮膚科の病気

接触皮膚炎

皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)

慢性単純性苔癬(神経皮膚炎・Vidal (ヴィダール)苔癬)

帯状疱疹

首だけに湿疹がある場合は、接触皮膚炎を発症している可能性が高いです。

「首にだけ湿疹」に似ている症状・関連する症状

「首にだけ湿疹」と関連している、似ている症状は9個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

首にだけぶつぶつ

首にだけかゆみ

首にだけ発赤

首にだけざらざらしたかゆみ

湿疹・発疹ストレスで湿疹赤い斑点 かゆくない首 ニキビかぶれ

「首にだけ湿疹」の症状の他にこれらの症状がある場合でも「接触皮膚炎」「皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)」「慢性単純性苔癬(神経皮膚炎・Vidal (ヴィダール)苔癬)」などの疾患の可能性が考えられます。
また、水疱がたくさん集まって痛む場合、なかなか治らない湿疹、急に全身に広がってくる湿疹の場合には、湿疹以外の疾患の可能性もありますので早めに医療機関を受診しましょう。

【参考文献】
・接触皮膚炎診療ガイドライン 2020(日本皮膚科学会)