サッカーのフォワードに求められる役割や動き、練習方法を解説
サッカーにはさまざまなポジションがありますが、なかでも相手ゴールに最も近いとされるフォワードにはどんな役割があるのでしょうか。
今回は、フォワードの役割や求められる動き、おすすめの練習方法について解説します。
サッカーのフォワードにはどんな役割がある?
サッカーにおけるフォワードは、相手ゴールに一番近く、チームの最前線に配置されることから「トップ」とも呼ばれるポジションです。
さらにフォワードは、最前線の中央付近に位置するセンターフォワード、それより少し下がったセカンドトップ、左右両サイドに配置されるウイングの3つに分けられています。
まずは、フォワードの主な役割について見ていきましょう。
ゴールを決める
フォワードの基本となる役割は、シュートを打ってゴールを決めることです。
相手ゴールの前にいるフォワードにはボールが集められることが多く、後ろからのパスを受け取ってシュートを打ったり、ときにはドリブルで突破しながら得点を狙ったりします。
攻撃の起点となる
フォワードは自分がシュートを打つことも大切ですが、最前線に立ち、攻撃の起点としてほかの選手をアシストするのも重要な役割の一つです。
フォワードが味方からパスを受け取り、ゴールに近い選手へ素早くパスを出すことで、ゴールを狙うチャンスを増やすことができます。
また、ウイングがサイドからクロス※でボールを運んだり、センターフォワードが落としたボールやクロスを、セカンドトップがフォローしたりと、フォワード内でもカバーしながら得点を狙う場面もあります。
※クロス:フィールド左右の中盤から横切るように斜めに、ゴール前やペナルティエリア内を狙ってロングパスを出すこと。「センタリング」とも呼ばれる。
守備もする
フォワードは攻撃的ポジションというイメージがありますが、相手ゴールの近くでボールを奪われた場合、最初にディフェンスにつくファーストディフェンダーとしての役割も担います。
相手のパスコースを切ったり攻撃の方向を限定したりと、守備の方法はチームの作戦によってさまざまです。
相手ゴール付近での守備は、基本的に相手よりも少ない人数で行うことになりますが、ここですぐに突破されてしまうと試合の流れが変わってしまうこともあるため、フォワードがすぐに守備へ動くことが大切です。
サッカーのフォワードに求められる動き
ここからは、フォワードに求められる具体的な能力、動きについて解説します。
正確なシュート力
フォワードに欠かせない能力と言えば、やはり正確なシュート力です。
シュートを決めるためのコントロール力はもちろん、相手チームのディフェンダーやキーパーの守備を振り切る技術力、スピード感のあるボールさばきも求められます。
さらに、点を取ることを期待されるフォワードは、プレッシャーを感じるなかでゴールを狙わなければならない場面が多いため、「必ずゴールを決める」という強い意志も必要と言えるでしょう。
圧倒的なスピード力
サッカーには、相手の守備の体制が整う前に素早く攻撃を仕掛ける「速攻(カウンターアタック)」という戦術があります。
速攻は、フォワードに圧倒的なスピード力がなければ、成り立たない戦術です。
また、緩急をつけてディフェンダーを突破したり、ほかの選手が落としたボールをフォローしたりと、高いスピード力はあらゆる場面で活かせるでしょう。
1対1での駆け引き力
フォワードは、1対1のプレーにおいてもボールコントロール力の高さに加え、相手の意表を突く駆け引き力が求められます。
特に、ディフェンダーやゴールキーパーなどと1対1になる瞬間が多いため、相手の動きやシュートのタイミングを冷静に判断して駆け引きできればシュートチャンスが増え、試合の流れもつかみやすくなるでしょう。
サッカーのフォワードにおすすめの練習方法
ここまで紹介したようなフォワードに必要な力をつけるためには、練習の積み重ねが大切です。
続いては、フォワード選手が知っておきたい練習方法を3つ紹介します。
シュート練習
フォワードに求められるシュート力や得点力を高めるためには、とにかく何度もシュートを打つ反復練習を行いましょう。
しかし、ただひたすらシュートするのではなく、あらゆる角度や距離から試すほか、ゴールが決まったときの感覚をつかんでいくことが大切です。
1人で練習する場合は、ゴール前にコーンを設置して、ドリブルやターンからゴールを狙ったり、リフティングからシュートしたりなどの方法も効果的です。
また、チームで練習する場合は、オフェンス2人、ディフェンス1人の2対1や、ロングパスからのシュート練習をするのも良いでしょう。
トラップ練習
フォワードが攻撃の起点となるために欠かせないのが、ポストプレーです。
ポストプレーとは、相手ゴールに背を向けたまま、相手チームのディフェンダーを背中でかわしてボールを受け取ることを指します。
ポストプレーの上達に役立つのが、胸や足の裏、太ももなどでボールを受け止め、コントロールするトラップの練習です。
トラップは、2人1組でお互いにボールを蹴り合うほか、1人の場合もボールを蹴り上げたり、壁にボールを蹴って跳ね返らせたりすることで、効果的な練習ができるでしょう。
1対1の練習
ドリブルやボールさばきといった足元の技術を磨くために、1対1の練習を取り入れてみましょう。
先ほども挙げたように、フォワードは実際の試合でも、相手のディフェンダーやゴールキーパーなどと1対1になる場面が多くあります。
自チーム内でも複数の選手と1対1の練習をしておくことで、ディフェンダーの癖を見抜いたり、相手の動きを予測したり、周囲の動きを見ながら判断する力も高められるでしょう。
フォワード練習には人気サッカーブランドのウェアがおすすめ
練習のモチベーションを上げるほか、動きやすさや快適さを高めるためにも、ぜひ機能性に優れたウェアや小物をそろえてみてはいかがでしょうか。
ここからは、プロ選手からはもちろん、サッカー初心者にも人気のブランドと、おすすめ商品を紹介します。
umbro(アンブロ)
アンブロは、世界中の強豪チームのユニフォームやサッカー用品を手掛ける、イングランド発祥のフットボールブランドです。
ビブスやコーンといった練習に役立つアイテムのほか、機能性が高いサッカーウェアやスパイクも豊富に展開しており、普段の練習から着用することで快適なプレーができるようにサポートしてくれるでしょう。
おすすめのアイテムとしては、以下のようなものがあります。
練習用ウェアとしておすすめなのが「フィールテック長袖プラクティスシャツ」です。
吸汗速乾性に優れているため、汗をかいても快適な着心地が期待できます。
袖部分にはストレッチ性の高い素材が採用されているなど、動きやすさも追求されています。
■ボトムスボトムスには、「プラクティスパンツ」を合わせてみてはいかがでしょうか。
防風性・はっ水性が備わっているので風や雨に対応できるほか、スライディングしたり、選手同士で接触したりすることで受ける衝撃や摩擦が考慮された、高強度なつくりになっています。
サッカーウェアを普段着としても着回ししたい人には、「アンブロポリバレントパンツ」もおすすめです。
アンブロポリバレントパンツは、吸汗速乾性とストレッチ性に優れたロング丈のパンツで、普段使いもしやすいスタイリッシュなデザインとマットな表面感が特徴です。
汎用性が高いためトレーニングにはもちろん、練習やジムに向かうときなどにも適しています。
■シューズ練習時には、足に負担がかかりにくいトレーニングシューズを履くと良いでしょう。
なかでも「アクセレイター KTS TR」は、アッパー部分に足なじみが良い人工皮革素材を採用しているほか、足幅が広いプレイヤーも履きやすいワイドモデルのトレーニングシューズです。
さらに、軽量なうえ、クッション性が高い厚めのミッドソールが衝撃を吸収するため、足への負担が軽減できて毎日の練習にも活躍します。
人気サッカーブランドのウェアでフォワード練習が楽しくなる!
サッカーにおけるフォワードは、攻撃の要となる大切なポジションです。
確実にシュートを決める技術はもちろん、ポストプレーやファーストディフェンスとして守備に回ったりと、マルチに動くことが求められます。
そのようなフォワードに必要な技術を習得するには、日頃の練習が欠かせません。
今回紹介した人気ブランドの商品も参考に、高機能なウェアやシューズをそろえて快適にサッカーを練習しましょう。
また、サッカー観戦をする際も、フォワードに求められる能力や動き、役割を覚えてより試合を楽しんでみてください。