ラーメン(590円)

写真拡大

ラーメン情報誌「ラーメンWalker」(KADOKAWA)が行っている、旨いラーメン店を決めるランキング「ラーメンWalkerグランプリ」。2016年12月31日までにオープンした店舗を対象に「九州7県総合」「福岡新店」の3部門で、読者と百麺人の投票によって選ばれた全国屈指の“ウマイ店”を大発表!今回はそのなかから、福岡県の新店ベスト3を紹介しよう。<情報はラーメンWalker九州2018(2017年10月6日発売)より>

【写真を見る】「ふくちゃんラーメン」のDNAをしっかりと継承する店主の脇山直幸さん

■ 【1位】なおちゃん ラーメン(6428pt)

豚骨の横綱格「ふくちゃんラーメン」で6年間修業した後にオープン。容量120Lの大釜2つで、炊く時間と濃度の異なる2種の豚骨スープを仕込み、それぞれの状態によって分量を調整してブレンド。スッキリとした飲み口は、多くのラーメンファンを唸らせている。

麺は2016年12月より自家製麺に変更。スープに絡みやすい低加水麺ながらもちっとした歯応えが特徴だ。卓上には自家製の辛子高菜やニラキムチ、生ニンニク、ニンニクチップなどの味変アイテムを配しており、自分好みにカスタマイズして楽しむことができる。

店主の脇山直幸さんは「ふくちゃんラーメンで学んだことをベースに、自慢の一杯にたどり着くため今日までずっと試行錯誤を繰り返してきました。投票いただいた皆さま、本当にありがとうございます。今後も期待に応えられるよう初心を忘れず、さらなる進化を目指し前進していきますので、よろしくお願いします!」と話す。

【おすすめの一杯!】ラーメン(590円)。じっくり炊き込んだ“コク”のスープと、フレッシュな“キレ”のスープを合わせる、ふくちゃんラーメンの手法を継承。チャーシューの煮汁を加えた醤油ダレが、上品な甘さを演出する。豚の頭骨から出る脂の旨味もアクセントに。

【ラーメンデータ】<麺> 中細 / 角 / ストレート(100g) <スープ> タレ / 醤油:仕上油 / 非公開:種類 / 豚骨

[ なおちゃん ラーメン ] 福岡県糸島市前原1037-1 / 092-324-1267 / 11:00〜21:00(LO)※売切れ次第終了 / 木曜休み / 18席(カウンター6、テーブル12) / 筑前前原駅より徒歩10分

■ 【2位】つけ麺・ラーメン フジヤマ55(4289pt)

名古屋に本店を構え、国内外に展開するつけ麺の雄「フジヤマ55」。その西日本唯一の支店が福岡にオープンした。看板メニューは2日間かけて仕込む濃厚なつけ汁に極太麺を絡めて味わう「魚介豚骨 濃厚つけ麺」だ。

小ライス一杯と卵一個は終日無料で提供される。卓上のIHヒーターでつけ汁を再加熱し、シメの雑炊やリゾット(チーズ+80円)を楽しむのも醍醐味のひとつ。ほか、台湾まぜそばやニンニクの利いた小倉二郎ラーメンもファンが多い。

【おすすめの一杯!】魚介豚骨濃厚つけ麺(820円)。仕上げにのせる魚粉は、カツオ節とサバ節をブレンド。溶かし込むほどに香りと旨味が増す。メンマやチャーシューの食感もいいアクセントに。15:00までは麺大盛り無料。

【ラーメンデータ】<麺> 極太 / 角 / ストレート(350g) <スープ> タレ / 醤油:仕上油 / なし:種類 / 豚骨・鶏ガラ+魚介(煮干)

[ つけ麺・ラーメン フジヤマ55 ] 福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 小倉エキナカひまわりプラザ2F / 093-533-6201 / 11:00〜22:00(LO21:30) / 休みなし / 28席(カウンター8、テーブル20) / JR小倉駅直結

■ 【3位】元祖糸島ラーメン 銅鑼(3215pt)

福岡市野方のラーメン店・西谷家のネクストブランド。「伊都の豚」の骨やチャーシュー、「北伊醤油」の元ダレ、「またいちの塩」などの糸島素材で作り出す豚骨ラーメンと中華そばが看板メニューだ。

頭骨とゲンコツを炊いた豚骨スープは濃厚ながらクセのない仕上がりで、塩気の効いた“くずし肉”と相性抜群。中華そばは、鶏ガラベースの清湯スープに「北伊醤油」でコクをプラス。糸島の野菜や魚介類も加えた、滋味深い味わいを楽しもう。

【おすすめの一杯!】豚骨ラーメン(550円)。「歯切れのいい自家製麺と豚骨の旨味たっぷりのスープを味わってほしい」という思いから誕生。余計なものは入れたくないという店主のこだわりが詰まった一杯だ。

【ラーメンデータ】<麺> 細 / 角 / ストレート(100g)<スープ>タレ / 醤油:仕上油 / なし:種類 / 豚骨

[ 元祖糸島ラーメン 銅鑼 ] 福岡県福岡市西区今宿駅前1-3-18 / 092-982-3382 / 11:00〜21:00(LO) / 休みなし / 15席(カウンター11、テーブル4) / 今宿駅より徒歩3分。車=西九州自動車道今宿ICより約5分

【九州ウォーカー編集部】(九州ウォーカー・九州ウォーカー編集部)