前橋育英vs白鷗大足利
丸山和耶(前橋育英)
打撃力が高く、県大会では青藍泰斗の石川 翔を攻略した白鷗大足利。そして投手陣の層の厚さではトップクラスといっていい前橋育英の一戦は点の取り合いとなった。
いきなり白鷗大足利が無死満塁から北浦竜次の2点適時打で先制。さらに3回表には、水谷宗太の適時二塁打で3対0に。3回裏、前橋育英は3番戸部魁人の本塁打で2点を返し、2対3の1点差に迫ったが、4回表、白鷗大足利が敵失と適時打で5対2と点差を広げる。前橋育英は守備がらみのミスが点に絡んでおり、白鷗大足利に勝負ありと思ったが、4回裏、前橋育英は二死二塁から8番堀口 優河の適時打、9番黒澤駿太の適時三塁打で1点差に迫ると、5回裏には一死二、三塁から内野ゴロで1点を返し、1点差に。二死三塁にすると、6番皆川 喬涼の適時打でついに逆転に成功した。
その後、試合は落ち着いた。良かったのは前橋育英の2番手・丸山和耶。前チームからセンターとして出場し、今年の甲子園ではリリーフとして140キロ台の速球を投げ込んだ投手だが、やはり投打にセンスが抜群。135キロ前後の速球、スライダーをコンビネーションにときおり、スローボールを投げ込むなど度胸ある投球。コントロールも安定していて、白鴎大足利打線の狙いを上手く外して投球を組み立てていった。
打っても二塁打。脚力も高く、走攻守、そして投手としてもレベルが高く、どちらでも極められる選手であった。試合は前橋育英が逃げ切ったが、白鷗大足利は先発全員安打を放っており、前橋育英の先発・吉澤 悠は140キロ台の速球を投げる投手であったが、速球投手には強いチームであった。また6失点した先発の北浦は上位130キロ中盤の速球、スライダー、100キロ前半のカーブを投げ込んでおり、ボール1つ1つの精度の高さは注目すべきものがあった。
勝利した前橋育英だが、簡単には終わらない粘りは見事だが、前橋育英の良さである守備力に乱れがあったのは反省材料。次の慶應義塾戦では命とりになるが、かといってミスを恐れるあまり、今日みたいな積極性がなくなるのも良くない。打撃戦に持ち込むつもりで、打者陣が思う存分、力を発揮することを期待したい。
(文=河嶋 宗一)
注目記事・2016年秋季大会特設ページ