ボールペンで描かれた「駅のレントゲン」──東京・渋谷・新宿
SLIDE SHOW 「ボールペンで描かれた「駅のレントゲン」──東京・渋谷・新宿」の写真・リンク付きの記事はこちら
Prev Next
田中智之は、壁を透視できる。家具から美術館に至る、すべてのものの内部を描き出す、きめ細やかな手描きのボールペン画で知られる日本人建築家である。
彼の最も複雑な作品は、東京の広大な鉄道駅。田中による東京駅と渋谷駅、そして新宿駅(世界で最大かつ、最も忙しい交通ハブのひとつだ)の地下迷路のドローイングは、地球上で最も驚くべき「インフラのMRI画像」といえるだろう。
田中の「駅研究」において驚くべきことは、その複雑さにもかかわらず、彼がそれらの作品をものすごい速さでつくり上げることである。
「だいたい1週間ぐらいかけて研究し、情報を整理します」と彼はメールで教えてくれた。「そして、次の1週間で描き上げます」
「通常は、描く前にコンピューターでモデルは作成しません」と彼は言う。「必要ありませんから」。彼は鉛筆でドラフトを作成し、空間や構成、スケールに鋭く注意を払いながら、ペンで仕上げていく。田中は言う。「わたしは駅の内部と外部の空間の関係を表したいのです」
田中の作品は現在、日本の世界レヴェルのインフラを紹介する21_21 DESIGN SIGHTの企画展「土木展」に展示されている。展示は9月25日まで。
INFORMATION
『WIRED』日本版、最新号VOL.24は「NEW CITY 新しい都市」 特集!
8月9日(火)発売の最新号『WIRED』VOL.24は「新しい都市」特集。ライゾマティクス齋藤精一と歩く、史上最大の都市改造中のニューヨーク。noiz豊田啓介がレポートするチューリヒ建築とデジタルの最前衛。ヴァンクーヴァー、ニューヨーク、東京で見つけた不動産の新しいデザイン。未来の建築はいま、社会に何を問い、どんな答えを探していくのか。第2特集は「宇宙で暮らそう」。宇宙でちゃんと生きるために必要な13のこと、そして人類移住のカギを握るバイオテクノロジーの可能性を探る。漫画『テラフォーマーズ』原作者が選ぶ「テラフォーミング後の人類が生き残るための10冊」も紹介する。そのほか、NASAが支援する「シンギュラリティ大学」のカリキュラム、米ミシガン州フリントの水汚染公害を追ったルポルタージュ、小島秀夫+tofubeatsの「未来への提言」を掲載!
INFORMATION
VOL.24「NEW CITY」8/9(火)発売! 関連イヴェントを3連続開催!
8月は「新しい都市」を考えるためのイヴェントが目白押し! チューリヒの最新コンピューテーショナルラボを取材した豊田啓介(noiz)がデジタルネイティヴな建築の未来を語り(【満員御礼】8/8開催)、齋藤精一(ライゾマティクス)は大改造中のニューヨークで体感したまちづくりの新しいかたちを語る(8/17開催)。弊誌編集長による「WIRED on WIRED」も開催(8/7イヴェント終了)。