静岡vs津商

写真拡大 (全2枚)

村松遼太朗が1失点完投勝利も、打線に課題が見えた静岡

静岡の強力打線を2点に抑えた坂倉 誠人君(津商)

 勝つには勝ったものの、前日の初戦(試合レポート)ではいくらか消化不良感も残った静岡。連戦の中で、どのような立て直しをしていかれるのか、注目された。

 また、津商は昨秋の県大会ベスト4、3位決定戦(試合レポート)で津西に投手戦の末敗退して、東海大会出場を逃した。今春は県大会準優勝で、東海大会進出を果たし、初戦では愛知県1位の中部大一を4―1で下し快勝しての進出である。

 静岡は背番号10の左腕村松 遼太朗君が公式戦初となる先発、栗林俊輔監督は、前日の好投云々ではなく、「この大会は一つ勝ったら、この試合は村松に任せようと思った」という起用だった。一方の津商はエース坂倉 誠人君の連投となったが、先制したのは静岡だった。

 静岡は2回、安本 竜二君と平野 英丸君の連打で作った好機に6番内山 竣君の内野ゴロの間に生還。しかし、津商も3回、二死走者なしから1番小河内君が中越二塁打すると、続く前田君の中前打で追いついた。静岡の村松君も、ちょっと投げ急いでストライクを取りに行ったところを打たれたという感じだった。

 静岡は、強力打線が評判となって、その強打を警戒されているのだが、この日は結局7回までは6安打で1点のみ。静岡打線がもう一つ打てなかったということもあるが、むしろ津商の坂倉君の巧みに要所を突いた冷静な投球が功を奏していたとも言えようか。

完投勝利を収めた村松 遼太朗君(静岡)

 1―1で、やや膠着気味になった試合だったが、8回に静岡が一死後、4番安本 竜二君の中前打から突破口を開いた。続く平野 英丸君が四球、内山 竣君も一二塁間を破って満塁として、ここで前日の廣瀬 舜君に代って7番に入っている内村 杏輔君が、起用に応えて右前へ痛打してついに均衡を破った。二走の平野君も本塁を突いたが、ここは栗谷君の好返球もあってタッチアウト。

 1点差のまま9回も無死で鈴木 将平君がこの日3本目の安打を放って、バントで進んで一死二塁。堀内 謙伍君の左前打で一三塁としたが、ここで静岡ベンチは4番の安本君に、あえてスクイズのサインを出して、これが本塁アウト。安本君であれば、確率的には外野飛球でも打てそうなところでもあったのだが、栗林監督は、「併殺になって流れが切れるのが嫌だった」と、あえて強行しないでスクイズを敢行した意図を話していた。

 結果的には、追加点は挙げられなかったが、村松君はこの1点を守り切ろうと9回はさらにスイッチが入ったかのように、3者三振で切って取った。

 栗林監督は、「これはこれで、いい経験と言ってもいいかなと思います。投手と守りに関してはいいところが出ましたけれども、打線に関しては課題ばかりが見えてきました」と語っていたが、元々、打戦は水物とはよく言われることでもある。本来、破壊力のある打線でもあるし、夏の大会を見据えてということで言えば、打線がガンガンと打っていくという形ではなくても、何とか勝ち上がっていかれるという強さを示せたのはよかったとも言えるのではないだろうか。

 また、津商としては、敗れはしたものの、東海地区ではと飛び抜けて強力だといわれている静岡打線を2失点に抑えられたということで、坂倉 誠人君も自信にしていいのではないだろうか。

(文=手束 仁)