担当M(以下M):天皇杯が終わり、全国高校サッカー選手権の季節になりました。ラモスさんは高校選手権をご覧になりますか?

ラモス(以下R):僕は好きですよ。若手を見つけるのが大好きだから。少し磨けばいい選手になるぞ、というプレーヤーを大会で発見するのが楽しいんです。

M:ラモスさんは若手を見つけるとき、どんなポイントを重要視するのですか。

R:まずボールコントロールと姿勢です。ボールを持ったときの姿とボールの持ち方ですね。次に視野の広さ。どこまで見えているのか。それからシンプルなプレーができるかどうか。シンプルなプレーをするのはすごく難しいことなんですよ。技術も判断力も必要だから。ダイレクトパス、素早いサイドチェンジ、簡単にはたいたワンツー、そんなプレーができるかどうかです。

M:ですが、簡単にプレーしようと思っていても、周りが反応していなかったらその選手のミスに見えます。パスを出そうと思って、走っているだろう場所を見ても味方がいなくて、結果的にはボールをキープしなければならず相手に奪われてしまうとか。

R:普通に試合を観ていたらそうなるでしょうが、プレーヤーの意図を探りながら観察しているとすぐわかるようになります。そこでわかる、どんな判断をしようとしていたのかというのが、いい選手になるかどうかの分かれ道だと思いますね。

M:スピードはどうでしょう。

R:速さも大切ですが、ボールコントロールに勝りはしませんね。技術の次にスピードです。スピードはよほどすば抜けているのなら別ですが、ボールを扱う技術に比べたら優先順位は低いと思います。足の速い選手は技がなくても低いレベルだったら抜けるんですよ。だけどレベルが高くなっていくと、良さが出ないよう相手からマークされます。そこから技術を磨いても苦しいですからね。だから、どんなに早く走れる選手でもテクニックを磨かなければ先がありません。

M:では同じような選手がいた場合は、どこを判断基準にして伸びる選手を選びますか。

R:もちろんポジションによって観るべきポイントは多少は違ってきます。DFだったらポジショニング、アプローチの速さ、インターセプトを狙っているかどうか、カバーリングの巧さなどを確かめます。ただ、ポジションに関係なく言えば、ミスの数ですね。ボールを奪われるかどうかも含めて。そこまで一緒だったら、どこを狙っているかで比べます。簡単なコースだけじゃなくて、通すのが難しい場所を狙っていたら、多少のミスがあっても将来性は見込めると思いますよ。

M:今年の高校選手権でもそんな選手が出てくるといいですね。

R:いい選手がたくさんいますからね。みんなノビノビとしっかりプレーしてほしいと思います。