これからの企業は、ドラッカーの「社会生態学」に注目せよ/石塚 しのぶ
先週、ボストン近郊で行われた企業文化のカンファレンスで、ドラッカーの「先見の明」を改めて実感しました。これからの企業戦略は「パーパス(存在意義)」の追求から。
先週のはじめ、マサチューセッツ州ボストン近郊で行われた企業文化のカンファレンスに出席してきた。
オープニングの基調講演では、世界最大のナチュラル/オーガニック・スーパー、ホール・フーズ・マーケットの創設者兼CEOであるジョン・マッキー氏が、企業にとっての「パーパス(存在意義)」の重要性について語っていた。我々の提唱する「戦略的企業文化」の中でもこれは非常に重要(必要不可欠)と考えているので、私自身、我が意を得たり、とうなづきつつ聴いていた。
近年、アメリカのビジネス界では、この「パーパス」ということが盛んに話題にされるようになってきた。「パーパス」とは、従来的に「ミッション」と呼ばれるものとは根本となる考え方が異なる。
「パーパス」というのは、まさに、「社会のソーシャル化」を背景として際立ってきた考え方だ。2005年くらいを境として、各種テクノロジーの発展のおかげで生活者のネットワーク化が大きな規模、そして目覚しいスピードで進んだ結果、社会の透明性が高まり、企業と生活者の間の壁がどんどん薄くなってきた。それが、世界的な生活水準の向上ともあいまって、「社会意識の高い生活者」がもはや「特殊な人たち」ではなく、「生活者のマジョリティ」となってきたわけだ。そして今日、「社会意識の高い生活者」は、「社会意識の高い企業」を求め、社会全体に貢献する明確な目的意識(パーパス)をもち、世に向けて主張する会社を、消費/購買活動をもってして積極的に支持するようになっている。
やや抽象的な言い方をすれば、企業が「何をするか(事業内容)」だけではなく、それを「なぜ(パーパス)、どのように(手段)行うのか」がより重視される時代がやってきたということだ。
続きはこちら
先週のはじめ、マサチューセッツ州ボストン近郊で行われた企業文化のカンファレンスに出席してきた。
オープニングの基調講演では、世界最大のナチュラル/オーガニック・スーパー、ホール・フーズ・マーケットの創設者兼CEOであるジョン・マッキー氏が、企業にとっての「パーパス(存在意義)」の重要性について語っていた。我々の提唱する「戦略的企業文化」の中でもこれは非常に重要(必要不可欠)と考えているので、私自身、我が意を得たり、とうなづきつつ聴いていた。
「パーパス」というのは、まさに、「社会のソーシャル化」を背景として際立ってきた考え方だ。2005年くらいを境として、各種テクノロジーの発展のおかげで生活者のネットワーク化が大きな規模、そして目覚しいスピードで進んだ結果、社会の透明性が高まり、企業と生活者の間の壁がどんどん薄くなってきた。それが、世界的な生活水準の向上ともあいまって、「社会意識の高い生活者」がもはや「特殊な人たち」ではなく、「生活者のマジョリティ」となってきたわけだ。そして今日、「社会意識の高い生活者」は、「社会意識の高い企業」を求め、社会全体に貢献する明確な目的意識(パーパス)をもち、世に向けて主張する会社を、消費/購買活動をもってして積極的に支持するようになっている。
やや抽象的な言い方をすれば、企業が「何をするか(事業内容)」だけではなく、それを「なぜ(パーパス)、どのように(手段)行うのか」がより重視される時代がやってきたということだ。
続きはこちら