山口馬木也【1】初主演映画が“第2のカメ止め”に!口コミとSNSで全国拡大公開中

写真拡大 (全2枚)

この記事の写真を見る

剣で暮らしを立てる父子がさまざまな事件を解決していく姿を描く池波正太郎原作の時代劇ドラマ「剣客商売」シリーズ(フジテレビ系)で秋山大治郎役に抜擢されて注目を集めた山口馬木也さん。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK)、「鬼平犯科帳 本所・桜屋敷」(時代劇専門チャンネル)などに出演。今年8月17日(土)に池袋シネマ・ロサ1館だけで上映された初主演映画「侍タイムスリッパー」(安田淳一監督)がSNSや口コミで話題になり、現在172館で拡大公開中。“第2のカメ止め”と話題沸騰、「本物の侍にしか見えない!」と絶賛されている山口馬木也さんにインタビュー。

■道着を着用して竹刀持参でオーディションへ

岡山県で生まれ育った山口さんは、高校時代に見たレオス・カラックス監督の映画「汚れた血」がきっかけで俳優になりたいと思うようになったという。

「それまでは美術の方を志していて、美術館とかによく足を運んでいたんですよ。そこで『汚れた血』が上映されていて衝撃を受けました。それまでは岡山県の映画館にはハリウッド映画のような大作しか来なくて単館系の映画はほとんど来なかったんですよ。

『汚れた血』に主演されていたドニ・ラヴァンという役者がすごく僕の中ではカッコ良く見えて『役者さんってすごくカッコいいな。役者とかできたらいいのになあ』って思ったんですけど、どうやったら役者になれるのかわからなくて。

岡山に住んでいる高校生ですから全くそういう知識もなく、とりあえず美術の道に進もうと思って京都精華大学芸術学部洋画学科に入りました。結局中退して東京に出てきたんですけど、生活するために東京ではバイトに明け暮れていましたね」

――どんなアルバイトをされていたのですか

「昼間は工事現場などで肉体労働をして、夜は飲み屋さんで働いて…というのを繰り返していたのですが、からだを壊してしまったので、昼のバイトを辞めたんです。夜のバイトのほうが楽しかったので、そこでバイトをしていた時に、俳優をやってみたいというような話をしたら、『じゃあ、紹介してあげようか』ということになって。

そこから始めたのですが、初めて入った撮影現場で何もできなかったんですよ。それまで演技の勉強も何もやってないわけですから当然そうなるんですけど、小さい頃から時代劇や映画も見ていたし、出ている方はみんなお上手だから、簡単なことのように見えていたんですよね。

僕にもできると思っていたんですけど、実際にやってみるとあまりの難しさに手も足も出なくてびっくりして…本当に。このまま恥をかいて終わるのだけはイヤだなと思って。それで本格的にやってみたいって思ったんです。それがきっかけだったような気がします。でもその時、別に俳優にどうしてもなりたいというわけではなかった気がしますね」

――京都で撮影の時代劇も多いので、そこで俳優人生が始まったのかと思っていました

「身近だなって感じたのは京都ですかね。京都にいた時も昼夜働いていたのですが、そのお店に京都の撮影所の方たちがよく遊びに来られていたんですよ。だから、意外と近くにそういう世界の人たちがいると感じたのは京都ですけど、直接仕事に繋がったわけでもなく。

ただ、『役者をやりたいんだったら東京に出た方がいいよ。紹介してあげようか』みたいなお話をいただいて東京に来たという感じです」

――東京に来て実際に仕事になっていくまでの過程はどのような感じだったのですか

「バイトをしながらオーディションを受けていました。最初に受けたオーディションは、日中合作映画だったかな。その時に『何でもいいからやってください』と言われて、舟木一夫さんの『高校三年生』を歌ったんですよね(笑)』

2000年、山口さんは、映画「雨あがる」(小泉堯史監督)に出演。この作品は、武芸の達人だが、人の良さが災いして仕官がかなわない武士・三沢伊兵衛(寺尾聰)とその妻・たよ(宮崎美子)の心温まる絆を描いたもの。山口さんは、殿様・永井和泉守重明(三船史郎)に仕える野田又四郎役を演じた。

「『雨あがる』もオーディションでした。その時は若くて演技もできないですし、ない頭で自分なりに考えたんでしょうね。道着を着て竹刀を持ってオーディション行ったんですよ。

必須条件が殺陣(たて)ができることと馬に乗れることだったんですけど、あたかもその道に精通しているかのようなふりをして、『殺陣も乗馬も大丈夫です』って嘘をついて合格しちゃったんですけど、すぐにバレましたね(笑)。

撮影前に殺陣と乗馬の稽古期間があったんですよ。その時に『君はできないでしょう?』と言われたので『はい』、『馬も乗れないでしょう?』って言われたので『はい』って…。

でも、その時はそういう嘘をついてでもいいから受かりたい、後で覚えればいいやと思っていたんですよね。そこからやりましたけど、やっぱりそんなにすぐにできることじゃないですから大変でした」

■撮影初日「手がブルブルブルブルしちゃって…」

「雨あがる」の翌年には大河ドラマ「北条時宗」に出演。2003年には「剣客商売」の2代目・秋山大治郎役に抜擢。40歳も年下の娘・おはる(小林綾子)を妻にし、軽妙洒脱に生きる老剣客・秋山小兵衛(藤田まこと)の息子で剣一筋に生きる真面目一方の青年を演じた。彫の深い端正なルックスと凛々しい姿が話題に。

「秋山大治郎役は、前にいた事務所の先輩の渡部篤郎さんが演じてらして。それで、前に京都のある作品に端役で出させてもらったことがあったので、そのご縁もあって前の事務所の方が僕を押してくれたんです。そうしたら京都のスタッフの方が端役で行っていた僕のことを知っていて僕の雰囲気はわかっていたんですよね。

それで、池波(正太郎)先生も『剣客商売』の秋山大治郎はこういう風貌であるということを実際に書かれていまして、そのモデルが海外の俳優さんだったと思うんですけど、僕がその方にちょっと共通する部分があったんですって。骨格やら背格好が。

だったら、彼でいこうということで、あの作品に加えていただくことになったんですけど、今考えたらすごく恐ろしいことですよね。渡部篤郎さんが大治郎役をやっていた時というのは、渡部さんご自身もすごく人気を博していたんですね。

その渡部さんがやって好評を博した後に誰がやるのかということになるじゃないですか。それでみなさんがあまりやりたがらないというか、躊躇していたんです。

でも、僕はそういうことは全然気にしてなくて関係ないと思っていたので、『やりたい!やりたい!』ってなったけど、今考えたら恐ろしいなと思って。よくやったなって思います(笑)」

――端正なルックスで凛々しくて、とても良く合っていましたよね。ステキでした

「ありがとうございます。池波先生の原作にそういう風体のことが書かれていたので、池波先生の小説のファンの方は、ビジュアル的な要素では合致した部分が多かったのかなとは思いますけど」

――人気時代劇シリーズに途中から加入するというのはプレッシャーもかなりあったのではないですか?

「はい。めっちゃ怖かったんです、本当に。僕はそこまで役者というか、そういうものに精通していなかったから、この作品がどういうクオリティのものなのかということをあまりよくわかってなかったんですよ。だけど、他の人たちはみんなこの作品がどのぐらいすごいものなのかということを知っていて。

その中で『どこの馬の骨が来たんだ?名前に山口馬木也って“馬”が付いているぞ』っていう、最初は本当にそんな感じでしたね。やっぱり大事に思っている作品に、どこの馬の骨かもわからないやつが来たら、そうなりますよね。

大事な役を、しかも僕は時代劇もそんなにやったことがなかったし…。だけど それも最初の3日か4日ぐらいだったかな。すぐに皆さん受け入れてくださいました」

――京都のスタッフの皆さんは厳しいことで知られていますが、いかがでした?

「それは多分こっちの捉え方であって、スタッフさんにとっては、あれが日常だったんだと思います。だけど、やっぱり何も知らない状態で行った時に怖いなっていうのは感じました。

でも 自分ができないことも当然わかっていたので、それは自分のせいだなと思っていました。最終的にすごく皆さん温かく迎えてくださいました。藤田まことさんにも本当に可愛がっていただいて大変お世話になりました。

ただ、最初のシーンは今でも覚えていますけど、藤田(まこと)さん、寺島しのぶさん、梶芽衣子さん、小林綾子さん…名だたる名優に囲まれて、藤田さんに『おお、大治郎お帰り。遠慮なく食べなさい』って言われた時の僕の手の震え方がすごかったんですよ。ブルブルブルブルしちゃって。これがファーストカットか…と(笑)」

――皆さんのお顔を見ただけで萎縮しちゃいそうですね

「そうですよね。最初にそのシーンにした意味は、これからコミュニケーションをとっていかなきゃいけないということで、顔合わせ的にということだったと思うんですけど、震えましたね(笑)。

でも、だんだん回を重ねるごとに役も馴染んできて、本当に家族みたいな感じになっていきました。舞台の方もご一緒させてもらっていて、ほぼレギュラー陣がそのまま出演する舞台だったので、藤田さんのお人柄もあってみんな仲良くなりました」

――撮影期間中は、週のうち半分ぐらいは京都にいるという感じでした?

「いいえ、僕はずっと行きっぱなしでしたね。撮影が始まると3カ月ぐらいずっと京都に行っていました」

――「剣客商売」の出演が始まった時、また次の年にシリーズが続くということは言われていたのですか?

「知らなかったです。そこはもう出来高でしょうって言われましたもん。やっぱりそれは当たり前ですよね。だって評判が悪かったら変わっていく、また旅に出しちゃうぞっていうことじゃないですか(笑)。そんなことは言われませんでしたけど、それはわかっていました。

どれだけ池波先生が愛された作品で、京都にとっても大事な作品で、そこで渡部さんが人気を博して、次に来るやつがとんでもないことをしたら、それは速攻でクビになるのは当たり前だろうなって。だから正直、次のシリーズがあることも知らなかったし、次のシリーズがあった時に自分が出られるのかどうかというのもわからなかったです」

――放送が始まると話題になり人気も集めました

「うれしかったです。時代劇が好きな方たちに認知されていくというのは本当にうれしかったですね。あの当時は街を歩いていても『息子さんだ』って言われるようになって。そういう風に声をかけてくださる方もいらっしゃったので、ありがたいなって思いました。

シリーズも続いて舞台もあったので家族みたいになって、終わったら必ずみんなで一緒にご飯を食べるとか、 誰の楽屋でも平気で遊びに行っていました。

藤田さんに朝ご飯をご馳走になって。朝ご飯を作ってくれている方がいて、お昼もそこでみんなでおしゃべりをしていて、夜は藤田さんがお仕事じゃない限りは、『今日あそこに行く?』みたいな感じで、本当に家族みたいでした。

だから楽しみでしょうがなかったですね。映像の時は、みんな終わる時間がバラバラだったのでそうはいかないですけど、舞台の時はみんな一斉に終わるので、『じゃあ、今日はどこに行く?』みたいな感じで、みんな仲良くしていました。本当に楽しかったですね」

「剣客商売」で広く知られることになった山口さんは、「大奥」(フジテレビ系)、「水戸黄門」(TBS系)、大河ドラマ「八重の桜」(NHK)など多くの時代劇に出演することに。次回は昼帯ドラマ「紅の紋章」(東海テレビ)、「救命病棟24時」(フジテレビ系)の撮影エピソードなども紹介。(津島令子)

※山口馬木也プロフィル

1973年2月14日生まれ。岡山県出身。「剣客商売」、大河ドラマ「麒麟がくる」(NHK)、「ストロベリーナイト・サーガ」(フジテレビ系)、「歪んだ波紋」(NHK)、ミュージカル「るろうに剣心 京都編」などに出演。10月27日(日)まで新橋演舞場で「劇走江戸鴉〜チャリンコ傾奇組」(脚本・演出:横内謙介)に出演中。幕末の侍が現代の時代劇撮影所にタイムスリップし“斬られ役”として奮闘する姿を描いた初主演映画「侍タイムスリッパー」が全国250館以上で拡大公開中。